パンとお菓子の教室 ぱんてーる

おかげ様で【ぱんてーるは8年目】またみなさんが楽しめるお教室をしたいと思います♪どうぞ宜しくお願い致します。

パンとお菓子の教室 ぱんてーる

ようこそ  パンとお菓子の教室 ぱんてーる  

教室に関して詳しい内容を【カテゴリー】の≪パンとお菓子の教室 ぱんてーる ご案内≫
にまとめてみました
                          (すぐ右の所です。)⇒

是非、ご一読よ(^0^)ろ(^◇^)し(^▽^)く(^ο^)お(^ー^)願い致します

お問い合わせは、yonayuriho@yahoo.co.jp までお気軽にどうぞ~

本日の単発レッスン~☆★☆★☆

2012年03月24日 16時36分59秒 | ぱんてーる レッスン日の日記

なかなか上がりませんでしたね。
ようやく、この夕方になり晴れてきました。

本日は、雨の中3名様をお迎えしての単発レッスンでした~

大人気の単発レッスン

単発レッスン【ビス生地から作るメロンパン&1斤型で作るイギリス食パン&ひよこ豆ディップ】

のレッスンです~

食パンがあるので、まずはジャム&バターの準備~
空いたスペースにひよこ豆のディップをのせます
1名様は、豆系が駄目だとのこと、バター&ジャムのみで、ご用意させて頂きました~

(*^▽^*)ノハーイお決まりのエコラップですね~

土曜日で、息子達は、休みなので、お昼の準備をして、1階へ追いやりました。(笑)

お花は、母の所からわたしが見つくろって、母の気持ちになって、生けてみました。
ど~~お?お母さん?センス悪いかな~?
今日も頑張るね~

生徒さん到着の前に、食パン生地、メロンパン生地を捏ねておきます~

まず、生徒さん到着したところで、メロンパンのビス生地をなるべく冷やしたいので
すぐに、その作業から行います~

今日は入門レッスンを受講されてから、2回目の男性生徒さまといつも来てくださる
4月から6年生になる女の子2名さまにて、和やかに、和気あいあいと作業しました~

あらあああああ、急いで撮ったら、 ぶれっちゃいました。苦笑(T▽T)苦笑

ビス生地を作ったあと温かいお飲み物を用意して、レシピの説明を行い
そのあとマットの準備と型の準備をします~

早速、食パンの分割から~
3名さまとも大きい玉の分割は、始めてなので、緊張されておりました~

続いて、メロンパン生地も分割します~

難しかったですね~
でも、よく出来ました~
食パンの成形

メロンパンのビス生地を包むのが、とっても難しかったと生徒さんたち~

それでも、こんなに綺麗に出来ました~

パンの発酵中、みんなで、ひよこ豆のディップを作り~

試食分以外は、お持ち帰り分になります~

メロンパンが先に、焼き上がって来ました~

とっても綺麗に焼けたので、思わず何枚も撮ってしまいました~

可愛らしくテーブルセッティングも出来ましたね~
さあ~焼き立てホヤホヤを早速、食べましょう~

おいしそー(^¬^)

食パンも、とってもよく焼けました~
自分で、作った食パンは、いかがでしたか~

お腹も心もいっぱい
お土産も沢山(⌒~⌒)ニンマリ

本日も雨の中、【パンとお菓子の教室 ぱんてーる】にいらしてくださり
誠に(〃'(ェ)'d)(b'(ェ)'〃)ありがとう♪ございました

またお会い出来る日を楽しみに致しております~