のち
今日は リウマチと診断した医師の診察日でした。
パパの胃カメラの結果を聞く為に内科にも行きました。
内科では 先日 血液内科で最初に受診した医師が診察日で、
パパの結果を聞いた後、私の結果を心配して下さって、
お話しして来ました。
内科の医師は 『約3年ほどリウマトレックスを服用していたから、
データ上 良好になっているのではないか・・』
そして、私が、『このまま少し放っておこうと思っている。』とお話ししたら、
『薬が効いている状態かもしれないから、止めてしまって、
そのまま 放っておくのは良くない』と・・
『後は 整形の医師と相談して』と言われました。
パパの結果は がんの細胞も無かったし、ピロリ菌も居なかった。
十二指腸潰瘍の痕跡だけで他には何も無く 良かったです。
そして、整形の医師と先日からの件を話して来ました。
抗核抗体が320と言う時期もあった、貧血がひどかった時期もあった、
関節痛もある、CRPも高くなっていた時期もあった、
そう言う状態で判断したと・・・
そして、精神科への受診を勧められたことも・・・
すると 『あなたとは 5年以上の付き合いだけれど、精神的な事で、
痛みを訴えているとは診断できないし、何千人と患者を診ているけれど、
そういう人は 私自身も 精神科での診断が必要だから受けてくれと言っているし、
あなたは そう言うタイプでも症状でもないから・・・・自分も困ったでしょ??』
って言われてしまいました。
で、自己判断でリウマトレックスを2週止めてしまった事を伝え、
ダルさがなくなり、関節痛はあるものの、楽になったと・・・・
『副作用で、ダルかったんだね~~』
『一時的に止めるのも 1つの診断方法として良いと思う。』
『薬の効果は1ヶ月は続くから、今は大丈夫でも、何ヵ月後かに、
又 症状がひどくなったり、データが悪くなる事もあるから・・』
『最低3ヶ月毎の血液検査は不可欠。』
『検査結果を診ながら データが悪くなったら、又 投薬再開する。』
『ヘルニア・頚椎・尺骨なども 悪くなったら、3ヶ月を待たずに受診する。』
と言う事で、ボルタレンやモーラステープは無くなり次第、
もらいに行き、来年3月に再度血液検査する事をお約束して来ました。
リウマチは誤診・・・という事でもなさそう・・・
寛解状態とういう事なのかしら・・・
何にせよ、来年3月までは血液検査もないし、様子をみようと思います
追記・・・・・
夕飯メニューは カルボナーラ(ポーチドエッグのせ)・・・