hakoのつぶやきφ(.. )メモメモ

忘れっぽい私・・・日々の出来事や体調をメモしています・・・

荒れ模様・・

2006-08-17 23:59:11 | つぶやき・・


このところの天気は降ったり晴れたり・・・
傘の手放せない日が多いです。
又湿気が多くムシムシとした残暑厳しい感じ・・
夜には 突然の雷雨・・・

今日は パパがお盆休みを終えてお仕事です。
長女も家庭教師のバイトへ・・・

今の子供達の学力低下が問われていますが、
高校受験を控えている中3の生徒さん・・
かなりの学力低下が疑われています。
2時間の授業で 見開き2ページしか
問題が解けない。
小学生で習っている様な熟語が読めない。
又 宿題を出してもやっていない。
受験生なのに・・考えられません。
ご両親とも意志の疎通が出来ていないようで、
とても熱心なご両親に対し、子供は高校へは行きたくないと
言っているらしい・・・・・

今日は授業を終えてから 少し話し合いをしたようです。
『自分の事を理解して欲しいと思うなら、まず親の意見も理解して、
それから 自分がどうしたいのかを主張しなさい。』
など・・・・・・・
分かってもらえたのか?は定かではありませんが・・・・・・・・・
これは 子供の問題だけではなく、親にも問題がありそうです。
学力低下・・・これは親に最大の原因があると思われます。
勉強すると言う行為を幼い頃から
しっかり身に付けて置く事が重要ですよね。

うちでは幼い頃・・・何も出来ないから・・・ではなく、
一定時間(10分でも)椅子に座って
作業をさせる事から始めました。
徐々に時間を延ばして・・・

何しろ 興味を持たせる事が重要で、
この椅子に座ったら 楽しい事が出来る、
褒めてもらえるなど・・・言い方は悪いですが、
『動物を調教する』のと似ていると思います。
この時期に 外遊びだけではなく、
遊びながらのお勉強をさせて欲しいなぁ~。
メンドクサイ、
時間がないなんて お勉強を後回しにした生活をしていると、
この先も学力低下の子供達が増える一方だと
少し不安になってしまいました。
小さい頃のお勉強って遊びの中で出来るものばかりで、
お勉強の習慣が自然とできるのに・・・・


夕飯メニューは グリーンアスパラの豚肉巻き・
コーンスープ・キュウリ&トマトのサラダ・・