比較的暖かな1日。
今日はパパが車検の為に早起き。
それでも30分しか違わないけど・・・
朝食を食べて、送り出し
私も早出なので急いで身支度&家事。
洗濯は1回。
洗濯物が少なくて助かった~
掃除機は1階&2階をかけて、出発
9時半にはお店に着いて、
シャッターを2枚・・・これが┗(-_-;)┛オ・・オモイ・・・
自動ドアも鍵を解除して電源を・・。
これが手が届かないから棒を使ってブチッ。
灰皿を片付けていると、
引き戸が開いた音・・・
今開けたばかりなのに・・もうお客さん??って
思いながらミニキッチンから顔を出すと、
『パパ』『え~~どうしたの??』
『車検場がすごく空いていて、もう終っちゃった』
良かったぁ~お客様が見えても何も出来ないし、
ただ要件を聞いて 後で対処する形になってしまい、
お客様に迷惑がかかるからねぇ~
と・・・・言う訳で、私は銀行に振込みに行き、
保険屋さんと少し話し、他はやる事なし
ランチは常連さんが一緒で、
お弁当調達にも行ってくれっちゃったし
姪っ子の旦那さんと4人でランチをして、
私は帰宅
昨夜から干し椎茸を戻していたので
干ぴょうと共に煮始めた。
『恵方巻き』を作る為なんだけれど・・・・。
代々江戸っ子の我が家では
子供の頃は『恵方巻きと呼ばれる太巻き』を
1本無言で丸かぶり~なんてやった事も聞いた事もなかった
我が家でも何年前からやり始めたのか。。。
ちょっと気になったので・・『恵方巻き』を調べてみたら、
関西の海苔問屋が海苔を売る商売戦略だったようで
ちょっとガッカリだけれど、
太巻き好きだし、バレンタインのチョコも同じ事だし、
やっぱり『恵方巻き』を作る事にしました。
二輪業界にはそんな商売戦略はない
だから『一陽来復御守』を貼り付け、
金銀に融通がつくようにしたいと思います
夕飯メニューは
恵方巻き(太巻き)・茄子の生姜焼き・三つ葉とはんぺんのお吸物・
はんぺんのチーズ焼き・厚揚げの煮物・昨日の残り物
結局 小ぶりな恵方巻きを1本
今年の恵方・・東北東に向って無言で食べきり、
太巻きにした端っこをちょっとつまんでお腹いっぱい
恵方巻きには
鰻・キュウリ・伊達巻・干ぴょう・椎茸・三つ葉・でんぶを
巻き込みました
作り過ぎてしまったけれど、
明日の朝食にしちゃおう~~
次女は2歳児(ナーサリー)の頃からのお友達と
今日は都心へ遊びに
懐かしい話に盛り上がっているようです