寒さが厳しい。
風も強く乾燥してる~~~。
今朝は7時起床。
『2010年仕事始め』です。
いつもなら水曜日で定休日なのに・・・。
パパを起こして朝食を摂って、
パパを送り出し
洗濯物が大量にあったので、
今日は3回まわして干して、掃除&片付けをして、
お店に行けたのは10時45分頃・・・・
初日から遅刻だよぉ~~
先ずはメールチェックをして、
業者さんからの『年賀メール』に返信したりして、銀行&
郵便局まわりを
チャリで・・・。
パパは集金に行ったり、
『お年賀』を届けたり・・・・バタバタ・・・・
ランチは裏の中華屋さんで『初ラーメ』
午後は伝票入力
会計ソフトへ入力の準備書類の作成
14時半には帰宅
初日・・・『中古1台・タイヤ交換数台・オイル交換数台』と
パパは忙しく幸先の良い『初売』となりました。
で・・・今日は『七草』と言う事で七草粥・揚げ餅・厚揚げの煮物他
『七草粥』
芹(せり)・薺(なずな)・御形(ごぎょう)・繁縷(はこべら)・仏の座(ほとけのざ)
菘(すずな)・蘿蔔(すずしろ)
『せり・ぺんぺん草・母子草・はこべ・こおにたびらこ・かぶ・大根』
この7種の野菜を刻んで入れた粥(かゆ)を七種粥(七草粥)といい、邪気を払い万病を除く占いとして食べる。呪術的な意味ばかりでなく、御節料理で疲れた胃を休め、野菜が乏しい冬場に不足しがちな栄養素を補うという効能もある。
こんな風に書かれていたけれど、
朝食に食べるのが普通らしいし、
疲れた胃を休めるのが目的なのに、
『揚げ餅』ってなんだぁ~~
まぁ良いかぁ~~~