![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/39/65bda49c7d874772afcb768870db43a9.jpg)
今日紹介するのは、多治見にある瀛客山(えいきゃくざん)です。
19号線から少し入った場所にあって分かり難いですが、お昼時は満席になる繁盛店。
食べログで見つけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/05/be4fec0c0eaa6c836ef1ca5423b173a2.jpg)
卓上には、一味唐辛子、胡椒、ラー油、酢、にんにく、醤油が置いてあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/1e/44cda14dacd78505cc2ca3e4030df153.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/ed/6a72d4fa50a1302005413c082dee8b5c.jpg)
メニューです。目的はチャーシューメンマ900円です。中華そばで有名なお店。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/b2/306012952ec41d98985257074203bd52.jpg)
待つ事5分程できました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/0d/05ad87ae15c0583d99c5b71f01f6827c.jpg)
真っ黒で濃い色をしていて脂も多く浮いている醤油スープですが、口当たりは意外とすっきりした印象。
見た目ほど、しょっぱさは出ておらず、まったりとした醤油味がとても美味しいスープです。
醤油スープとの相性も抜群で、昔ながらの中華そば!といった美味しさです。
チャーシューは「大石家」のような分厚さはないですが、そこそこ厚みがあります。
柔らかさと適度な弾力の歯応えのバランスがいい感じ。
しっかり味が染みていて、ご飯が欲しくなるような美味しいhぽチャーシューです。
メンマは細めザクザクした食感。
多治見で中華そばを食べる時、肉の塊が食べたいなら「大石家」、柔らかくて美味しいチャーシューが食べたい時は
「瀛客山」に行くことになりそうです。
「これぞ中華そば!」といった感じの秀逸な一杯です。
岐阜県多治見市太平町5-15