トレイルを走ろうよ

幾つになってもトレイルラン

新緑、カタクリの花と

2011-05-05 07:35:03 | 
連休の中日の昨日は奥多摩へ。
昨年のGWは、大岳山で引き返した武蔵五日市と御前山の往復。

金毘羅尾根も先が長いので、急な所は無理をせず歩き、大岳まではノンストップ。
金毘羅尾根の上部が伐採されおり、見晴らしが良くなった。
それはそれで良いが、個人的には「木々が鬱蒼とした」方が好きだが…。

時間も早いので、大岳の山頂も人は疎ら。
大岳から大ダワまでは、走って気持が良い。
新緑の中、爽やかな風を受けて走れるのは、今の季節ならでは。

御前の登りはきついが、最後にカタクリの花が、これも今の季節だから。
山頂はハイカーで満員。

御前から五日市は、ハセツネの時もそうだが、気分的には楽になる。
ハセツネの時と同様に大ダワで、大休止し大岳に向かう。
人がどんどん下ってきて、クサリ場も順番待ち。
本日二回目の大岳山頂は、朝と違って人の波。

大岳から御岳も同様で、人が行き来している。
ようやく人が戻ってきた感じがする。
そんなに暑さは感じないが、喉が渇くので途中の水場で水を補給。

最後の金毘羅尾根は快適に…とはいかず、足が重い。
金毘羅尾根は、木の根や岩角も多く気が抜けないので、昼も夜も楽しい。

予定では往復9時間くらいかと思ったが、1時間ほど早く終了。
心地よい疲労で五日市駅に向かう感覚は、ハセツネの帰りにも似ている。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする