例年だと小学校の夏休み頃に梅雨が明け、また夏休みのラジオ体操が始まる。
今年は梅雨が明け早かったので、暑い朝でもラジオ体操の鐘の音が聞こえない。
自分が子供の頃は、ガンガン鐘を鳴らし、「ラジオ体操の時間ですよ」と大声を上げて町内を回ったが、今はいろいろ苦情などもあり、申し訳程度の鐘の音。
ラジオ体操の鐘の音をはじめ、風鈴の音、豆腐売りのラッパの音など昭和の時代は夏には「季節の音」があった。
それから思うと、今の時代はちょっと寂しい気もする。
今年は梅雨が明け早かったので、暑い朝でもラジオ体操の鐘の音が聞こえない。
自分が子供の頃は、ガンガン鐘を鳴らし、「ラジオ体操の時間ですよ」と大声を上げて町内を回ったが、今はいろいろ苦情などもあり、申し訳程度の鐘の音。
ラジオ体操の鐘の音をはじめ、風鈴の音、豆腐売りのラッパの音など昭和の時代は夏には「季節の音」があった。
それから思うと、今の時代はちょっと寂しい気もする。