ブラックダイヤモンドやオスプレーはトレイルランでもお馴染みのブランド名。
取り扱っている会社は「ロストアロー」だが、先日ホームページを見ていたら代表取締役社長に「坂下直枝」の名が。
山岳同志会のメンバーで、ジャヌー北壁やカンチンジュンガ北壁の登攀に参加しているアルピニストだが、調べて見るとジャヌーは1976年、カンチは1980年。
無酸素でヒマラヤのバリエーションへ。そんな時代だった。
当時はアルパインクライミングが隆盛で、その一方でフリークライミングが台頭し、国内の難壁のフリー化が進んでいた。
ここら辺で、自分の登山生活は一旦休止するのだが…。
何気に昔を思い出してしまった。
取り扱っている会社は「ロストアロー」だが、先日ホームページを見ていたら代表取締役社長に「坂下直枝」の名が。
山岳同志会のメンバーで、ジャヌー北壁やカンチンジュンガ北壁の登攀に参加しているアルピニストだが、調べて見るとジャヌーは1976年、カンチは1980年。
無酸素でヒマラヤのバリエーションへ。そんな時代だった。
当時はアルパインクライミングが隆盛で、その一方でフリークライミングが台頭し、国内の難壁のフリー化が進んでいた。
ここら辺で、自分の登山生活は一旦休止するのだが…。
何気に昔を思い出してしまった。