![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/a8/3aa01f7639c2457f19fbf680819e94e1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/25/de3f325024a5650ac01b5dbac9ce63fb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/b1/354900ef53a78ff999f6d397c24fad7b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/e9/5396b9103563f2da1fb33b73a5efee0b.jpg)
今日は日向和田から日の出山、御岳山、御岳山では大塚山とロックガーデンに立ち寄り武藏五日市まで。
そんなに距離はないと思ったが、意外にあって26km弱。
昨日はロードを13km走っているので、土日で39km。
最近土日に35km以上のパターンが多い。
ロードもトレイルも走力は共通のバロメーターなので、ロードが遅くなれば、トレイルも。
ただ、トレイルの方が「足が上がらない」ないので衰えを直感で感じる。
まあ、ゆっくりなら何とかなるが…。
3月末はハセツネ30kmがあるので、試走のランナーも多い。
自分が降りてくるタイミングだ、何人かは五日市街道を走ってくるが、男性は力強く、女性は軽やかに緩いが上り坂を走って来る。
羨ましい限りだ。
と嘆いてみてもしょうがないが、最近は必ず使うストックは、登りで絶大な力を発揮。
下りは、ちょっとかったるいが、疲れてくると効果抜群。
これからは山へはストックは確実に。