トレイルを走ろうよ

幾つになってもトレイルラン

「たかが一日」「されど一日」

2012-01-21 08:15:10 | つれづれ
久し振りに日曜日に雨マーク。
平日は雪でも雨でも結構だが、貴重な休みの日は降らないで欲しいが…

今日は「大寒」だが、それに相応しい寒さ。
数年前は「暖冬」が続いたが、最近は冬に相応しい寒さ。
また夏は「猛暑」が続いている。

一年単位では気が付かないが、数年単位で見ると周期があるのがわかる。
大きな地震は数十年単位と言われているが、一生の内に出会うか出会わないか。

更に数百年、数千年……単位の周期が。
そう思うと「たかが一日」だが、気の遠くなるような単位でも一日の積み重ね。
「されど一日」布団から出て、活動開始!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイムに拘らなければ…

2012-01-20 06:26:22 | 
隅田川を走っていると橋のライトアップがきれいだ。
ライトアップされた橋とビルの夜景。東京、パリ、ロンドン、ニューヨーク等都市は川とともに発達してきたが、そのことを実感する。

そんなことを思って走っていると、背後から乾いたかん高い足音が…
あっと言う間に近づき、横を通り抜けたが、見るとダウンのロングコートにブーツのお姉さん。
何を急いでいるのか、やたら速い(自分が遅い?)
年甲斐もなく思わず張り合ってしまうのだった。

人の能力には限界があり個人差がある。
順位が相対的、個人差なら、タイムは絶対的、限界。
当たり前だが、タイムに拘らないと強くはなれない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乗り越えられるか

2012-01-19 07:06:27 | つれづれ
昨日は、健康センターのトレーナーとの話の中で、トレーニングも強弱をつけないと効果がないとの話。
確かにそうだし、一人だと、どうしてもある点をなかなか越えることができない。
中程度よりも強弱…頭でわかっていても、気持ち強弱、実際は中弱か?

会話の最後に年齢の話が出て「頑張ってそれ(年齢)を乗り越えて下さい」との励ましのお言葉。
確かに乗り越えるべきものは明らかなのだが…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山の上から見えるもの

2012-01-18 07:00:11 | 
冬は空気が澄んで展望が良い。

都心でも奥多摩の山々が良く見える。
逆も真なりで、奥多摩と言わず高尾や丹沢からも都心が良く見える。
その中でも一際目立つのが東京スカイツリー。
周りに高い建物がないので、まるで鉛筆が一本立っているかのようだ。

自宅は、スカイツリーから直線距離にして2km程。
山の上からスカイツリーを見ていると、自宅を見ているような気もする。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なかなか布団から

2012-01-17 07:05:21 | 
毎日寒い日が続く。
朝起きるにはちょっと辛い寒さ?。なかなか布団から出る勇気が湧かない。

今の時期、朝走り終わる時間が6時なのでまだ暗い。
もう少しすると、走り終わったころに朝日がとなるが、そのころが一番寒い時期。
春はもう少し先か。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

細く長くなら

2012-01-16 07:00:20 | 
自分の意思でどうにかなるものとならないものがある。
どうにかならないものに、体の衰えがある。
まあ、誰でも歳をとるのは仕方がないのだから。

体の衰えも一定のスピードではなく、急に来るような気がする。
昨日の高尾山も、朝の稲荷山の登りは、何か急に体が動かなくなったような感じだった。
もっとも、それ以降はボロボロとはならないので一安心。
細く長くならまだまだ…。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体も足も重くて…

2012-01-15 17:05:48 | 
今日は、12月の初めに行った高尾山いろいろのびわ滝を稲荷山コースに変えたバージョン。

朝の稲荷山コース、体と足が重くて重くて、正月で1.5kg位アップしたがそればかりであるまい。
小仏峠を前回比10分ほど遅れとワースト記録?て通過し、陣馬山はちょっと持ち直して7分遅れ。

落合に下って、長い長い林道を走り明王峠。
雨が降らないので道は乾いて走り易いが、珠にアイスバーンがあったりして、さすがに真冬。
太陽もほとんど顔を出さないので結構寒い。

北高尾に入って小下沢林道を日影沢へと向かう。
前回よりも林道が長く感じられる。
日影沢から、いろはの森の登りは、走った後には良いトレーニング。

メインルートに上がるとそこは「高尾銀座」。
ここは走っていると場違いになるので歩き。
山頂直下からはびわ滝コースに入る。
アイスバーンを心配したが、ほとんどなく高尾山口に。
トータル時間は前回と変わらず6時間50分ほど。
少しダイエットしないと…。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

身近な刺激

2012-01-14 11:50:20 | 日々
昨年の暮れに仕事の関係団体の有志が集まり皇居で駅伝があった。
声が掛かったが、自分は休日出勤で参加しなかったが、わが社からも結構な人数が参加。

で、その結果を見ると「あの人が走るの?」「このタイムで走れるの?」とちょっと刺激的。
会社を辞めやたOBも参加していたが、還暦を過ぎても結構良いタイム。
自分の同期も、最近腹が出てきたのでまた走り始めたと言っていたが、これまたなかなかのタイム。

大会でのタイムが遅くなった、順位が下がったよりも、身近で意外な結果の方が刺激になる。
まだまだこれからだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

汗をかいた後の夜風は…

2012-01-13 07:07:10 | 日々
昨日は久し振りのトレッドミル。
走る前に、これも久し振りに体重計に乗ると、これもまたまた久し振りの63kg台。
正月太り?

やはり屋内は暖かい。半袖半ズボンでもたっぷり汗をかく。
そこまでは良いのだが、問題はその後。
帰りの夜風は身を切るように冷たい。
大寒のまだだが、早く「春よ来い」と思ってしまう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体の変化が手に取るように…

2012-01-12 07:08:42 | つれづれ
大寒も近づくとさすがに寒い。
今朝はこの冬一番の寒さ。布団の中から抜け出せなかった。

最近疲れの出方がストレートではなくなったような気がする。
以前は日曜日に山へ行くと翌日に疲れが出てだったが、最近は月曜より火曜のほうが調子が悪かったり…。
疲れが抜けないといった方が正確なのかもしれない。

55歳と56歳は一歳の違いだが、体はそれ以上に違ってくる。
運動をしているとその変化が手に取るようにわかる。
ある意味、面白いとも言えるが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする