トレイルを走ろうよ

幾つになってもトレイルラン

STYは無事完走

2012-05-21 07:10:01 | 
昨日は。STY完走という大きなプレゼントがあった誕生日だった。
昨日の今頃は、最後の河口湖畔。
自分にとっては長い長い82kmだが、更にその倍の距離のUTMFの選手が自分を追い抜いて行く。
改めてUTMFを完走した選手は凄いと思う。

これだけのビックな大会。
実行委員会の皆さんのご苦労や、ボランティアの皆さんの活躍に改めて感謝。

さて、自分のレース内容の方だが、一つ歳を取ったからではないが、脚力の低下を改めて痛感。
天子や毛無の登りの辛いこと。
また本栖湖からのロードもオール歩きになってしまった。
等々あるが、とにかく完走したことには大いに満足。
みなさん、お疲れ様でした。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいよです。

2012-05-18 06:57:04 | 
いよいよUTMF/STY。
自分は仕事終了後新幹線で新富士へ。そこから富士駅前のビジネスホテルに移動し宿泊。
仕事でトラブルがないことを祈る。

ハセツネでもそうだが、いつも行動食が多目。
今回も結構な量なので、パッキングをしてみて減らすか否か。
何れにしても、ハセツネと同じくらいの重さ?

幸いにして、そして何よりも天気は大丈夫そう。
「楽」でないことは当たり前だが、「楽しい」STYであらんことを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誕生日は天子山地の何処で?

2012-05-17 06:50:32 | 
明日はUTMFのスタートで、明後日はSTYのスタート。
自分の誕生日は5月20日なので、56歳最後の日にスタートして、57歳最初の日にゴール出来れば最高の誕生プレゼントになるのだが…。

ここに来て、長者ヶ岳や熊森山での予備関門や、熊森山でのペットボトルの配布などの動きがある。
天子山地の険しさを示唆しているようだ。

「何時間以内」というハセツネとは違い目標は「完走」。
UTMFの半分とは言えSTYも厳しい。
自分との長時間バトルになりそう。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハセツネ+α

2012-05-16 07:13:11 | 
UTMF/STYも間近に迫ったが、未だにどのザックで行くか思案中。
シュライクかシュライクMIDか。
STYは82KM。ハセツネ+10km。
距離、高低差、夜間の状況などからハセツネとの比較になる。

悪路の天子山地というマイナス要因がある一方で、食べ物があるエイドステーションが2ヶ所あるというプラス要因もある。
それらを考えるとハセツネと同等の食料と装備。
よってザックは12lのシュライクか。

西富士中学校が五日市中学校で、本栖湖スポーツセンターが第二関門。感覚的にはそんな感じか。
そうすると子どもの国から、西富士中学校までがウオームアップ?
この区間を疎かにすることはできない。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第一回と第二十回

2012-05-15 07:06:09 | 
早朝に走りだしたらポツリポツリと雨が…。
新緑の季節、雨は緑を鮮やかにする。
また木々の匂いも一弾と濃く…とここまでは良いのだが、一歩公園から出ると車の排気ガスの匂いが余計強烈に感じる。

UTMF/STYまで残すところあと僅かだが、元祖トレイルランのハセツネの優先エントリーのお知らせがきた。
今年は20周年だが、20年続くのは容易ではない。
やはりある意味、日本のトレイルランの歴史を作った大会だけのことはある。

UTMF/STYが今後20年続くか否か。
主催者とともに参加する側の努力も必要。
ルールを守り、事故を起こさぬよう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

結構重たい。

2012-05-14 07:01:06 | 
五月晴れの昨日は、山ではなく川沿ラン。

午前中は三社祭の関係で町会の行事に参加。
今年はSTYと重なったので三社祭は不参加。
三社祭は来年もあり参加できるが、STYは自分の体力も含めて来年は未知数なので、今年のチャンスは生かさなければ。

行事が終わり、午後3時過ぎから隅田川沿いを走り始める。
東京スカイツリーの完成もあって、隅田川のテラスも俄然人が多くなった。

「春のうららの隅田川…  ながめを何にたとうべき」
高層ビル群に囲まれても、それはそれでまた良い眺めなこと。

走り終わってSTYの準備。
持って行くものはバックに詰めて大方の準備は完了

しかし、先日宅急便で送った荷物と合わせると、昨年のハセツネと同じくらいの重さ。
結構重い。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一週間後も今日のような…

2012-05-13 08:13:53 | 
昨日は、STYで使用する行動食やライトとなど小物を宅急便で宿泊先に送った。
仕事が終わってからの出発なので、出来るだけ荷物は少なくしたい。
仕事でもなく、晴天の日曜日に山へ行かないのも久し振りだが、今日のうちに準備は整えたい。

週間天気予報では、火曜日に天気が崩れそうだが、後は晴れマークが並んでいる。
一週間後も今日のような青空で朝を迎えたいのだが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どこかで見たTシャツが

2012-05-12 09:27:39 | 
久し振りの早朝皇居。
朝の6時前だが、既に皇居には多くのランナーが。
今日はいつもと反対の時計回り。
回り方が違うと、いつもの道もまた違って見える。

途中、すれ違ったランナーのTシャツがどこかで見たことがあるなと思ったら、昨年のハセツネ完走Tシャツだった。
自分も一昨年のTシャツを着て走っているが。

新緑と高層ビル群が妙にマッチする皇居。
自宅から皇居を一周して戻ると16km弱。走り終わった後のシャワーは気持ちが良い。

さてUTMF/STYまで一週間。
どちらも最大のポイントは天子山地の縦走路。
西富士中学校から本栖湖スポーツセンターまで、時間的にはハセツネのスタートから第二関門ぐらいか。
それを思うと水は2Lで大丈夫?と思ってしまう。
金曜日の仕事が終わってからの出発なので、今日明日で準備しなければ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「運」や「偶然」ではないが…

2012-05-11 07:16:09 | 
UTMF/STYも一週間に迫り、サイトも毎日更新されている。

当初はバスツアーの予定だったが、4月で人事異動があり仕事が終わってから新幹線で行くことになった。
宿泊先は富士駅のそばのビジネスホテルだが、昨日サイトを見たら、丁度その付近がこどもの国へのバス発着所になっていた。
「ラッキー」といった感じだ。

UTMF/STFは「運」や「偶然」の世界ではないが、幸先良し?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

万全の体調で

2012-05-10 07:07:43 | 
ここ数日仕事で夜が遅かったり、体を使うイベント等で疲れ気味。
山へ行ったあとの回復と同じように、仕事上の疲れでの回復も遅くなった。

UTMF/STYまであと僅かになった。
ハセツネの完走タイムから割り出すと、STYなので制限時間の26時間以内には完走できるはず(?)であるが…。
絶地的な能力は低いが、万全の体調で臨みたい。
そのためにも仕事上の疲れは持ち越したくないのだが…

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする