トレイルを走ろうよ

幾つになってもトレイルラン

久し振りに夜ラン

2014-11-20 07:19:22 | 
昨日は久し振りの夜ラン。
昨年までは夕食作りだったが、今年からは奥さんが仕事を辞めて、自分も夕食作りがなくなったので夜ランも可能になった。
それに、寒くなると朝ラン朝シャワーよりは、夜ラン夜風呂の方が体には良いのかもと思うし。

東京は夜も明るいので走るには全く支障がないのだが、対自転車は要注意。
早朝の自転車は新聞配達ぐらいだが、夜は遅くても結構自転車が走っている。
特に危ないのは「スマホ自転車」で、動きが読めない。

まあ、それ以外は概ね良好なので、夜ランもありと言ったところか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハセツネとUTMFの日程が発表されたが

2014-11-19 07:11:12 | 
ハセツネとUTMFの日程が発表された。
ハセツネは10月31日~11月1日、UTMFは9月25日~9月27日。
ハセツネは4年に1回の市長選挙があるので、二週間延びて10月24日~25日と思ったらもう一週間。
東京都が自然公園利用ルールを作っており、それもあるので今後この日程でになるのか?

UTMFはSTYに初回から参加しているが、さて来年はとなると?マーク。
関門時間が厳しく、体力的にきつくなった身にはと思うところ。
それに、9月25日は休暇がとれないし。

ハセツネは10回完走にあと一步なので、是非出たいところ。
ただ、ハセツネ30kの1,000番以内は無理だし、6月1日の第0関門の突破はハードが高い。

まあ、何れにしても来年は「60歳代」。
大会に出ればエントリーリストの最終ペーシ。
そこに載っている自分の名前を見てみたい気もするが…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山も集中と過疎?

2014-11-18 07:15:43 | 
11月3日は晴れの特異日で、今年もその数日前までは雨の予報が当日は見事に晴れた。
移動性高気圧が日本を西から東へと横断する秋から冬は、晴れの日が続くが、今年もその例に漏れずで晴れの日が続く。

今度の三連休も晴れの予報なので、最後の紅葉で山は一杯になのだが…
山も東京と地方の関係に似てて、集中と過疎?が著しい。

その良い例が、陣馬山と醍醐丸。
その間、時間にして1時間弱だが、喧騒と静寂の対照的な世界。

人が多ければ道が整備され、さらに人を呼び、人が少なければ道は荒れ、さらに人がいなくなる。

山に「行く」若者や家族連れは増えたが、山を「登る」のは高齢者が多い。
山も今後、集中と過疎が進むのだろと思うのだが…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイペースで

2014-11-17 07:10:07 | 
昨日ハセツネコースを走っていたら、市道山分岐に新しく、そして大きな道標が立っていた。

今年のハセツネは参加していないが、ハセツネ30kの時にはなかったような気がする。

毎年2,000人以上が一気に通過するので、市道分岐直後やその先のトレイルも微妙に変化している。
少しであるが、道が谷側に崩壊しているなど、少なからず負荷があるようだ。
もっとも道自体は人工的なものなので、自然破壊伝々の話ではないと思うが。

大会では醍醐丸までは渋滞もあり昨年は確か3時間20分くらい?
昨日は、マイペースで行って醍醐丸まで2時間50分弱。
その時間が速いのか遅いのかは別として、時間に追われずに行くのも良いものだと思った一日だった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は武蔵五日市駅から藤野駅まで

2014-11-16 21:19:57 | 

秋晴れの今日は、武蔵五日市からハセツネコースを醍醐丸まで行き、そこから陣馬山に登り藤野駅まで。
後半は先週の「陣馬山トレイルレース」と同じだが、陣馬山から落合の道は、好天なこともあって、人が多かった。
一方で、醍醐丸までのトレイルは、ほとんど人に合うこともなく、大会と違い渋滞もなくマイペースで進むことができた。



距離にして23kmぐらいで、時間は4時間ぐらい。
最近はこれくらいの距離で、これくらいの時間が多い。
まあ、歳相応と言えばそのような気もするが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉狩りには絶好の土曜日曜か

2014-11-15 09:11:09 | 
秋晴れの週末。
誰でもこんなに良い天気には…と思うが普通。
紅葉も今がピークなので、今日明日は山は人で一杯。

御岳や高尾は、紅葉ではなく人を見に行くことになってしまう。
さりとて、人が居ない所は熊が怖い。

ここ二週大会が続いたので、紅葉狩りと言った雰囲気でと思うのだが…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

失速

2014-11-14 07:22:30 | 
北海道では初雪でかなりの降雪があったようだが、東京も今朝は寒かった。
空気が澄んだ青空からは、冬の雰囲気が漂ってくる。

昨日に続いて連荘の早朝ラン。
5km位までは良かったが、それ以降は失速。
それも思った以上に。

先日の「陣馬山トレイルレース」でもそうだったが、最近は足が動かなくなるいパターンが多い
そう言えば、今日は「陣馬山トレイルレース」のTシャツでだった。
今朝は、その上にウインドブレーカーでちょうど良かった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

結果にため息

2014-11-13 07:20:48 | 
先日の「陣馬山トレイルレース」の結果がポームページ上でアップされていたが、優勝した宮原選手のタイムは1時間40分。
距離が23km弱、累積標高1,500m(ガーミン値)で1時間40分?
自分レベルでは想像をすることが出来ない速さ。

振り返って自分のタイムを見ると、ため息ばかり。
せめて優勝者の2倍のタイムでゴールをと思ったが、結果は2倍以上。
50歳代でもかなり下位と、最近は本当に体が動かなくなった。

平日の早朝ランでもタイムが落ちるしで、ちょっと寂しい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

復刻

2014-11-12 07:14:38 | 日々
最近山手線で東京駅誕生100周年を記念したラッピング電車が走っている。
車両の色がこげ茶色なのだが、それを見てふと昔の青梅線や五日市線を思い出した。

もう40年以上前?
床が板張りで車両の真ん中にポールが立っていたりして、そう言えば地下鉄の銀座線も真ん中にポールが立っていた。

東京駅も復刻されたし、銀座線にも復刻デザインの車両が走っている。

時は止まることがないので、歴史を残してしておくことは必要なことかなとも思う。

復刻デザインの銀座線を見る度に、子供の頃祖父や祖母と一緒にデパートに出掛けたことを思い出す。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四季を感じてか

2014-11-11 07:22:08 | 
夏場は走る前から明るかったが、今は走り終わる頃に明るくなる。
そのうちに、走り終わってもまだ暗いとなるのだが、夏から秋、そして冬へのスピードは速い。
山は紅葉の盛りだが、都会はもう少し時間が必要。

春は早朝でも上野公園や隅田公園の桜を愛でながら走れるが、秋の早朝は暗く、紅葉を愛でながら上野公園を走るのは難しい。
まあ、一ヶ月もすれば、落葉を踏みしめながら走ることになるのだが…

走っていると、少しは四季の遷ろいに敏感になるような気がする。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする