
昨日は夕方から所用があったので、「午前中高尾」へ。
コースは高尾山口、高尾山、日影沢、城山、南高尾、高尾山口の20km弱。
高尾山だからと思ったが、累積高低差は1,000mオーバー。
高尾山系は短時間でガッツリとトレーニングするには、実に良いフィールド。
スタートは早朝だったので、ほとんど人もなくで、城山を越え南高尾も途中まではハイカーよりもトレイルランナーの方が多かった。
特に今回は、外国人の方も何名かで、大会でなくても国際色が豊かになってきた感がある。
トレイルが終わって、高尾山口に着くと、これが凄まじいひとの数。
特に子どもたちのグループが多い。
ユニホーム姿の子どもたちは、初詣の少年野球チームか?
朝は寒かったが、日が昇るとぽかぽか陽気で、今年は本当に暖冬。
トレイルもいつもの泥濘がなく、乾いて走りやすい。
ただ、走っていて腰に若干痛みが出たのが心配。
帰宅し、夕方からは以前仕事の関係で知り合った方が亡くなり、その方の追悼会。
50人近く集まったが、自分も10数年振りに会う方も多く、みなさん白髪になったり、皺の数も増え、月日が経ったこと実感する。
亡くなった方も自分年齢に近い。
そんな歳になったんだ…と思ってしまう。