冬季間休んでいた朝市が4月から始まった。
前日の天気予報は雨の確率90%だったが起きてみると曇り・・散歩を兼ねて今年初めての朝市へ出かけてみた。
売り手に買い手は元気なおとうさん、おかあさんたち・・朝から笑顔がいっぱい!
今年初の買い物は奥様からのリクエストの大根、ほうれん草、漬物、おこわの品々しめて630円の買い物・・特に黒豆おこわは地元では人気の一品で売れ切れ直前でした。
まぁ~高いか安いかは別として産直に価値がありますね。
地震で被害が出た能登半島輪島の朝市も再開されたそうです・・よかったですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/58/d70c7dc158899f30bfcc1fb97a66fa79.jpg)
いつもの通り大仏さんの前で始まった朝市
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/eb/774b9eb7e3fc1feb873ce30710b3c831.jpg)
温かかさが残っていた作りたての名物おこわ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/49/384656ab553f7c05a6ba308f4e2bc28b.jpg)
地元では隠れた人気の「黒豆おこわ」
前日の天気予報は雨の確率90%だったが起きてみると曇り・・散歩を兼ねて今年初めての朝市へ出かけてみた。
売り手に買い手は元気なおとうさん、おかあさんたち・・朝から笑顔がいっぱい!
今年初の買い物は奥様からのリクエストの大根、ほうれん草、漬物、おこわの品々しめて630円の買い物・・特に黒豆おこわは地元では人気の一品で売れ切れ直前でした。
まぁ~高いか安いかは別として産直に価値がありますね。
地震で被害が出た能登半島輪島の朝市も再開されたそうです・・よかったですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/58/d70c7dc158899f30bfcc1fb97a66fa79.jpg)
いつもの通り大仏さんの前で始まった朝市
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/eb/774b9eb7e3fc1feb873ce30710b3c831.jpg)
温かかさが残っていた作りたての名物おこわ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/49/384656ab553f7c05a6ba308f4e2bc28b.jpg)
地元では隠れた人気の「黒豆おこわ」