やわやわの富山人

健康の素はブログ綴り。
今日は東、明日は西と動き回っております。

芝生のあぜ道

2008年09月10日 | Weblog
もうすぐ稲刈りの田んぼのあぜ道がなんと芝生・・これってなんだ!?
田んぼの主がゴルフ好きでパターの練習場か・・それも農作業の合い間に。
そんなことはあるまい・・おそらく「遊び心」であろう!
その証しにすぐ隣りの道沿いには花壇もつくられているので田んぼを美しく見せようということかもしれない。
心に余裕のある方とみた。

道幅がやや広いところから思うとやはりパターの練習場か?


初秋の青空に色鮮やかな花の色が合っている日であった。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あの用水に魚の群れ

2008年09月09日 | Weblog
自分が勝手に名づけている散歩道沿いの「カモの用水」に今日は小魚が泳いでいた。
それも群れをなして約20匹・・主のカモの用水を間借りしているかのように悠然と泳いでいた。
そのカモは遠慮してか姿を見せず・・まぁ、仲良く住んでください。

水面の光反射で見にくいが中央に黒っぽく見えるのが群れで規律よく泳ぎまくっていた。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夕6時の空模様

2008年09月08日 | Weblog
今夕6時に撮った夕焼けと月・・明日も晴れるかのようにきれいに見えた。
早朝は厚い雲に覆われていたが午前9時頃からぐんぐん青空が増して正午には久しぶりに真夏を思わせる暑さとなった。
‘三寒四温’風にたとえれば‘三暑四涼’がぴったりの時期である。
秋の足音は早朝散歩の道沿いで聞こえてくるリンリンと鳴く虫の声からも分かる。

夕焼けを見るのも久しぶり!

東の空に浮ぶ「半月」

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富山産の青りんご

2008年09月07日 | Weblog
富山のりんごはまだ青い・・見ただけでも口の中が酸っぱくなってくる。
りんご園の前に車を止めてのぞいてみたがまだ食べられる状態ではなさそうだ。
富山のくだものはけっしてメジャーではないが我々が普段家庭で食べる分は鮮度の高いのが手に入る。
地産地消を実践できる秋が近づいてきた!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あと何日寝ると新幹線♪

2008年09月06日 | Weblog
平成26年度開通予定の「北陸新幹線」・・まだまだ先ですが鉄橋の橋脚工事はここまで進んでいる。
東京駅まで2時間とちょっとと聞いているが・・もちろん利便性は上がるが、反面富山県はどう変わるのでしょうかね。

鉄筋の本数もこれだけあれば!?

市街地に向かって一直線の工事・・この先に建つ家屋はどうなる?


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

稲穂を守るCD

2008年09月05日 | Weblog
稲刈りもここ数日の降ったりやんだりの雨の合い間をぬって行われている。
本命の「こしひかり」はまだ早いが週末あたりお天気次第で一気に加速するだろう。
黄金色を守るCDも登場していた・・鳥たちの敵になりえればCDも本望かもしれない!?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家の中にクマが!

2008年09月04日 | Weblog
この写真に写っているシルエットはまさしくクマである。
我が家から車で1時間強の山間の民家になんと本物のクマが侵入した。
2日の夕刻、屋根裏にできていたミツバチの巣が目当てで壁を破って2階に上がり天井を打ち砕いたそうだ。
嘘のようなほんとうの話である。
同じクマか分からないが今日も昨日の民家から500M離れた民家に現れたそうだ。
この家にもミツバチの巣があり、旨味を知った同じクマが再来したのか?
マスコミによるとクマは一度好物を見つけると何度も食べにくる習性あるらしい。
動物愛護の面からの人間社会との共生・・地元民にとっては難しい問題だ!

北日本新聞より


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道路と遺跡

2008年09月03日 | Weblog
我が家の近くで道路の延長工事が行われているがその途中で遺跡が発見され工事が中断している。
当然ながら遺跡調査が優先されているが中断してから二ヶ月くらいたつ・・その分道路の完成も遅れるわけで地元としては悩ましいところである。
この道路が完成すると我が家はたいへん便利になる「生活道路」となるが!


雨の今日は係員もいなく調査は雨天中止か?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風の盆は未明がいい

2008年09月02日 | Weblog
昨日から始まった「おわら風の盆」・・今年は都合で観に行けず。
代わりにケーブルテレビの中継で楽しんでいます。
今晩も大勢の観光客が狭い坂の通りで幻想な踊りを見入っていることでしょう。
ほとんどの観光客は22時ころまでには帰るが地元はこれから先が本番で終夜踊り明かすのだ。
静まりかえった街で誰にも邪魔をされず踊りを堪能するには深夜がお勧めだ。
最終日である明日の深夜から4日の未明が最高の舞台となる。

昨夜の街流し・・石畳の諏訪町通りはぼんぼりが映える

今日の未明午前4時・・観光客がほとんどいない路地裏で踊る「地元民だけの祭」が人気!
※いづれも北日本新聞より

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

値の上げと下げの9月入り

2008年09月01日 | Weblog
もう9月に入りましたね・・ほんとうに月日の流れは速い。
その9月は値上げラッシュでどこもかしこも理由は“原材料”の値上がりだ。
それはうそではないだろうが中には便乗派も混じっているのではとつい疑ってしまいそうなくらいの多さ。
反面ガソリンの値下がり情報が前々から流れていたので昨日まで車のタンクを空っぽ状態で今日を待っていた。
そしてセルフのスタンドに行ってみるとなんと「174円」の数字が目に入った。
前日と変わっていないではないか・・店員に聞くと「当店は前から値下げしていたので」の弁。
別に今日から値下げする義務もないので納得。
帰り道、他のスタンドも回ってみたが174円以下は見つからなかった・・夕方のニュースで県内のガソリンはほとんど下がっておらずと流れていた・・ささやかな抵抗も「無」に終わりました。
ちなみに県内のガソリンスタンドの数は500店を割ったそうだ・・売る方もつらいようですね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする