やわやわの富山人

健康の素はブログ綴り。
今日は東、明日は西と動き回っております。

冬場でも工事は前進中

2012年01月11日 | Weblog
積雪が少ないのを追い風に新幹線高架橋や線路をまたぐ陸橋の公共工事が盛んである。
工事の進み具合も積雪の量に影響されるが今冬は雪も少なく「工事日和?」に恵まれている。
地元としては早期の完成が望まれるこれも今後の降雪次第か!

こちらは北陸新幹線の高架工事・・開通まであと3年です・・まだまだ!

こちらは北陸本線をまたぐ陸橋工事・・隣接している場所で二つの工事が進んでいる。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつもの冬らしくない砺波平野

2012年01月10日 | Weblog
冬には珍しい無風の日・・砺波平野の真ん中で撮った写真です。
こんな‘静寂’の日もあるんですよ・・富山にも!
今日は間違って「早春」になったようで?






南砺市福野地区の冬風景・・積雪も今のところは僅かこれだけ!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハウス野菜が羨ましい

2012年01月09日 | Weblog
ホウレン草だろうか温かいハウスの中で育っていた。
周りは一面の雪風景だがここは唯一の「緑色」・・温かい空気に守られて羨ましいかぎり!
この寒い時期に収穫直後の野菜を手に入れるのは難しいがJAの産直所に出荷すると聞いた。
近くのJAだろうからだいたい見当はつく・・今からチェックをかけておきましょうか!
普段は葉物なんて気にせずに食べているが冬場だけは贅沢な野菜である。


けっこう温かいのか水滴がいっぱい・・濃い緑色がひときわ目にしみる!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自治会役員として最後の仕事

2012年01月08日 | Weblog
今日は来週15日の自治会総会に向けて資料の作成に費やした。
任期は昨年の12月末までだったが新役員の選任と引き継ぎが15日のためその間の準備だ。
22~23年の2年間の自治会役員としていい経験をさせてもらった。
今日はその恩返しのつもりで総会や懇親会の座席表作りや料理、飲み物の手配など裏方の仕事を終わらせた。
これでやっと「重荷」から解放されると思うとついと叫びたい気持ちになる。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒風にさらされる新巻鮭

2012年01月07日 | Weblog
正月7日の七草がゆの日・・町の魚屋の軒下にいまだ新巻鮭がつるされていた。
普通は年末の風物詩だが年が明けても商いがあるということか。
この寒風が美味しい新巻鮭にしてくれるらしい・・寒さは味付けにはプラスのようです。
この正月にいただいた年賀状・・ほとんどは健康のことに触れているがこの年代では健康一番は間違いなし!
養分の詰まった新巻鮭から健康の素を分けてもらいましょう!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだまだ硬い梅の蕾

2012年01月06日 | Weblog
小寒入りの梅林はどんな風になっているのか‘好奇心’でのぞいてみたが蕾は硬く閉ざしたまま・・当たり前のことである。
昨年同様に今春も意識して蕾から開花まで追いかけてみたいと思っている。
ちょっとオーバーだが蕾の膨れるころから開花までを観ているとまるで「生き物」に接しているように感じるから不思議だ!
雪国では早春に咲く梅の花が春をいちばんに感じさせてくれる・・自分のだけの春だが!?



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひと晩で積もった雪

2012年01月05日 | Weblog
昨日アップした正午過ぎの画像から約20時間経った今朝7時の風景である。
ひと晩で約30センチ雪が降り朝を迎えた。
その後は小康状態で大雪にならず助かったがしっかりと除雪しておかないとあとあと大変なことになる・・そんなことで今年初の「雪かき」で身体を動かしました。

これくらいの積雪は積雪のうちに入らない許容の範囲であるが!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三ケ日明けの雪

2012年01月04日 | Weblog
お天気に恵まれた三ケ日はほとんど降雪もなく快適(?)に過ごせたが今日は一転して雪景色に変わってしまった。
大晦日から3日までは遠慮してくれた‘冬将軍’も動き出してきたようである。
今日は暴れるほどではなかったがその‘予告’だろうか・・重い雪が降ったりやんだり!

昼過ぎまではこの程度だが・・明日の朝起きて見るまでは安心できませんね!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駅伝とまったりの正月3日目

2012年01月03日 | Weblog
箱根大学駅伝の観戦以外はまったりと過ごした・・東洋大のV奪回は完璧でしたね!
柏原選手を筆頭に層の厚さと若い(?)監督と選手のギャップが小さかったのではないでしょうか?
上位のチームは長野県の某高校出身選手が多く走っていたが野球と同様「スカウト力」もありそうですね。
それに毎年上位のチームは「伝統力」と「監督力」がプラスされるんだろうがその中で上位に食い込んだ明大と青学大はアッパレ・・来年も期待したい!
駅伝観戦後は外気を浴びに自転車で外出しました・・お正月に自転車で走るのは何年ぶりだろうか!?

公園の芝生広場の積雪も例年の半分以下です!

大きなお寺の屋根の雪も滑り落ちて軒下にこんもりと!

住宅地に挟まれた田んぼには近所の子どもたちが造った「かまくら」だろうか天井に穴がポッカリ!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初詣2日目

2012年01月02日 | Weblog
家族揃っての初詣はいつものとおり南砺市の「越中一宮 高瀬神社」へ。
我が家の家内安全、無病息災を祈願・・とにかく普通の生活ができればそれで良し!
今年は雪が少ないのに例年より参拝者が少ないように感じたが経済状況に連動しているのだろうか・・早く活気ある世の中に戻るようにお願いしますよ・・高瀬神社様!

いつもは雪だが今日は雨でした!

人出が少ない証し・・屋台も暇そう!

神社周辺の風景・・積雪も少なく地元の方にとっては「いい正月」のようです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする