日々好日

日々の暮らしに写真を加えたブログ

雲一つない青空に

2020年10月27日 21時44分52秒 | 花の撮影

今日は三回目の鍼灸整骨院に
トーマスマシーンで骨盤、背骨、首の矯正を受ける。
大きな音と振動に慣れて来た。
矯正が進むが、少し戻る・矯正を繰り返して戻らない様に矯正するらしい。
30回位やれば大丈夫でしょう。の考えの様です。
左右の足の長さが改善されて来ている。
歩くのも少しづつ楽になってる感じがする。

同じ姿勢でずっといるのは、動き出し時に痛みを強く感じるので、
同じ姿勢にならない様に、軽く小さく動き回るのに、
青空にも誘われてカメラを持って

リサイクル環境公園の第二ラウンドのコスモスを見に行く。
第一ラウンドのコスモスもまだ残っていて、広いコスモス畑に・・
 賑やかなコスモス畑になっていた。
大勢の来場者があり、駐車場も拡張していた。


















ママにお断りしてモデルに


今日は雲一つない空での夕景







雲が無いので夕陽の色が変化しない

1200mmで、手持ちで

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リサイクル環境公園に

2020年04月03日 21時31分52秒 | 花の撮影

10年振りに住吉公園の池沿いにある桜を撮りに行こうと予定したが・・
池に映る桜が綺麗だったのを思い出して

新型コロナウィルスの影響で大阪市内への電車での外出は控える様にの要請で
住吉公園に桜撮影行きは諦めた。
リサイクル環境公園のチューリップがそろそろ咲き出したのでは・・
車で30分程で到着。
駐車場が混んでいる・・・何で チューリップ目当ての来場者で多いのだ。
駐車場からチューリップが綺麗に咲いているのが見えて、来場者も多い。
10種類ぐらいのチューリップが開花したばかりの感じで、周囲には
ラッパ水仙、ムラサキナナハ、菜の花も綺麗に咲いていた。
四つの花を組み合わせるポジションを徘徊しながら探して撮影した。
カメラマンも沢山来ていました。




































コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春分の日

2020年03月20日 20時14分22秒 | 花の撮影

今日は春分の日、リサイクル環境公園が春爛漫の情報で様子を見に行く。
菜の花にムラサキハナナとラッパ水仙が咲いていて、大勢の人が来ていて驚く。
新型コロナウィルスの感染者が増えているので、外出を控える人が多い中
リサイクル環境公園は屋外で静かに見て歩くので、感染のリスクは低いので
お子さんの居る家族ずれが沢山来ていた。
駐車場に中々は入れなかった、グランドの臨時駐車場に入れた。

ムラサキハナナと紫色と菜の花の黄色が対照的に見えた。
梅と水仙はここで何度も撮っているが、ラッパ水仙は初めての登場では・・・
三つの花の間を徘徊して写真を撮って来ました。



























昨日に新型コロナウィルスのオーバーシュートが、
兵庫・大阪で起こる可能性があるとの専門家委員会の要請を受けて
不要不急の往来は三連休は自粛をと吉村知事から府民に要請があった。
兵庫県では、先日行って来た「ゴッホ展」が急遽本日12時で臨時休業になった。
無理して18日に行っておいて良かったと改めて思っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新型コロナウィルスの被害

2020年03月02日 21時14分15秒 | 花の撮影

新型コロナウィルスの感染がじわじわと進んで恐怖を感じる様になっています。
今日 通知の葉書が三通も届いた。市の公開講座に三つ通っているが、全て
新型コロナウィルスの感染症拡大のリスクから、
今月予定の講座は全て中止の通達でした。
「音楽療法を楽しむ講座」
「楽しいうた講座」
「健康づくり健康トレ-ニング講座」
年度末の三月で修了だったので、修了式もなく自然消滅的に終わりになる。
先生を囲んでの昼食会を予定している講座があり、会費も納めたがどうするのかな
講座の修了証もどうなるのかな
私が受けた新型コロナウィルスの被害?です。

今日は河津桜が満開になって青空をバックに、メジロも遊びに来る
そんなストーリーを想像して河津桜の公園に行く。
河津桜は満開を少し過ぎた感があり、花弁が風が吹くとひらひらと舞う
小さなメジロが突然に現れてくれた。


































コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋桜が咲いていた

2019年10月16日 16時58分52秒 | 花の撮影

2週間前にリサイクル環境公園のコスモス畑を見に行ったが、水分不足か?
枯れかかった状態で蕾みも見られず、例年とは違った光景で今年のコスモスはダメと思った。
老人会・写真クラブで般若寺のコスモス撮影に昨日出かけた。私は別件で参加出来ず
月例会にはコスモスの写真を持って行くのでコスモスを撮る必要があるので、
少しは咲いてるかなとリサイクル環境公園に行く。

駄目と思っていた、コスモス畑が鮮やかな色彩の畑になってるのが、駐車場から見える。
コスモスが昨年同様に豪華に咲いている。朝早かったので駐車場も空き、来場者も少ない。
前回はニコンD800の重たいカメラを持って行ったが、
今日はFUJIのXーT20の小型で軽いカメラ持って行く。
リサイクル環境公園のコスモス畑です。





















青空だったので夕景を期待して我家からカメラ構える。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする