桜が昨年より少し早めに咲き出した。
26日の市制80周年事業の「神社だヨ!全員集合」が終わった後に
5年間市民レポーターをしているが、初めてホテルでの食事会を開催した。
私が市民レポーターに登録した5年前は、市民レポーターは3名でしたが
横の繋がりなしで、現場で腕章を付けているので分かるが話はしたことがない。
毎年数人は登録されるが、一年で辞める方が多い
昨年位から、横の連絡を取ろうとなって、ラインでレポーター同士話が出来る様になった。
昨年から、かっての写真クラブのメンバー二人が入ってくれてメンバーも充実した。
市の担当者と市民レポーター全員9名が集まる予定だったが7名で開催。
イタリアン・オーダーバイキングでしたが、チョット食べ過ぎたようだ。
美味しい料理に気を取られたのか、初めての事で、話も弾み
料理の写真を誰も撮らずに、写真撮影の話など色々な話が聞けました。
その席で、市の広報の担当者から市内の桜名所はあるのかなの話題で
市内の桜を写真に撮ろうとなった。
今日は雲一つ無い天気で少しひやりと感じるので、
自転車で市内の桜を求めて早速に出掛ける。
先ずは、我が家の周囲を廻る。
先日桜の観賞用のベンチに
ベンチに座って
我が家に一番近い桜にメジロが来ていた。
近くの東港公園 自治会の花見の会場
東港の民家の一本桜
今年は庭の開放がなかった
市で桜の多い公園「タコ公園」
助松公園の桜
市内で見つけた桜
助松神社
桜の名所と呼ぶには、もう少しボリュームが必要です。
枝垂れ桜は一本も見つからなかった。
毎年今頃に、堺の大仙公園に河津桜とメジロを見に行ってます。
先週に行ったのですが・・今年は遅れたのか・・蕾が膨らんでいたが、
僅かにチラホラの開花状況で、メジロも姿見せず・・・
昨日に「咲きかましたよ」の連絡があり行ってきました。
先週とは違って河津桜はピンクの玉のように咲いていました。
近くに行くと、大勢のカメラマンが来ていて、メジロと河津桜をバチャバチャと撮っていました。
私も外周から、カメラを構えて連写に設定してバシャバシャと連写で撮りました。
河津桜は直ぐに撮れますが、
メジロは何時現れるか・・花の蜜を吸いますが、セカセカと動き回り
カメラで追うのも大変で連写撮影です。
連写で撮ると後が大変です・・殆どが不要な画像になるので整理が大変です。
今日撮った写真を紹介します。
排尿・? 排便・?
蜂も蜜を吸いに来ます
この間に新年を迎えたと思ったら・・・もう3月に
毎年今頃に、大仙公園に河津桜とメジロを見に行っている。
昨年は3月3日に行って遅かったので、朝から青空なので大仙公園に
今年は・・何時もと違う まだつぼみが多い・・残念
カメラマンが居ないのでおかしいなと思った。
咲いてる花を探して
カメラマンが居ない
メジロが出て来ないか、30分ほど椅子に座り待つが・・・メジロは現れない
早々に引き上げて帰宅
午後からは、ドクターストップで中断していた
リハビリのトレーニングルームに行く(3回目)負荷を30%位軽くして再開する。
今日は7種のマシンで90分
バイクでスタートして、仕上げをウオーキングマシンで
何時もと違う夕陽を見ました。
夕陽は上の雲の中
出始める
リング状の光
今まで見たことが無い、リング状の光?
光のリングが大きくなる 花粉で?
下の厚い雲の中に入り 夕陽ショウ終わる
今日は座骨神経痛の治療で隣町の整形外科に行く。
理学療法士の施術を受けて、痛みを和らげる点滴を受ける。
今日は空いていて、2時間で終わる。(何時もは3時間)
早く終わったので、風が吹くことを期待して桜の花吹雪を見に行く。
我が家の周囲の桜を見て歩く。
マンションの庭に咲く桜に
パラパラと舞う
花びらは昨夜に散ったらしい
メジロ君が来てくれました。望遠レンズ忘れてアップ撮れず
近くの公園の桜に移動
所々で花見のグループが
子供達が多かった
バーベキューをノンアルコールで
老人クラブの仲間がブラリと
チョット風が吹いてくれた
強い風がサッと吹いてくれた
暖かな午後に花見を
家族でお花見 隣のコンビニで弁当を調達して
マンションに近い桜
大分前に、奈良の吉野山に、桜を見に行った時に
前が見えなく位の凄い花吹雪の中に入り見ている。
あんな花吹雪はもう見られないのかな
今日は暖かになった。
リハビリのトレーニングジムに行く、マシーンを使って90分間トレーニングしたが
暖かいので、久し振りに大分汗をかきました。
ジムは大きなガラス越しに、満開の桜の木が見えるので、
トレーニング終了後に急遽予定変更で
周辺の桜を見ながら散歩に出る。(泉北ニュータウン)
帰路に市役所に、所用で寄る。
ここの石庭にある桜が満開です。
ここでも、、急遽花見を
今日は花見のハシゴになりました。
桜の満開の定義は、つぼみの80%が開花した時点が満開と言うそうです。
今日見た桜は満開に近い状態でした。
明日は満開になると思いますが・・雨の予報・・