昨日のリサイクル環境公園の続きです。
梅林の開花状況を報告しましたが、菜の花はしっかり咲いていました。
昨年は梅林の前方に菜の花がありましたので、梅と菜の花と水仙のコラボが撮れましたが
今年の梅林は遠くに移動しましたのでコラボは撮れません。
寒さでか?・・菜の花畑には、蝶も蜂もいませんでした。
花はしっかり咲いていました。長持ちするでしょう。
シジュウカラかな?綺麗な声で鳴いていました。一人で寒かったのかな
水仙は10本くらいの束で200円でした。
なぎさ倶楽部(老人会)の行事で、観梅でリサイクル環境公園の梅林に
19日(日)に行く事になっているが、この所寒い日が続いているので
開花状況が心配になり、青空も見えたので下見に行く。
花粉症には今まで縁が無かったのですが、
今日は目がショボショボして、鼻水が出てくる。花粉症のようだ
今年は花粉の飛散量が多いので、今まで関係なかった人も今年は注意となっていた。
心配してた通りに、枝垂れ梅は全く咲いていません。
早咲紅梅が四部咲き位で、19日は主役の枝垂れ梅が咲いて無いので観梅は無理。
早速26日に延期したが・・これも無理かな
水仙と紅梅を撮ってみたが・・枝垂れが無いのは寂しい
帰り道は雪が舞い、寒かった
今年は水仙が元気に咲いていた。
菜の花は満開です。