先週の土曜日に、阪神高速湾岸線の泉大津PAの展望室で
阪神高速道路公団のPR、関空のPR、近隣三市(堺・高石・泉大津)の
地場産業と食品のPRが有りスィーツ等の販売のイベント
「泉大津PA観光フェスティバル」があった。
阪神高速湾岸線は関西空港が出来た時に、
大阪市内の高速道路から関空に直接行ける高速道路として開通した。
泉大津のPA展望台には当初は、高速道路だけで無く、
一般道から市民はエレベーターで自由に出入りが出来るPAでした。
開設当時は展望台には、阪神高速を紹介のPR施設、キッズルーム、
遊具、大型ビジョンのある舞台と客席がありレストラン、喫茶などが用意されていた。
市民を楽しませてくれるパーキングエリアでした。
孫達が来ると展望台に連れてってとせがまれて、半日は自由に遊んでいました。
大型ビジョンではテレビの放映があり、
夏の甲子園高校野球を冷房が効いた場所で観覧も出来た。
もう一つ人気があったのが、夕陽100選の一つで真っ正面に明石大橋が望めて
明石大橋や大型船に絡む夕景は本当に綺麗で、5月、8月の撮影時期には毎日のように
展望室に夕陽を撮りに行ってました。 が
そんな楽しい場所でしたが、10年前位に一般道からの入り口は突然閉鎖されて
展望台室の設備は取り外されてしまいました。
夕陽の撮影も出来なくなりました。
道路公団に聞いたら、
中学・高校生達が展望室内はグルリと廻れるので、スケボーのメッカになり
スケボーで冷房の効いた展望室内を大きな音を出して遊ぶようになり、
警備員が注意しても、無視する状態になり残念ですが閉鎖にしたとの事でした。
それ以来閉鎖の状態が続き、この様なイベント開催時には入れます。
あの時の中高生の不良行動が残念です。
久し振りに展望室に入りましたが、すっかり変わっていましたが、
夕陽は綺麗に見えます。又ここで夕陽の撮影をしたいものです。
市民レポーター活動として、会場の様子をスナップで撮る
堺の自転車産業
阪神高速湾岸線 右が関空方向に
結構人気があり混んでいました
泉大津のブース
三市の銘菓、名物の直販
この後方が夕陽の撮影の方向 今日は天気悪し
お菓子のゆるキャラ
PAに直結したワシントンホテルの屋上 展望室から発見!!良く見て下さい
ワシントンホテルにはハヤブサが住みついています。
ハヤブサが見えました、赤色ランプの横にいます。
毎年新しい子供が巣立っています。