【安保法制】
国会前集会発言集(1)「安倍は人間じゃない。たたき斬ってやる」山口二郎法政大教授 2015.8.31
安全保障関連法案に反対する市民団体が主催した8月30日の国会周辺の集会には、民主党の岡田克也代表ら野党幹部のほか、法政大の山口二郎教授や音楽家の坂本龍一氏、学生団体「SEALDs(シールズ)」のメンバーらが参加し、安倍晋三首相を「安倍」と呼び捨てにしながら、「戦争法案反対」「安倍政権打倒」などと訴えた。主な発言は次の通り。
山口二郎法政大教授
「安倍首相は安保法制、国民の生命と安全のためと言っているが、こんなものは本当に嘘っぱち。まさに生来の詐欺師が誠実をかたどったものだ。安倍政権は国民の生命、安全なんて、これっぽっちも考えていない。その証拠に先週、(東京電力)福島(第1)原発事故の被災者に対する支援を縮小する閣議決定した。線量が下がったから、もう帰れ。本当に人でなしの所業だ。
昔、時代劇で萬屋錦之介が悪者を斬首するとき、『たたき斬ってやる』と叫んだ。私も同じ気持ち。もちろん、暴力をするわけにはいかないが、安倍に言いたい。お前は人間じゃない! たたき斬ってやる! 民主主義の仕組みを使ってたたき斬ろう。たたきのめそう。われわれの行動は確実に与党の政治家を圧迫し、縛っている。与党がやりたいこと、次から次へと先送りして、この戦争法案に最後の望みをかけているが、われわれも力でこの安倍政権のたくらみを粉砕し、安倍政権の退陣を勝ち取るために、今日の2倍、3倍の力で一層戦いを進めていこうではないか」(産経ニュース)
「平和運動の名に値しない」 安保法案反対集会での首相への「お前は人間じゃない」発言などに 石平氏寄稿 2015.9.1
■言葉の暴力
8月30日、国会議事堂前での安保法案抗議集会で、山口二郎法政大教授は安倍晋三首相に対し「お前は人間じゃない」との暴言を吐いた。時代劇の決めぜりふからの借用らしいが、現代の人権感覚からすれば、それは明らかに、安倍晋三という一個人に対する言葉の暴力である。
反安保法案運動が始まって以来、映画監督の宮崎駿氏は安倍首相のことを「愚劣」と罵倒し、日本学術会議前会長で専修大教授の広渡清吾氏は7月末に安倍首相のことについて「バカか嘘つきか」と二者択一の手法でののしった。そして学生団体「SEALDs(シールズ)」の中核メンバーの奥田愛基氏に至っては、8月の連合主催の国会前での安保集会で「バカか、お前は」と罵声を安倍首相に堂々と浴びせた。
■言葉の暴力平気な人間は平和を語る資格なし
こうした中で反安保法案運動はそのしかるべき趣旨から逸脱して理性と節度を失い、単なる安倍首相に対する「怨念の個人攻撃」へと変質した。このような「平和運動」はもはやその名に値しない。言葉の暴力を平気で振るうような人間たちに、「平和」を語る資格はどこにあるのか。
さらに問題なのは、前述のような発言に対し、反安保法案運動の陣営から内部批判も自己反省もいっさい聞こえてこないことだ。日本の「保守」とは対極の「リベラル」を代表するような新聞などもそれをいっさい問題視していない。このような異様な事態はむしろ、日本のリベラル全体において基本的な人権感覚がまひしていることを示している。言葉の暴力を容認するような「リベラル」はリベラリズムと言えるのか。
奥田氏や山口氏の暴言が吐かれたその日、そしてそれを容認してしまった時、日本の「リベラル」はすでに死んだ。
(続きあり)( 産経ニュース)
法政大学の山口二郎という教授が、デモで「安倍に言いたい。お前は人間じゃない! たたき斬ってやる!」と言ったというニュース、読んで驚愕しました。これが大学教授というのですから、日本の大学も落ちたものですね。大学側はこれを容認しているのでしょうか?
以前から、いわゆる左の人々の口の悪さ、口汚さは辟易でしたが、最近はまた、ものすごいことになっています。(一昔前は、口汚さだけでなく、火炎瓶を投げて暴力三昧だったのですから、さもありなんというべきでしょうか・・)それにしても法政大学側も、もし、教授のこの言動を容認しているのであれば、法政大学という大学自体、恐ろしいです。
石平氏が「言葉の暴力を平気で振るうような人間たちに、「平和」を語る資格はどこにあるのか。」と述べておられますが、本当にそのとおりです。
彼らは平和を暴力的に語ります。主義主張は、”叫ぶ””罵る”のでなく、選挙でするのが民主主義です。「たたき斬ってやる」だの「人間じゃない」だの、「人でなし」だの、「バカ」だのーこの感情的で幼稚な物言いは、しかし、どこぞの国みたいですね・・。この民主主義の日本にあって、彼らの(それも地位ある人の言動は)ただ恥ずかしく、そして、同時に、恐ろしい。