ブログ
ランダム
今週のお題「#猫の日」をチェック
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
詩歌探究社 蓮 (SHIIKATANKYUSYA HASU)
詩歌探究社「蓮」は短歌を中心とした文学を探究してゆきます。
詩歌採集 426 アンリ・カルティエ=ブレッソン
2017-12-14 15:19:34
|
詩歌採集
(photo: Yukio.I 「鳶の思考」)
写真を撮ること、それは、同じ照準線上に頭、目、心を合わせること。
つまり生き方だ。
(アンリ・カルティエ=ブレッソン)
詩歌採集 425 森 水晶 〈猛禽が・・・〉
2017-12-14 15:05:49
|
詩歌採集
猛禽が空を舞い飛ぶ人間は仰向きカメラを動かして追う
(photo: Yukio.I「チョウゲンボウ雌の飛び立つ)
猛禽が空を舞い飛ぶ人間は仰向きカメラを動かして追う
(森 水晶 未発表)
詩歌採集 424 森 水晶 〈秋更けて・・・〉
2017-12-14 14:59:40
|
詩歌採集
秋更けて夜の床屋のガラス窓髪を切られる君が小さい
(photo: Suishou.M)
秋更けて夜の床屋のガラス窓髪を切られる君が小さい
(森 水晶 「蓮」最終号)
詩歌採集 423 日馬富士
2017-12-14 14:56:55
|
詩歌採集
(photo: Suishou.M)
僕は悲しい時に絵を描くんです。
幸せな時は色は出ない。
(日馬富士)
詩歌採集 422 石川幸雄 〈わが闇に・・・〉
2017-12-14 11:25:07
|
詩歌採集
わが闇に灯りあなたの頬を照らすうたは一本の蝋燭である
(photo: Suishou.M)
わが闇に灯りあなたの頬を照らすうたは一本の蝋燭である
(石川幸雄 「蓮」終刊号)
12月14日 詩歌探究社 蓮
2017-12-14 09:45:02
|
詩歌探究社「蓮」情報
昨年12月14日に詩歌探究社蓮の共同代表のひとりの森水晶が第三歌集『羽』を上梓しました。
ジュンク堂、三省堂、丸善などにも置かれて、嬉しくて夜に車を走らせて見に行ったことが思い出されます。
そして4年前の12月14日は、私にとって大きな人生の転機を迎えた日でした。
長年暮らした街を離れて、現在詩歌探究蓮の編集部がある場所に来ました。もう夜で、タクシーに乗って、関越道を走り、窓の外を見ていた。
あれから4年たちました。
共同代表の石川幸雄とふたりで、11冊の「蓮」、5冊の「別冊HASU」、「短歌図鑑双書・昆虫歌集」、短歌教室の合同歌集『野蒜』を作りました。
石川幸雄は5冊の「田島邦彦研究・一輪車」を森水晶は短歌室の合同歌集「吾亦紅」、そして『羽』を作りました。
単独で作ったものも、互に、アイディアやレイアウト、デザイン等で協力しているので、ふたりで作ったことと同じことです。
昨年の5月に私は疲労の蓄積で首から肩にかけて激痛が走り、夜間診療に担ぎ込まれました。今年の11月には石川幸雄が救急車で運ばれ入院しました。
まさに、命を削っての作業でした。お金も時間も労力も使いました。短歌に使わなければならないそれらを他にまわすことが出来なかった。
誰だって、皆、何かを真剣にすれば、多かれ少なかれそのようになるのかもしれませんが、ことさら不器用で要領が悪いふたりです。様々なことを犠牲にしてしまいました。
一生懸命、ほんとうに一生懸命詩歌探究社蓮を、短歌をやってきました。そのようにして4年間を生きてきました。
創作を共にするということは、互いの心や魂の領域に踏み込むことです。他のものが侵入してはならない「サンクチュアリ」を荒らすことです。
真剣に向き合えば向き合うほどに…。毎日平和で幸福というわけにはいきませんでした。
「短歌は自分を輝かすものだ」と故田島邦彦氏が言っていたそうです。
もう少しあとから振り返って離れてみてみれば、おそらく私にとってこの4年間が最も苦しかった、そして最も輝いていた時期ではないかと思います。少なくとも私にとっては、そうだと思います。
4年前には膝のあたりまでしかなかった家の檸檬の木が背丈ほどになり、ひとつかふたつしかなかった実が(もう殆ど収獲してしまいましたが)30個くらい成りました。
皆様にとって、この4年間は、どのような4年間だったでしょうか。夢は叶ったでしょうか。愛にあふれ、幸福でしょうか。
夢を叶え、そして夢を見続け、夢になり、そして心は愛に溢れ、平和で、幸福でありますように・・・。
詩歌探究社蓮を、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
(森 水晶 記)
※『羽』は全国の書店、インターネット、もしくはコールサック社にて注文出来ます。
その他の雑誌等については以下のアドレスまで
shiikatankyusyahasu@yahoo.co.jp
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】オススメの「100均アイテム」は?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
詩歌探究社 「蓮」は 短歌を中心とした文学を探究しています。
叱咤激励及びお問い合わせはメールで
okidurishi@yahoo.co.jp
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
最新コメント
ブックマーク
水晶の詩と短歌と音楽の森へ
元「蓮」の森水晶のブログ
夜光席
元「蓮」の糸田ともよのブログ
最初はgoo
gooブログトップ
スタッフブログ
カレンダー
2017年12月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】オススメの「100均アイテム」は?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
最新記事
「短歌往来」3月号
エケコ人形に依頼済。
気乗りしない日日。
メルカリでバッグが売れた。
欄干に立つアオサギ。
熱海撮り歩記
佐藤よしみ個人誌「帆」39号
「チョコレートの日」
微笑みがえし。
祈りや願いを信じたい。
>> もっと見る
カテゴリー
詩歌探究社「蓮」情報
(124)
千駄記
(1852)
短歌情報
(231)
鳥紀行
(116)
気になる蓮
(97)
蓮の歌
(52)
詩歌採集 番外編
(3)
詩歌採集
(1050)
詩歌探究館Web
(30)
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月