詩歌探究社 蓮 (SHIIKATANKYUSYA HASU)

詩歌探究社「蓮」は短歌を中心とした文学を探究してゆきます。

櫻橋より。

2021-03-26 12:05:05 | 千駄記

昨日、水道局に支払いに行ったら櫻が咲いてましたよ。
水道代に窮しているわけではなくて、既に帰国した
実習生が水道代踏み倒した分です!


3/26(金) 快晴。

午前中積込出荷一件。
いつも出荷直前まであれこれやっているのに
今回に関してはどうにか要望通りのモノが出来上がって
いたので、「外に出しとこ」と並べておいた。
私の設計によるもの20台。壮観です。

その間に取引先の偉い人が来て取引契約書など
交しつつ、歓談する。小一時間話したかな。
積込のトラックが来てるかと気にしつつ。
署名捺印をして契約終り。工場内を案内してお見送り。

そろそろ頼んだ4t車が来るなぁと思って
製品をチェックしに行くと。直射日光を浴びた
部分に問題発生!げっ!こんなに熱くなるとは!
トラックの運ちゃんにちょっと冷ましてから
調整するから待っててと告げて、20台を工場内に戻す。
余計な時間がかかりましたよ。
どうにか積み込んで今に至る。
現場は室内だから運送中に直射日光を浴びなければ
無事だろうと願う他なし。

週末ですね。
明日の土曜日は久しぶりにお休みにします。つもり。
どっか行こうかな。
日曜日は天気が悪いという噂なので
短歌の仕事をします。

そうそう、わが個人誌の「晴詠」9号は本来なら
5/15発行なのですが、延期するやも知れず。
誰も気にしちゃいないでしょうが、
納得いかないものでも定期的に出すか
納得いかない場合は延期するか、そこが悩みどころです。
こういう場合、購読者のいない個人誌はラクです。




おしまい。




この記事についてブログを書く
« 聖火リレースタート! | トップ | 天然記念物と国宝は見ておけ。 »
最新の画像もっと見る