
南三陸町の道路沿いに立つモアイ像。
南三陸町を訪ねるのは数年ぶりでしたが
まだまだ護岸工事の最中でナビ通りに進もうとしても
このモアイ像の立つ場所にすらスムーズにたどり着く
ことはできませんでした。
一日二日の東京の天気はわかりませんが
本日はまこと穏やかな晴天です。
一人居や思ふことなく懐手
ってどなたの句だか失念しましたが正月になると
思い出す句です。検索しても見つからず。
何日かぶりで工場にやってきました。
年賀状の返事などを書いていた午前中。
遅ればせながら明日は初詣に行ってきましょう。
成田山新勝寺も一年ぶりです。
もう一年か!って毎年思う。
「働き方改革」の影響でコンビニエンスストアも
正月に休むとか休まないとか。
働いている人は大変ですが地方へ出かけても
コンビニの灯りにホッとしたりします。
わたしのような風来坊にはほんとに
助かる存在です。
また昔語りになりますが、数十年も前
明治神宮に初詣に行ったとき食事する場所がなくって
困ったことを思い出します。
喫茶店がやってらと入ってみると当時は数百円だった
軽食などが軒並み一律¥1000円。
今の感覚なら2000~3000円かなぁ。
コンビニなども正月料金を取り入れても
いいんじゃないかなって思いますけどね。
では、コンビニで弁当でも買って帰りましょう。