青い鳥を常に求めて

人生の理想を追求する姿勢で何事にも当たりたい。

孫娘が付属幼稚園の表紙に

2005-09-19 22:38:00 | Weblog
子供らしい、健康そうな子が選ばれたのだろう。嬉しいのだろう。ママは黙って私の前に出す。

二枚だけもらったというから、モデルになったのだから10枚ぐらいは貰ったらと笑う。

早速、持ち帰ってコピーする。良い記念になるに違いない。

本人はたいした感動もなく、「そう私」と言っているが、大きくなって喜ぶのかもしれない。

北朝鮮遂に核を放棄

2005-09-19 16:18:00 | Weblog
しぶとい彼らが遂に決断した。

国内の事情がすこぶる悪化しているのを隠して、有利な条件を手繰り寄せた。アメリカの攻撃しないという約束事を取り付け、
援助と将来の設備を約束させた。

あのしぶとさは日本も学ばねばならない。

今度は拉致問題も解決に向かって前進するのに、様々な障害が取り除かれたわけである。

28万人で正午過ぎ入場制限

2005-09-19 11:17:00 | Weblog
愛知万博とうとう筑波を抜いて、新記録。
数だけは増えたが、通し切符の客が何十回、百回と聞くと、一部だか不評を買ったようだ。

今週、また行くという私の娘も要るから、愛知の人はタフなのだろうか。毎回、正式切符を購入している。

せめても遠来の客に対するエチケットの積りらしい。パパなり私が、一番近いところまで車で送迎するから、幼児も行けるのだが、途中の乗り物で失敗のようだ。

二歳半の子がはじめに一回、家族でいっているから、ニュースを見るたびに「ばんぱく、ばんぱく」というから、もう一度だけ連れてゆくという。

あと六日しかないから、毎日、入場制限が続きそうだ。

仕事を持つ人の半分は地元では行っていない。