カミさんがショッピングセンターで買い物中、小生は名店街を歩き回った。そこで発見したのが「奇跡のプリン」。今日入荷したとの看板だった。好奇心のかたまりの小生のこと、さっそく店のオバさんに聞いてみた。「好評で直ぐ売れ切れですよ、旭川から直送ですよ」という。
そしておやつにカミさんと試食。「プリンの殿堂2008」で人気投票で2位になっただけある美味しいプリンだった。チーズを製造する過程でできるホエー(乳清)を使うのが特徴であるらしい。濃厚な味が素晴らしい。
そう言へば、正月前に一度購入したのだが、遊びに来ていた孫と孫のパパに珍しい物だからと言って食べさせて上げてしまっていた。従ってその時には我が夫婦は試食していない。食べたあとの容器も何かを入れる容器に使える可愛いものである。サイドボードに飾ってある。
しかしこのプリン少々値段が高い。一個420円である。旭山どうぶつ園とのタイアップ商品でもあるらしい。花畑牧場の「生キャラメル」などと同じく、北海道発の名品だと思いました。
製造している会社のサイトをご覧下さい。
http://potato3.hokkai.net/~kei-moko/kisekinopurin01.html
食べたあとの容器と洒落た包装のプリンです。


そしておやつにカミさんと試食。「プリンの殿堂2008」で人気投票で2位になっただけある美味しいプリンだった。チーズを製造する過程でできるホエー(乳清)を使うのが特徴であるらしい。濃厚な味が素晴らしい。
そう言へば、正月前に一度購入したのだが、遊びに来ていた孫と孫のパパに珍しい物だからと言って食べさせて上げてしまっていた。従ってその時には我が夫婦は試食していない。食べたあとの容器も何かを入れる容器に使える可愛いものである。サイドボードに飾ってある。
しかしこのプリン少々値段が高い。一個420円である。旭山どうぶつ園とのタイアップ商品でもあるらしい。花畑牧場の「生キャラメル」などと同じく、北海道発の名品だと思いました。
製造している会社のサイトをご覧下さい。
http://potato3.hokkai.net/~kei-moko/kisekinopurin01.html
食べたあとの容器と洒落た包装のプリンです。

