ピーナッツの唄

毎日の出来事や、スポーツ観戦、読書や映画等の感想を中心に、好奇心旺盛に書いています。

130円関東平野ぐるり旅

2007-05-05 15:22:36 | 独り言
JR運賃計算に次の様な特例があるらしい。
「大都市近郊区間内だけの利用で、実際の乗車経路にかかわらず最も安くなる経路で計算した運賃で乗車できる。」
経路は重複しない「一筆書き」にする必要がある。切符は当日限りの有効。新幹線は使えず、途中下車も出来ない。近郊区間は東京のほか新潟、大阪、福岡がある。

そんな特例を使い、午前6時すぎにJR有楽町駅を出て、新橋駅から東海道線で神奈川・茅ヶ崎に着く。相模線に乗換えて東京・八王子駅に行く。そして八高線で埼玉・高麗川で珍しくなったディーゼル車で高崎に向かう。車内検札があるが、130円の切符と経路図を見せると若い車掌さんも、判りましたと理解してくれた。
正午近くに高崎駅から両毛線に乗換える。この両毛線沿線には、国定、岩宿、足利と歴史的にも興味がある駅名があったが、一路、栃木・小山に向かう。ここから水戸線で茨城県だ。友部駅から常磐線に乗換えて我孫子、成田、成東、大網と千葉県内の各線で乗換えを繰返す。この頃は午後7時過ぎで日も暮れてしまう。京葉線の市川塩浜で武蔵野線に、わざわざ都心を迂回する形で西国分寺まで出る。そして中央線で新宿駅に出て、山手線で池袋周りで東京駅に着いた。
約16時間を掛けて一都六県650Kmの旅になった。130円の切符は時間が経ちすぎて自動改札は通らない。駅員に経路図を見せると、「あ、大回りですね」と笑って通してくれた。
こんなのんびりの旅の思い出を、朝日新聞be欄で読んだ。

東京駅からだと、西は兵庫・姫路駅、東は青森・八戸駅ぐらいまでの距離を130円の運賃で旅をした事になる。
駅員さんや車掌さんも、理解している様子からみると案外こんな旅に挑戦している方がいるのだろう。
物好きで好奇心の旺盛な小生なので、元気な内にこんな珍しい旅に挑戦してみるのも一興だと思った。

この大回りの旅の経路図を紹介してみる。

         


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松坂と岡島

2007-05-04 21:37:50 | 野球
ボストンRSの松坂投手が苦しんでいる。
今日のシアトルM戦でも、7点を奪われた。
味方の反撃で敗戦投手にはならなかったが、勝てなかった。内容が悪すぎた。
「こんなに悪ければ何かを変えなくては」の弁が彼の苦悩を語っていた。
軌道修正で本来のピッチングが出来る日の来る事を祈っている。
このままでは辛辣なMLBフアンのブーイングが心配だ。

一方同じチームのリリーフ投手陣に加わった岡島投手の評価がうなぎ上りだ。
今日の試合こそ休養日になった様だが、見事な火消し役を努めている。
あまり評価されずの渡米だっただけに、その活躍ぶりは見事だと思う。
元のチームメートである松井選手も舌を巻いていた。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高校野球の迷走

2007-05-04 14:53:29 | 野球
西武Lの裏金問題発覚で、アマ野球、学生野球に多額の金額が流れた事実が浮かび上がった。
特にプロ野球に入団の際に、選手のみならず、出身学校の監督やコーチやブローカーまがいの人達にも多額の金額が出ていたらしい。
プロ野球界が有力選手の獲得の為に、協約で禁止されている筈の裏金を盛大にバラ撒いている構図だ。
永年に亘り一部のチームを除き、慢性的な赤字経営とされていたプロ野球界は、何と潤沢な資金を擁していた事になる。
チームつくりに必要な若手選手の育成をせずに、毎年のドラフトで有力選手の獲得だけを目指してきたプロ球団は、甘い汁を吸い上げる輩をも育ててきた事になる。

そして高校野球憲章で定めていた、特定の野球選手に対する特待生扱いの禁止問題がクローズアップされている。
3日に高野連に自主申告してきた高校は、376校、7971人の生徒が該当する結果だった。
ほとんどが私立高校で、甲子園出場の常連校が名を連ねている。
設立間もない学校を中心に、全国の中学校から優秀な野球選手を集めてくる。
野球で名を上げる事で、多数の生徒を集める大きな手段のひとつとして利用されてきた。
野球選手の特待生の存在は永く、広く、周知の事実であり、今さら云々するのは場違いの感が強い。

野球部長の解任や5月一杯の対外試合禁止等の、高野連の一方的な処断には疑問が残る。
他のスポーツでは、広く認められている特待生制度が、何故に野球選手だけはNOなのか?
プロ野球界からの不明瞭な金銭の授受が、高校野球を害するとする見解ならば、該当の生徒達には罪がない。
むしろ野球部の指導者や父兄や周辺の人達の、そしてプロ野球界全体が早急に解決していく問題だと思う。

真に野球に打ち込み、日夜プロ野球やMLBでのプレーを目指す、高校野球の選手達の夢を壊さないで欲しい。
一方で特待生として全国から選手を集めて、地元の選手がほとんど出ていない高校が、地区代表でございと甲子園に出てくる現状にも、大きな疑問を感じるのは小生だけでないと思う。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バンビ~ノ

2007-05-03 12:52:28 | TV DVD
TVドラマの「バンビ~ノ」3回目を見ました。

大学生で博多のレストランに働く主人公。嵐の「松本潤」君が主演だ。
店主から、東京の有名イタリアン店のオーナシェフに紹介を貰い、短期間の見習いに入る事に。
しかし現実は甘くなかった。料理は何でもつくれると思ったがパスタをつくる料理人のアシスタントをする事に。
調理場が戦場の様に動き出すが、段取りが判らずに他の人の動きの邪魔をするばかり。
怒声を浴びながらも必死で動き回る彼だが、他の従業員達は彼が何日で根を上げるか賭けをする始末。
しかし彼の必死の働きから、同僚からも段取りを前もって考えろ、無駄な動きを少なくしろ等のアドバイスを貰う。
ようやく慣れたが博多に帰る日が来てしまう。オーナーシェフにもっと働かせて欲しいと頼む。
だが「本分は大学生だろう、この店で働いているのは皆がプロなのだ、大学と両立させる程甘くはない」と断られる。
そして博多に帰るが、彼の心にはこれで引っ込む訳にはいかないとの闘争心だけが残る事に。

いはゆるスポコンと呼ばれた「巨人の星」「あしたのジョー」「アタックNO1」等に見られた主人公達の根性物語が、
イタリアンの世界に場を移した、アニメのドラマ化である。
どうも次回以降は、再度このレストランに引き返して、修行に励む事になるのだろう。
一緒に見ていたカミさんが、怒声が飛び交う調理場の場面を見ていて、こちらまで肩が凝ってしまうと嘆いた。
しかし有名レストランになると、毎日があんなにも引きも切らない程のお客が集まるのだろうか?
飽食の時代、平和な日本のひとつを象徴しているのだろうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

阪神Tフアンからの苦言

2007-05-02 16:10:16 | 野球
大阪の阪神Tのフアンが、甲子園球場での応援振りに苦言を呈する投書を読んだ。
「球場でのフアンの応援をもう少し控えめに出来ないか、ということである」

攻撃中のあの休みなく続く耳を聾するような大声援。投手の投球に遭わせたウオーの声。最終回の、あと一人、あと一球コール・・・・・。
これらは野球を愛して楽しむというより、むしろ応援すること自体を楽しんでいる様だ。
故村山実投手の葬儀に参列するほどの熱烈な阪神フアンの投書者の友人さえ「最近は、三塁側で観戦する方がいい」と言われるそうである。
お立ち台の選手たちは「タイガースファンは世界一です」と言ふが、本心はどうなんだろうか?
投書の主は、大好きな阪神Tのフアンであるが故の苦言の様だ。

たしかに最近のプロ野球の応援ぶりは、甲子園球場のみならずいささか度が過ぎたきらいはあると思う。
小生の地元の千葉ロッテM球場でも、スタンドで飛び上がり、踏み鳴らしながらの熱狂振りの応援振りは有名だ。
ドーム球場が多くなった昨今、TV中継でも耳を聾する応援が、アナウンサーや解説者の声さえ聞き取れない時もある。

応援そのものを悪く言ふ心算がない。好プレーには狂喜乱舞し、惜しみのない拍手を送ればよい。
ただ、のべつ幕無しの大音声の応援を控え、メリハリをつけた応援で野球そのものを楽しめたらと思うのだ。
相手の選手であっても好プレーには惜しみのない拍手や、スタンデイング・オベーションで迎えてあげるのも必要だ。

家族で野球そのものを楽しむ雰囲気が強い、MLBの応援風景を見習って欲しいものだ。
連休中は多くの子どもたちも球場に足を運ぶ、良い手本を見せるのも大人達に要求される。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月の「オシム語録」

2007-05-01 17:14:06 | スポーツ一般
今日から五月、爽やかな青空の下でスポーツを楽しめる季節でもあります。
今日の夕刊の「4月のオシム」と題する記事があった。いわゆる「オシム語録」を紹介してみた。
サッカーフアンならご承知の、皮肉交じりで奇抜な表現をするが、実に的を得た語録が面白い。

▲ 2日の統一選挙中のスタッフ会議の後で。
「政治も選挙もあるけど、それは安倍首相に任せて我々はサッカーをしよう」

▲ 2日に好調の中村俊輔選手について感想を求められて。
「FKは良いが、それだけでは十分じゃない。中村選手だけを特別扱いにしないでください。日本にも素晴らしいリーグあるのだから」

▲ 代表合宿でこまめに練習を止めて指示を出している事について。
「ミスをそのまま放っておくと、またミスをする。選手に「ミスだ」と気づいてほしい時に練習を止めただけ」

▲ 代表選手の合宿初日のを終えて選手の動きについて聞かれれて。
「たった一日で何かを学べたら、日本人は一億人がサッカー選手になれる。こんな短い練習で突然、うまくなったり走れるようになったりはしない。合宿は、選手がどんなプレー、行動をするか観察する場。私は選手を見て、選手も私をみている。お互い様なのです」

▲ リーダーは見つかったかの質問には、持論を展開。
「プレーしている時だけでなく、(控えとして)ベンチに座っている時も価値を発揮できる事。ただ、そういうタイプの選手はなかなかいない。誤解してほしくないのは、一番うまい選手がリーダーとは限らない」

▲ 23日、イングランドリーグでMVPを受賞した中村俊輔についての再三の質問に。
「見ましたよ、マテラッツィの2ゴールを。(セリエAの優勝チームの殊勲者の名前を挙げて質問をかわした)」

7月から始まるアジアカップ一次予選を見据えての、チームつくりが急ピッチに進んでいる。楽しみな事だ。オシムジャパンチームの出来上がりがみものだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする