最新の画像[もっと見る]
-
菜園を仕舞って、ベランダ菜園 12ヶ月前
-
菜園を仕舞って、ベランダ菜園 12ヶ月前
-
菜園を仕舞って、ベランダ菜園 12ヶ月前
-
菜園を仕舞って、ベランダ菜園 12ヶ月前
-
菜園を仕舞って、ベランダ菜園 12ヶ月前
-
菜園を仕舞って、ベランダ菜園 12ヶ月前
-
サプリのCM②この放送終了後30分以内・・ 1年前
-
サプリのCM①個人の感想です・・ 1年前
-
サプリのCM①個人の感想です・・ 1年前
-
私のDNAは、私の延命のサポートを放棄? 1年前
私も今日アップしている菊を撮りながら同じことを思いましたよ。コスモスもなんだか早いし。
そうですね。
私のコスモスは、全種類もう終わりですし、キキョウも、昨年の記録を見たら、半月早く咲きだして、もう終わりですよ。
温暖化とか言われて、人間は、漠然と感じている程度でも、植物は、確実に反応しているのでしょうかねえ。
本当に変ですよねぇ。
大は小を兼ねる、とは言いますが、資源の無駄遣い出し、箱代だって、材料を余計使えば、それだけ製品は、高くなるはずですしね。
先日、デジタルカメラを修理に出しましたが、送り返してくれた箱は、12cm×9cm×6cmでしたよ。
精密機器でさえ、この程度の箱で、充分なんですね。
おめでとうございます。
でも箱大きいですね^^;
時々大きめの箱で送ってくることはありますが、
ココまで大きいのは初めて。
モラタメさん、このサイズの箱が余っていたのかしら・・・(笑)
箱を開けた時、本当は十個位入れるのに、間違えて二個しか入れなかったのかと、思いましたよ(笑)
きっと、このサイズまでは、送料が同じなのだと、納得しようとしましたが、箱の値段に、大分差が有るのでは、と思いますね。
箱の数だって、半端じゃあないですからね。
今回は、中身の事を、書くのを忘れて、箱の事を、書いてしまいました(笑)
サプリメントですか?
「マリアアザミ」って書いてますが、
どんな効果があるのですか?
ほんとだぁ~、大きな箱ですね!
大は小を兼ねるというけど・・・(><)
それにしても、この箱にはビックリです。
誇大包装もいいとこですよねぇ~
コストダウンとか簡略化とか叫ばれているこのご時世に、言葉もありません・・・
ただ、この箱を使う意味があるとしたら、知りたいところですね。
菊の花とは・・・なんとまぁ、季(気)の早いこと!
野菜もお花も季節感がなくなりつつありますねぇ~
『旬』というものを大切にしたい…と、近頃思うようになりました。これって年ってこと?
マリアアザミは、正直これをもらうまで、聞いたこともない植物でしたよ。
何でも、シリマリンと呼ばれる、フラボノイドの複合体を、含んでいるらしいですね。
それがどう体に効くのか、詳しい説明がないのですよ。
モラタメは、興味のある物で、数が沢山有る物を、ピックアップして、応募しているのですが、これは数も少なく、そんなに是非というものでもなかったのですが、どんなものか、後学のためにと、応募したものです。
箱が大きいでしょう、ですからサプリメントの事はそっちのけで、はこの大きさだけを記事にしてしまいました(笑)