Trapped in me.

韓国漫画「Cheese in the trap」の解釈ブログです。
*ネタバレ含みます&二次使用と転載禁止*

招集

2017-02-10 01:00:00 | 雪3年4部(本意と不本意〜因果)
父との会話を終えた淳の元に、一通のメールが届いた。



ダメージに会いに麺屋まで行くわ。

気になるならお前も来れば




その突然の亮からの招集メールを見て、思わず淳の顔が曇る‥。






三年生が終わった



時間は流れ続ける。

けれど河村静香は、一度嵌ったその闇からなかなか抜け出すことが出来ない。



地面を這うように身体を屈めたまま、呻くように言った。

「どうして出ないのよ‥」



「あたしの味方だって言ったじゃない‥」



静香の瞼の裏に、あの日頷いた雪の顔が浮かぶ。

胸の中で熱い炎が、チリチリと燃え始めた‥。







家を出た亮は夜道を歩きながら、先程静香から聞いたその言葉を思い出していた。

腹が立ったんなら吐き出さないと。どうして溜め込むの?



ショパンにそう話していたという淳の言葉。

亮は目深に被ったキャップのツバに手を伸ばしながら、一人こう呟く。

「そうだな淳。お前の言う通りだ」



「お前はいつも正しかったよ」



夜の道路を一台の車が疾走する。

淳は胸に溜まったその澱を燃やしながら、亮の元へと向かっていた。







先輩と初めて会ったのがついこの間のことのようなのに。



時の流れは本当に早いものだ



その頃雪は、PCをたたみベッドの上に座っていた。

視線の先には、電源を切ったままの携帯電話がある。



ふと気になって、その電源を入れてみた。



すると。



携帯はすぐに鳴り出した。

雪は着信主の名前を見て、目を見開いたー‥。










目の前にある鍵盤に、音も無く手を伸ばす。



亮は雪の叔父のカフェ隣の倉庫にて、ピアノを弾いていた。



表情を揺らすことなく、ただ淡々と。







鞄の横には携帯が置いてあった。

今はまだ鳴り出してはいない。



亮は一人、その時を待っていた。

正しさに潰された己の運命を、取り返すかのような心持ちでー‥。




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

<招集>

おおお‥ストーリーが動き出しました!

次回<握り締めた拳(1)>へ続きます!


☆ご注意☆ 
コメント欄は、><←これを使った顔文字は文章が途中で切れ、
半角記号、ハングルなどは化けてしまうので、極力使われないようお願いします!

人気ブログランキングに参加しました
人気ブログランキングへ

引き続きキャラ人気投票も行っています〜!

運命の轍

2017-02-08 01:00:00 | 雪3年4部(本意と不本意〜因果)


その頃淳は、父親から呼び出され実家に顔を出していた。

父の書斎にて、親子は言葉を交わす。

「最近は会社にも慣れて来たようだな。仕事も上手くやってるようで安心したよ」



「彼女とも順調か?」 「お陰様で」



父と息子は共に笑顔で相対し、まるで定型文のような挨拶を交わし合った。

コーヒーカップを手に持ちながら、父は上がった口角を徐々に下げて行く。



カチャンという音と共に、父はカップをソーサーに置いた。

「亮が家に来たよ」







父は、黙って続きを待つ淳の前でポケットから名刺を取り出し、机の上に置く。

「お前が言っていた通り、ヤミ金業者にゆすられてたようだな。教えてくれて感謝するよ」



名刺にはその会社と社長・吉川の氏名、そして携帯番号が書かれていた。

あの日、淳が手に入れたそれだ。



「亮が父さんに直接その話を?」「ああ」「アイツがよく話しましたね」



淳は柔和な笑顔を浮かべそう言ったが、父はどこか淋しげに言葉を続ける。

「亮はもう完全にここを去る覚悟らしいな」



「くれぐれも静香のことを頼むと‥念を押されたよ」






淳はウンザリした表情を浮かべ、深く溜息を吐いた。

これでは七年前と何も変わらない。

「そうですか。それで、どうするおつもりですか?」

「まぁ最後の頼みだと言うし‥今回ばかりは聞いてやろうと思うよ」



「哀れな子だからな」



そう言ってカップに口を付ける父は、淳の目を見ていなかったので気が付かなかった。

その瞳の中に、苛立ちがゆらりと揺らめくのを。

一度だってそんなこと思ったことないくせに。そのくらい俺だってよく分かってる



どうして今日呼び出したのかも分かっているさ。黙ってただ従えということだろ‥



あの日小さな自分の肩に置かれた手は、常に抗うことを先回りして牽制する。

寛容を強要された窮屈な日常は、あの頃も今も変わらず続いている。

淳は瞳の中に揺れた苛立ちを笑顔で隠した。

「父さんの思うようにして下さい。

父さんが亮達を手助けすることに、俺が強く反対したことなんて無いじゃないですか」








父は向けられた息子の笑顔の中に、偽りを探して黙り込んだ。

先日亮から投げ掛けられた言葉が蘇る。

「自分の息子を変える為に他人の子を連れて来て利用したんですから、このくらいのことはしてもらわないと。

アンタがオレらを連れて来たことの意図を、自分の息子を変人扱いしてたことを、誰よりも先に気付いていたのは淳だ」




「ああ。確かにそうだな」



父は弱い牽制球を投げたが、淳はそれをするりとかわした。冷静に自身の思う所を口にする。

「正直俺は、今回のヤミ金の件については突っぱねれば良いと思っていたんです。

いくら給料が未払いだったからといって、他人の金を返さず逃げたのはアイツの非でしょう」




「けれどああいう業種と関わってしまったとなれば、自力で抜け出すのは難しいでしょうし、

本人が本気で自分の生きる道を探したいと言うのなら、

今回だけ手を差し伸べるのは悪い選択では無いと俺は思います」




その答えに、父はホッとした表情を見せた。

「そうだな。分かってくれてありがたいよ」

「ええ」



淳は笑顔を浮かべたまま席を立つ。

「それじゃ俺は用事がありますので、これで失礼します」

「ああ。それじゃあな」「はい」







淳は足を止め、振り返って口を開いた。

「父さん」



「年末の挨拶がてら、母さんにも連絡してみてはどうですか。

母さんもそろそろ家に帰りたい頃じゃないでしょうか」




父の目が、諦めを帯びた色に沈む。

「‥どうかな。母さんはうちのような裕福な家が嫌いなようだから。

お前も知っての通り、父さんと母さんはいつも言い争ってばかりで‥」


「世の中が思い通りにならないとしても、」



俯く父に向かって、息子は半身を残してこう言った。

「試してみれば良いじゃないですか」





「もう受け入れなければいけない。大人なのだから。

世の中全てが、お前の意のままになる訳ではないということを」




いつか息子に贈った言葉が、形を変えて再び戻って来た。

まだ世の中の不条理を受け入れることを諦め切れない若さが、そこに抗う青さが、その言葉には宿っている。







部屋を出て行こうとする息子の背中を、父は咄嗟に呼び止めた。

「淳」



「私の息子はお前だ」



淳は眉を崩して笑う。自分によく似たその眉を。

「何当たり前のこと言ってるんですか」



「重々承知してますよ」



それに伴う責任も、立場も権威も役割も、全てを受け入れて淳は去って行った。

この特異な環境に生きる父と息子にしか回せない、運命の轍がある‥。



淳が去った後、残されたのは冷めたコーヒーと、がらんと広く静かな空間だった。




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

<運命の轍>でした。

今回淳と父の繋がりを象徴する題名として「運命の轍」という言葉を選んだんですが、

調べてみたら「運命の轍」という曲をなんとチートラドラマで先輩役をやったパクヘジンさんが歌っていた‥。

パク・ヘジンSpecial Event --運命- 2011東京ライブDVD


歌手活動もしてたのか‥知らなかった‥。

なんだか運命感じます(笑)

次回は<招集>です。

☆ご注意☆ 
コメント欄は、><←これを使った顔文字は文章が途中で切れ、
半角記号、ハングルなどは化けてしまうので、極力使われないようお願いします!

人気ブログランキングに参加しました
人気ブログランキングへ

引き続きキャラ人気投票も行っています〜!

彼女の願い

2017-02-06 01:00:00 | 雪3年4部(本意と不本意〜因果)
期末試験が終わり、三年生が終わった。

 

その日雪は久しぶりに、家に帰ってゆっくりしていた。

PCを見ながらベッドに寝転がるその傍らに、みかんやお菓子が置いてある。



今は聡美とPC上でやり取りをしていた。

そんで今日は太一と映画見てからその辺ショッピングしたんだ



これまで色々あったが、聡美と太一は今が一番幸せそうだ。

雪も自然と笑顔になる。



ちゃんと帰れた? うん!太一が送ってくれたの。家遠いのに申し訳なかったよ

太一、男だねぇ 雪は何してたの?

試験終わったから今日は店に手伝いにも行かず、ベッドでゴロゴロしてるよ

映画面白かったよ!休み入ったんだから先輩と観に行きなよー!






雪は「海海〜♪」と歌いながら、先輩と遊びに行く予定の海の写真を見ていた。

寒い海から暖かい海まで、行き先は無限に広がっている。



それでもまだ具体的な日程などは何も決まっていない。全ては先輩次第だ。

「あ〜先輩が忙しいのって一体いつ終わるんだろ?早く一緒に遊びたいのになぁ」



するとベッド脇に置いた携帯が震えた。

見てみると、河村静香からメールが一通届いている。

頼みがあるんだけど



突然の文面に雪は疑問符を浮かべつつ、返信を口に出しながら文字を打つ。

「何ですか?今日来なかったし、宿題が嫌だとかいうお願い事なら聞きませ‥」



しかし打っている途中で、静香から二通目が届いた。

亮のこと引き止めて。アンタなら出来るでしょ







その彼女の願いを読んだ時、頭の中で声が響いた。

「全部忘れてくれ。最初から、何も無かったみてーにな」



河村氏はそう言って、雪との接点を自ら切ったのだ。

結局‥



彼との関係は今も平行線で、結局それ以上踏み込むことは出来なかった。

ていうかどうしてそんな頼み事を私にするのよ?



静香の勝手な言い分に腹を立てながら、どうすれば河村氏にとって最良なのかを雪は考える。

私だっていなくなってしまうのは寂しいけど、

河村氏はもう自分で勉強だって出来るしピアノだって弾ける。

先輩からも静香さんからも解放されて、新しい人生を歩むにはここにいるよりは遥かに良いはずなんだ。

静香さんだってこの先真っ当に生きて行く為には、自分の人生について今一度考え直す必要が‥







寂しいけれど、変えられないものは変えられない。

雪は様々な想いを押し込んで、結論だけを文字にする。

河村氏に対して私が出来ることは何も無いです。本人が決めたことなので。

既に一度断られてるし‥




再び静香から返信があった。

アンタが言ったら聞く耳持ってくれるかもしんないでしょ。

亮はアンタのことが好きなんだから。

好きな子が引き止めれば行かないかもじゃん




「な‥なんてことを‥!」



雪は思わずヒッと息を飲み、光の速さで返信した。

そんなこと出来ません!

もう静香さんは勉強に身を入れて、己の置かれている状況を今一度顧みられたら良いんじゃないですかね?

今日の分の宿題が終わったらまた連絡して下さい!




そして電源OFF。



「‥‥‥‥」



なんだかどっと疲れが押し寄せた。雪はポツリとこう呟く。

「あぁ‥先輩今何してるんだろ‥」



脳裏に浮かぶ彼の笑顔に、癒やしを求めて雪は目を瞑る‥。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

<彼女の願い>でした。

メールって、文字って、その人の感情とか様子とか伝わらずにただ結論だけを伝えますよね。

雪は静香が自分に唯一の救いを求めてメールして来たなんて、微塵も思わなかったでしょう。

伝えるというのは難しいものですね。

次回は<運命の轍>です。


☆ご注意☆ 
コメント欄は、><←これを使った顔文字は文章が途中で切れ、
半角記号、ハングルなどは化けてしまうので、極力使われないようお願いします!

人気ブログランキングに参加しました
人気ブログランキングへ

引き続きキャラ人気投票も行っています〜!

足掻き

2017-02-04 01:00:00 | 雪3年4部(本意と不本意〜因果)


静香からショパンとの一幕を聞かされた亮は、暫く絶句していた。

部屋に入る手前の場所で、亮は無言で床に座る静香を見下ろしている。



その手には、様々な物が雑多に入れられた紙袋が下がっていた。



静香は嘲るように笑いながら続ける。

「どう?これでも今までのこと全部忘れてここを去れる?アンタ淳のこと赦せるの?」







ゆっくりと亮の口が開く。

けれどそのことについて感情を顕わにすることなく、亮はただ手に持っていた紙袋を床に投げた。

「それはオレが決めることだ。オレを引き止めるための汚ねぇデタラメじゃねーだろーな」



重量を持ったそれは、ドサリと床に落ちる。

「ほらよ。これで好きな様に生きろ。これからは人様に迷惑掛けんじゃねーぞ」



そこには美術関連の本やスケッチブック、そして封筒いっぱいの札束が入っていた。

「風呂入って寝ろ」



そして亮は背を向ける。



「亮っ‥!」



バタンとドアが閉まると同時に、静香も表へと飛び出した。

道路の中央線を横切って進む弟を、静香は必死に追い掛ける。



その腕に、その肩に追い縋った。

詰り、暴言を吐き、恩を着せ、静香はがむしゃらに足掻き続ける。



けれど、全ては無駄だった。

亮は線の向こう側から、家へ帰れとただ無感情に言う。



そして真っ直ぐに歩いて行く。

姉を置いて、振り返りもせずに。



静香は付いて行ったが、やがて足を止めた。

遠ざかる弟の背中を呆然と見つめることしか出来なかった。








どうやって家へ帰って来たのかは、実際の所よく覚えていない。

暗い部屋の中は、しんと静まり返っている。






静香はまるで打ち捨てられたかのように床に横たわっていた。

亮が持って来た紙袋が、静香の隣で別れの象徴かのような体をしている。



静香の目からは、止めどなく涙が流れていた。

もう本当にこれで終わりなのだと、骨の髄まで実感する。

「どうしよう‥」



もう誰もいなくなってしまった。

「どうしよう‥どうしよう‥どうしよう‥?」



突き落とされた暗闇の中で、

その孤独の淵で、唯一の救いが静香の目に止まる。






静香は、掠れた声で一人呟いた。

「赤山雪‥」



それは暗澹たる絶望の中で光る、一筋の希望ー‥。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

<足掻き>でした。

今回、何か斬新なコマ割りでしたよね‥。

あの斜めになった車の脇を静香と亮がやっさもっさしてる5コマ‥。

まるで防犯カメラから眺めているような俯瞰、新しいなと感じました。

そして静香が涙している描写はこれが初めてなんじゃないですかね。

彼女には散々イライラさせられて来ましたが、その胸の内を推し量るとやはり切ないですねぇ‥。

次回は<彼女の願い>です。

☆ご注意☆ 
コメント欄は、><←これを使った顔文字は文章が途中で切れ、
半角記号、ハングルなどは化けてしまうので、極力使われないようお願いします!

人気ブログランキングに参加しました
人気ブログランキングへ

引き続きキャラ人気投票も行っています〜!

2017-01-31 01:00:00 | 雪3年4部(本意と不本意〜因果)


陽が傾いて暫く経った頃、再び河村静香は佐藤広隆の前に現れた。

その足取りはふらふらとおぼつかない。



「あっ」



堪らず佐藤は静香の元に駆け寄った。

「どこか悪いのか?今日おかしいぞ?」「ほっといてよ‥」

ほっといて欲しいならどうしてちょくちょく現れるんだよ!



その手にはチケットが二枚握られている。



それは、先程小西恵から貰ったものだ。

「これどうぞ」



「前に静香さんにあげたんですけど、行かなかったみたいなので。展示会の招待券です

新しいの差し上げますから、デートがてら沢山お話でもしてきて下さい。それじゃあたしは彼と会うので〜


「デ‥デートって‥」



佐藤は「デート」という言葉に動揺しながら、そのチケットを手にどう彼女を誘おうかと考えあぐねていた。

チラと静香の方を窺ってみる。



そこにはぼんやりと空を見つめる静香が一人佇んでいた。

佐藤の胸中が複雑に揺れる。

いや‥あんな様子なのにそんなこと言えないだろ‥。

どうすれば元気にしてあげられる‥




彼女のその寂しそうな横顔を見ていると、胸がざわめいた。

それはデートだなんて甘い響きよりももっと、佐藤の心を如実に揺らすー‥。







不意に静香は佐藤に背を向け、ふらつく足取りでそのまま歩いて行った。

思わず呼び止める佐藤。

「えっ?」「行くわ」

「どこへ行くんだ?!おい!静香さん!」



「静香!!」






”静香”



どこかから声が聴こえる。

「静香」



それはかつて、心の糧としていた者達の声。

「風邪引くなよ」



「すまん」



「こっちにおいで。今日学校では何事も無かったか?」



見る間に遠くなって行く。

残るのは暗く苦しい現実だけ。

「亮を探してるのかい?あの子ならいないよ!」



最後には、自分の声だけが暗闇に響いた。

もう一度、もう一度探さなきゃ‥あたしの人生‥終わっちゃう








自身を追い詰める焦燥感。

気がつけば家の前の道に辿り着いていた。目の前には、見覚えのある靴がある。



顔を上げると弟の姿があった。

目深に被ったキャップのせいで、その表情はよく分からない。



静香は呂律の回らない口調で、揶揄するように話し始めた。

「アンタあたしのことからかってんでしょ?マジで出てくつもり?」



「だったらどうして戻って来たのよ。また逃げるつもりなの?

あたしを置いて自分は好き勝手生きてくの?ねぇ」




「結局淳に弄ばれたまま逃げるんだ?

アンタ、さも自分から許したみたいにかっこつけてるけど、嵌められてんだよ!このクソが!」




静香はニヤリと口元に微笑を称えると、遂に秘めて来たその切り札を切る。

「ねぇ、面白い話をしてあげるわ」



それはあの暴行事件があった数日後のことー‥。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

<糧>でした。

亮さん‥どうしたのこのどすこい感‥。



だるまみたいです‥。

次回は<亮と静香>高校時代(32)ー後日録ー です。

☆ご注意☆ 
コメント欄は、><←これを使った顔文字は文章が途中で切れ、
半角記号、ハングルなどは化けてしまうので、極力使われないようお願いします!

人気ブログランキングに参加しました
人気ブログランキングへ

引き続きキャラ人気投票も行っています〜!