レッスンしたり、リハしたり、はたまたレッスンしたり。 goo.gl/iF4WVb
— 藤井裕子 (@YukoTrumpeter) 2017年12月14日 - 02:51
こんばんはー!!スタットレス買って3週間ら12ヶ月点検にパーツ交換して8日で、エンジン壊れて途方に暮れつつも、なんとか生きてる藤井です。
今日はレッスンからの、昨日内ばきのまま帰って来てしまったけど、大学に取りに行く時間なかったんでひとまずレインブーツ買って、それから代車インプレッサくんを返しがてらに、新潟スバルに行って来ました。
もう、レッスン終わった時点でカラダがカッチコチだったので、若干気は進まなかったものの、でもこのタイミングでお話ししないなら、泣き寝入りすることになるなと思って、お店に入って「今お話しできる一番偉い方はどなたですか?」ってフロントに聞きました。
正直、それぞれの担当してくれてた個人の方はいるんですけど、そういう人1人1人が悪いとかそういうことではないと思ったんです。
車の整備をする、ってことがチョチョイのチョイ的な流れ作業になってたのか、はたまた接客担当の人が、こちらがお伝えしてるエンジンの調子のことや、どのくらい乗ってるとか、この先どうして行こうとしてるかなどの話を、単なる話として上手くチョチョイのチョイと話を合わせておくだけで、整備の担当の人との共有をしてなかったのか??
それが当たり前になっちまってたのか、そういう部分が一番問題だな、と思ったから、個人に責任があるというより、会社全体の風潮に問題があると思ったわけです。
整備でエンジンの中を見ないことは知ってるけど、最近加速するときのエンジン音が前と違うって話を再三しても、「いやー、整備してる車って感じしますよ!!しっかりしてます。まだまだいけます」ってことで、そうか!気のせいかー、、、じゃあ大丈夫だな?とそういう話で来てた中でのトラブルだからなぁ。
今年に入って変えたパーツは、思い出せるだけでも、タイミングベルト、夏タイヤ、スパークプラグ、スタットレス、ブレーキディスク、ブレーキパッド、ミッションオイル、、、エンジンオイルはもちろんちょいちょい交換。
まだまだ乗る気満々だったからこその、パーツ交換だし、法定点検も「法律だから」出してたわけじゃなく、めっちゃ乗ってるから、安全と安心を買おうということで出してたからね。
「エンジンは見ないんで」
って言われても、それはそこは壊れないって前提ってことなのか?だったら、8年で壊れちゃダメじゃないのか?
まだまだ乗れます、って話だったけど、エンジンを直すかって話になったら、他もダメになってるだろうからムダかも、、、っていうなら、それって、現実的に事実はそうかもしれないけど、じゃあ、もうこの車は長くないですよって教えてくれれば、本当に壊れる前に買い替え考えれたじゃん??
「電化製品みたいなもんで、壊れる時には壊れますんで、、、」
それは事実としてはそうだろうけど、それ言っちゃダメなやつでしょ?!事故ったとか、消耗品変えてなかったとかなら仕方ないけど。うーん。
そんな気持ちを抱えながら、自分の思いをお伝えしてみた。
整備の責任者の方と、セールス担当の方が話聞いてくれて、ついに整備の方が、
「明日私、所沢に車を取りに行ってまずはこちらに持って来てみます。他の部分もダメだと思うってのは、防衛的に言ったまでで、普通は一緒に壊れることはまずないです。だから実車を見て、それから見積もり出してみて、そこで相談させてください」
と。
おおおおー!!!ついに山が動いた。
行ってくれるのか?!
めっちゃ直したいわけではない。また壊れるなら、お金のかけ損だし、この機会に普通車にしちまおうかとも思ってたし。
でもまずは、スバルが何かしら「やれること」を提示してくれたことはありがたい。
心がスッキリしたわけじゃなく、かなりモヤモヤモヤモヤ。まだ何も解決してないし、ホント参ってるけど、でもひとまず所沢のスバルに車置きっ放しで迷惑かけてたので、そこが解消することだけでも、良かった。
いっそ、デミオのディーゼルMTか??なーんて思ったりしてたから、ちょっと「待った!」がかかった状態になっちまったけど(〃ω〃)
はたしてどうなるか??うぉー!!
今日はレッスンからの、昨日内ばきのまま帰って来てしまったけど、大学に取りに行く時間なかったんでひとまずレインブーツ買って、それから代車インプレッサくんを返しがてらに、新潟スバルに行って来ました。
もう、レッスン終わった時点でカラダがカッチコチだったので、若干気は進まなかったものの、でもこのタイミングでお話ししないなら、泣き寝入りすることになるなと思って、お店に入って「今お話しできる一番偉い方はどなたですか?」ってフロントに聞きました。
正直、それぞれの担当してくれてた個人の方はいるんですけど、そういう人1人1人が悪いとかそういうことではないと思ったんです。
車の整備をする、ってことがチョチョイのチョイ的な流れ作業になってたのか、はたまた接客担当の人が、こちらがお伝えしてるエンジンの調子のことや、どのくらい乗ってるとか、この先どうして行こうとしてるかなどの話を、単なる話として上手くチョチョイのチョイと話を合わせておくだけで、整備の担当の人との共有をしてなかったのか??
それが当たり前になっちまってたのか、そういう部分が一番問題だな、と思ったから、個人に責任があるというより、会社全体の風潮に問題があると思ったわけです。
整備でエンジンの中を見ないことは知ってるけど、最近加速するときのエンジン音が前と違うって話を再三しても、「いやー、整備してる車って感じしますよ!!しっかりしてます。まだまだいけます」ってことで、そうか!気のせいかー、、、じゃあ大丈夫だな?とそういう話で来てた中でのトラブルだからなぁ。
今年に入って変えたパーツは、思い出せるだけでも、タイミングベルト、夏タイヤ、スパークプラグ、スタットレス、ブレーキディスク、ブレーキパッド、ミッションオイル、、、エンジンオイルはもちろんちょいちょい交換。
まだまだ乗る気満々だったからこその、パーツ交換だし、法定点検も「法律だから」出してたわけじゃなく、めっちゃ乗ってるから、安全と安心を買おうということで出してたからね。
「エンジンは見ないんで」
って言われても、それはそこは壊れないって前提ってことなのか?だったら、8年で壊れちゃダメじゃないのか?
まだまだ乗れます、って話だったけど、エンジンを直すかって話になったら、他もダメになってるだろうからムダかも、、、っていうなら、それって、現実的に事実はそうかもしれないけど、じゃあ、もうこの車は長くないですよって教えてくれれば、本当に壊れる前に買い替え考えれたじゃん??
「電化製品みたいなもんで、壊れる時には壊れますんで、、、」
それは事実としてはそうだろうけど、それ言っちゃダメなやつでしょ?!事故ったとか、消耗品変えてなかったとかなら仕方ないけど。うーん。
そんな気持ちを抱えながら、自分の思いをお伝えしてみた。
整備の責任者の方と、セールス担当の方が話聞いてくれて、ついに整備の方が、
「明日私、所沢に車を取りに行ってまずはこちらに持って来てみます。他の部分もダメだと思うってのは、防衛的に言ったまでで、普通は一緒に壊れることはまずないです。だから実車を見て、それから見積もり出してみて、そこで相談させてください」
と。
おおおおー!!!ついに山が動いた。
行ってくれるのか?!
めっちゃ直したいわけではない。また壊れるなら、お金のかけ損だし、この機会に普通車にしちまおうかとも思ってたし。
でもまずは、スバルが何かしら「やれること」を提示してくれたことはありがたい。
心がスッキリしたわけじゃなく、かなりモヤモヤモヤモヤ。まだ何も解決してないし、ホント参ってるけど、でもひとまず所沢のスバルに車置きっ放しで迷惑かけてたので、そこが解消することだけでも、良かった。
いっそ、デミオのディーゼルMTか??なーんて思ったりしてたから、ちょっと「待った!」がかかった状態になっちまったけど(〃ω〃)
はたしてどうなるか??うぉー!!