ゆこちんのトランペット

トランペット奏者 藤井裕子のコンサート情報、トランペット談義のつもりが…こぼれ話や大きな声では言えない話も…毎日更新中♪

パソコンと同じでフリーズするんだな、人間も。

2018年02月12日 11時51分18秒 | 雑感
こんにちはー!!

今日は、爽やかにトランペット吹きの休日です(≧∀≦)

でも、旦那のバースデープレゼントをゲットする、という重要な任務があるので、いつまでものんびりはしていられませんぞ!!

とはいえ、6:20に旦那を見送り(見送っただけ笑)、それから佐渡汽船の運行状況を見て、靖子ちゃん無事に佐渡に帰れたな、と安心し、んで安心ついでに朝からゲームして、そうしながら靖子とラインして、気がつけば おお!7:30。

もちろん二度寝します。

んで、目覚まし鳴ったのが10:20。

昨日の朝、ご飯食べてからだるくてしょうがなかったので、出かけるまでちょっとお昼寝、、、という時にかけた目覚ましの時間です。

それから、起きあがりたくなかったので、またゲームしてやりました(≧∀≦)

そして、、おおお!!もうこんな時間。


あー、洗濯したいな。
あー、テレビの前が埃だらけ!!掃除したいな。
あー、買い物行かなきゃ。
練習もしたい!
部屋の中を断捨離したい!
ご飯も食べねば。
シャワーしたい。
(藝大の入試の楽典とか新曲視唱とか見て)ああああ、、、こういう勉強も必要かぁ、、、
あー!!書類提出しなきゃー。
今週末のプログラム決めてないー!!
カラダをリセットしたい。
練習したいー!!




などなど、、、

もはやすぐできるでしょ?という小さなものから、もはやどこからどうしていいか分からないものまで、、、、

ぐるぐるぐるぐる、、、私を取り巻いております。


きっとこれで子育てなんぞしてる方は、もーっともーっとエライコッチャでしょうし、介護なんかも抱えてる方からみたら、何言っちゃテンダ?ってくらいのどーでもいいレベルでしょうし。


んで、


じゃー今、何やってたかっていうと、起きたくないからゲームしてたというね。


で、


ふと考えました。


今、私の周りにあるぐるぐるは、頭で考えたら一見簡単だけど、やるとなったら、どうやって手順組んで進めるかが、結構ややこしい事ばかり。さりとて、やり始めれば難しいことではないはず。でも、どうしたらいいかを考えるのがとても難しい。

んで、自分のスペック超えてんだね。

それで、えーい!!フリーズしちゃえー!!


って、でも何もしないのもヤダから、ゲームでもしよう!ってね。


あー、フリーズか!!

パソコンもよくあるよね。一度に処理能力以上の情報とか命令とか与えると、アーーーーーー????????っと画面全く動かないってやつ。ビクとも。


ても、パソコンは本当に固まりきってさえいなければ、水面下でゆっくりながら順番に作業している場合もあるから、待ってれば直る場合もあるし、あーもう無理!!ってなったら、リセットボタンだね。強制終了とか。

で、再起動。



ま、自分のことはさておき、

ふと、子どもたちのことを思ったわけ。


学校来れなくなったり、エネルギー出なかったり、休みがちになったりする子たちって、


ひょっとして彼らのスペック以上にいろいろやらせすぎなんじゃないか?って。


考えたら1つ1つは頑張れば出来そうなことだから、「やるべきだな」と本人も周りも思うけど、それが少しずつでも貯まると、どこからどうしていいか分からない、でも1つ1つは大したことなさそうだからできるはず、、、でも優先順位をつけるってことすら、脳が拒否、、、


みたいなことになって、思考停止になっちゃうのかな?と。

でも、人間はリセットボタン付いてないから、簡単にはリセットできない。

いろんな感情とか記憶はある程度の時間をかけないと「忘却」できない。

リセットじゃなくて、引き出しの奥底に隠れちゃって、分かんなくなるだけ。決して消えたりはしない。


その消えたりしないってところで、もう引き出しの中ぐちゃぐちゃ、そしてどこに何入ってるかも分からん、、、ってなると、アー、、、もーダメだ(−_−;)


はい、フリーズ。

でも、生きてるんでね、パソコンみたいに電源とか抜けませんので。

腹も減ります。トイレも行きます。

そこで、どうしていいか分からないけど、脳みそをあれこれ無駄に回してみます。

それでスッキリするときもあるし、妄想から魑魅魍魎を生み出して、恐れおののくこともあるでしょうな。ヒー!!


自分のスペック、把握することって大事だな。

一見そんなのできるさーって思っても、大量だとできないし、できるさーって思っても、じゃあどうやって??ってのをトライアンドエラーする時間が必要。

情報多いと、なんても簡単にできる気がするけど、実際にやってみると、あら??どうすれば??っていう、実際のカラダの使い方がわからんことなんぞ、山ほどですよ。


でも、一見簡単という理由で、本人も周りも「できるはず」「なぜできないの?」「できないなんてダメだ」「自分はダメなやつだ」「そんなの認めたくない」「なら、やらないことにしよう」「できないんじゃなくて、やらないだけ」「やればできる、やらないだけだから、自分はダメじゃない」「とはいえ、本当はダメな気がする」→元気出ない。


っていう、そういう思考になるのかな?と。


そんなにいろいろできない、っていうのと、だから可能性がないってのは違う。

一度にどさーっとはできないし、手際よくも最初はできない。1日に1つも進まないかもしれない。でもやってみていくうちに1年経てば何か進んでるかもしれない。

そういうことならやってみれるかな?!ってね。


なーるーほーどー!!!


と、自分の行動を客観視した結果、そういうことがわかりましたよ。


まー、最近は自分のスペックは、何かにだけ特化したタイプらしく、一般的に普通のこととなったら、もうめっちゃポンコツなのが分かってきましたから、徐々にそういう「特性」活かしてね!!やっていこうと思いますわ。


さーて、早速まず布団をたたみましょう(≧∀≦)

わーお!ブログ打ってたらもうちょいで12:30じゃん??


わー、買い物の旅をする前に練習か??買い物が先か???ヒェーヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月11日(日)のつぶやき

2018年02月12日 06時07分11秒 | Weblog
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新潟アルスノーヴァ バレンタインコンサートに参加して来ましたよぉー。

2018年02月12日 01時43分27秒 | 音楽&トランペット&レッスン
こんばんはー。

夕方、靖子ちゃんとステーキ食べたのに、東京まで帰って来たら、もう腹ペコの藤井です。

腹ペコですが、深夜なので耐えます(≧∀≦)

今日はアルスノーヴァチームで、東区のコンサートに出演して来ましたよー。

まさかの司会も頼まれてたもんで、もう、私に司会なんか頼んだらきみまろSHOWみたいになるんだからねっ!!ってなことでね。


ハイ、実際そんな感じだったかと(≧∀≦)あはは。。。


そして、「誰も寝てはならぬ」も演奏したんですけど、1月の新春コンサートで、もう息も絶え絶え( ;∀;)だったので、今回こそ何か変わらねば!!と1ヶ月試行錯誤してきましたが、

今日はなんとか、まずはお客さまやメンバーから暖かな拍手をもらえて、盛り上がったので、一歩前進できたなと。

だいぶ邪念が消えたので、そこは進歩できたかなー。

でも、もっと深い心の動きとかを歌詞はないけど、歌の人レベルでメロディに乗せたい、と思っているので、もっと広い音域でふくよかなサウンドが出せるようにまた頑張りますぞー!!


何はともあれ、なんだか一体感のあるコンサートになったんじゃないかなーと。それは本当に良かったなって( ^ω^ )

それに今日の威風堂々は、オケの内側から何やらエネルギーがモリモリモリーっと伝わって来て、それがみんなに伝染していった感じが!!

いいぞいいぞー!!

共有できると楽しいもんだな。


んで、楽しくなったので、終わってからフルート靖子ちゃんとステーキガストに行ったわけ♪

っつーか、リハの時点で行こうって決めてたんだけどね!

いろいろ話して楽しかったもんだから、7時過ぎ。

なーんと、佐渡汽船は欠航。靖子ちゃん、お家に帰れず。。。

外を見ると、またモリモリ雪が!!!


靖子をホテル近くで下ろして、大急ぎで高速へ。

乗ってすぐは20キロ走行。超ノロノロで渋滞。

その後、山谷パーキング付近は前が見えないくらいの吹雪。

んで、六日町まで来たら、雪がない。


塩沢石打も雪がない。



写真は暗い、、、


そして越後湯沢も雪なし。


湯沢に雪降ればスキー関係、みんな喜ぶだろうに。


まんずまんず、、、

無事帰ってきました。良かった良かった。


さーて、もう寝ましょーね。

また明日ー♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする