こんばんはー!!
なんかざっくりとしたタイトルw
いや~、音楽って人生と同じくらい、いろんな意味とかいろんな種類とかいろんな楽しみ方とか、、、ホント無限!
ジョン・ケージに至っては、まったく何も演奏しない曲ってのあるくらいだから、もはや音が必要かもわからんw
そんな感じだから、あまり音楽に「思い」とか「物語」とか「表現」とか、、、そういうモノが「必須」ではないのかも?と思う瞬間もあったりして、
例えば、
楽器を始めたばかりの子は、音が出ること自体が楽しかったりするでしょ?
それはもしかしたら赤ちゃんも声が出ること自体が喜びだったりするのと近いかもしれないんだけど、
それだって「音楽の楽しみ方」のひとつだと言えないこともない。。。
その一方で、
音楽と言えば、なにか「人に伝える」「自分を表現する」「再現する」みたいなことも有ると思う、、、というか、それも重要な気がしてる。
まぁまぁ楽器が出来る人が、何のメッセージ性もなくただ曲の音を並べましたって場合には、なんか「それで良いのかい?」って思っちゃうこともあったりするよ、フジイは。
そこら辺、なにをヨシとして、どう考えるかって、めっちゃいろいろな考えがありそうだけど、
やっぱり、音を並べたってだけじゃー、、、って思うこともあるなー。
その一方で、子どもが一生懸命曲を演奏してたりすると、それが一生懸命音を並べただけだとしても、めっちゃ良いなーって思うんだから、ホントに不思議。
それがまぁ、音楽なのかもしれないけどね!!
そんなことを思ったわけです。
というわけで、寝よっと!
それではまた明日(^▽^)/