こんばんはー!!
寒い、、、お風呂でギンギンに温まったはずだけど、PCで作業なんかし始めちゃったもんだから、めっちゃ寒いぞー(笑)
さてさて、昨日の本番で気分がひと段落したので、IWBCの方をちょいちょいと進めて行きますー。と言ってもなんだかフジイひとりだけ別な作業をしているwww
今回のカンファレンスで「プレゼンテーション」という発表ですなー、、、それの申し込みの第1回が締め切られてまして、アメリカの方々を中心に想像以上の申し込みがー!!
で、その「プレゼン」の内容がババ―っと来てるわけですけど、いやー、、、早くみなさんに公開したいし、早くワタシもその講義聴きたいわーって感じ!!
日本で考えてることとは、結構な勢いで違ってる切り口。
こういうことを日常的に発表したりディスカッションしたりしてるのだとしたら、こりゃー日本も負けてちゃダメですね。
日本の音楽大学が「専門学校」じゃないのか?と言われるのも、この辺のことがあるのかもしれない、、、
「研究機関」としての大学っての。その辺の認識がもしかしたらもっと必要ですね。。。
日本だと音楽大学はホント楽器が上手くなるための機関になってる、、、って言い切るとまた問題かもしれないけど、少なくともその割合は大きい気がします。もちろんほかにいろいろ「習う」ことはあるけれど、それが「研究」か?と言われるとやっぱり違うのかもなーぁ、、、
そんなことを思ったりするくらい、ムムム―ッという内容がたくさんです。
これ、まだ第1次締め切りであって、最終締め切りはまだ先なので、これからももっと応募があるでしょうし、日本のみなさんも是非とも応募してきていただきたいー!!!
日本の研究や実践経験なども、たくさんシェアしてほしいと思うのです。
これが、本家のIWBCのホームページ!!
ここから、CONFERENCE2024をクリックしていくと、
ここに辿り着くよー!!アメリカとやり取りしつつ(って私はまだ何も直接やり取りしてないけどww)、いろんな言語に訳したりしながら進んでるもんだから、Webページがなかなか完成しないんですけど、順次整備&公開されていくので、出来上がっていく様子も交えてお楽しみってことで見て頂けると、楽しいかと(笑)
で、ここのプレゼン・パフォーマンスってところが、さっき言ってた部分になります。あ、ちなみに、、、ここで募集してるのは、聴く人の方じゃなくて「やる人」の方です。(このページの翻訳なども今、鋭意、調整チュー!!)
あ、そそ!!
そういう応募の内容にホホーっと感心して、あっと言う間に午後になるww
そして、名刺も作ろう!っというわけで、結構良い感じのデザインが出来たから、明日にでも印刷に出そうかなーって思ってるとこです。グフフ!!
それから、大好きなコメリの支払いに行かなきゃー!!そうだ閉店30分前に行って、ちょっとお店も見て~なんて思って、10キロばかり走って、19:04に着いたら、、、
店終わってた😢
いつの間にか19時閉店に変わってたよぉー、、、前まで違ったと思うのだがぁ、、、19時半じゃなかったー??
しかたなく、さらに6キロ走って、別の19時半までやってるコメリに滑り込みー。盛大に蛍の光が流れてたけど、お買い得になってたポットの花を大急ぎで2つ買って、支払いもして、ついでに米ぬかをゲットして、もうそれだけでフジイ大満足で、結局30キロくらい走ってやんのwww
話せば長いんだけど、コメリカードはあとから現金でまとめて支払いってのが出来て、クレジットカードと同じポイントが付くんだけど、支払いが26日までで、それを払いに行ったってわけなの。新潟にもコメリあるし、もうしょっちゅうコメリの前通ってたし、昨日だって通ったんだけど、なかなか寄るタイミングがなかったり、まだやってなかったりもう終わってたりで、、、
ついに今日になっちまった、、、そんなわけで、支払いをするために30キロ走るあたり(笑)
冷静に考えると、もはや絶対ポイントよりもガソリン代がかかってると思うよねw
まー、お花が買えたし、スッキリしたし、米ぬかも手に入れたし💖
明日、コーヒーかすの肥料に米ぬかを追加投入して、何とか発酵を良い感じにしたいのだー!!!
と、そんなわけで、わー!!!明日のもうちょいしたころには家出ないといけない時間じゃないかー!!
よーし、寝まーす。
それではみなさん、また明日ねー(^▽^)/
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます