こんばんはー!!
いやー、今日は頭がぐるぐるしましたぁー



ありがたいことに、お仕事やらリハやらが絶妙にかぶってしまって、こりゃー本当にどうしたもんだー???
的な!!

このご時世に「ソロで」と呼んで頂けるのは、本当にありがたいことです。
もはやソロに活路を見出すことにしますッ(笑)なんちゃって。
でも思い返せば20年以上、、、いやもっと前か、、、
かの有名な汐澤先生にオケでしごかれちぎって、心ほぼボロボロになりながらも、その後なんとか藝大の別科に合格したのでご報告したら、ご丁寧に物凄い達筆な直筆で、
「貴女はソロ吹きにもなれるでしょう」
って。
他のところは覚えてないけど、
そっか、、、ワタシャ、トゥッティよりはソロに向いてるんだな、、、と妙に納得し、その後実際、結構ソロのお仕事が多いでございますよん。
予言すげー!!
そうそう、話がそれましたが、そんなわけで、これを優先し、あちらを泣く泣く断り、あれを決め、これを保留し、、、的な事務作業に追われるのでした。。。
いやー、でも本当ありがたい!!
そして、まだ何も決まってないけど、昨日聴いて下さったお客さまが、また近所でやってほしいと言って下さってると言うので、まー!!なんと果報者

そんなカンナで心はあちこち彷徨えども、これから2月くらいまでの本番たちに備えます。
まずは今週末にクリスマスオラトリオがあるから、ピッコロと仲良く、、、
左手の薬指で4番ピストンを操作してるんですけど、ほらほら慣れないもんだから、気合いが入り過ぎると、放すの忘れちゃう、、、忘れちゃダメダメ!!
それと、今日はトーマス・フートゥンの動画で息の使い方のイメージで、とっても納得行く話(HootenのYouTubeチャンネルを是非チェックしてみてねー!)を載せてて、それも試してみたり。
そして、口を開かない月間?!なので、それをやりながら、ベニスの謝肉祭をさらう。トリプルの練習。。。トリプル、チョーへぼいから、強化!!
そう、フートゥンがこれについて、息がちゃんとしてないとタンギングが切れないってのを、オネゲルを例に説明してて、
これまで私は口の中のポイントが前に行き過ぎ(歯の近くで舌と唇で抵抗を作ってたのかな?!舌が前に行き過ぎ、、、ちょっと説明が難しいけど、首??のど??の奥が閉まってたって言うのかな?)てたので、唇とマウスピースの関係をちゃんと取ると、口の中や首や喉の力を抜いて空間を感じるだけのゆとりが出るので、そしたらその空間を使って、空気が流れることができるし、舌もゆとりがあるのでタンギングをすることができるし、喉から口の中にかけてストレスがなくなると、パワーの源を身体の中&下に持ってくることが出来て、楽器まで、1つの感覚を持つことができるので、いやー、やりやすい。
やりやすいけど、練習は要る!!ちゃんと出来てない、変な癖で吹いてるとこなどを良い癖にして行くっていう練習。
あとは筋肉のトレーニング。
一時期よりはトリプルがマシになってきた。
で、
そうだ!!ミレットのあれ!!
フレンドライクミーも練習せねばー!!
こういうタイプの曲が、なかなかへぼい。完全にバラードやらムード方向の人間なもんだから、、、(さりとてスモーキーな音とかではない....)、こういう楽しくてパリッとした曲がトホホ。
がー!!これを練習すると、世界が広がる!
前までは、もー、、、こんなんヤバイってーッ!!うー!!って思ってたけど、頑張ればやれるに違いないって気になって来たからね。
アフリカンコンセプトで、もっとノリを良くしよう!!
ミレットの他には、アルプス音楽団の曲とか、十重奏の本番の曲とか、アルスノヴァの曲にあとはソロの本番用の曲、、、などなど、わーお!!

山ほどあるようですな。
そして、ちょいとピアノと指揮もあるから勉強しないと、、、
あー!!!来月のバンドレッスンの仕込みとか、ナッシング、、、いやーん、、、

あ!アレンジ、、、
プログラムも決めます、ハイ、決めますとも!!あー決めます決めます。
あははー、毎日が楽し過ぎですー。頑張りまーす!!

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます