ゆこちんのトランペット

トランペット奏者 藤井裕子のコンサート情報、トランペット談義のつもりが…こぼれ話や大きな声では言えない話も…毎日更新中♪

いろいろ詰まった一日でしたーぁ!!

2020年11月16日 00時45分02秒 | 音楽&トランペット&レッスン
こんばんはー!!

いやー、、、眠いです(笑)今日は岩室のお宿に22時に着いたのですが、それから地域共通クーポンでゲットした冷食のパスタと、サンマのお刺身とお味噌汁を戴きつつ、お風呂をためて、、、

んで、のんびりとお風呂に浸かりながら、昨日買った本を読もうとすると、、、少し読んでは、うわぁ!!沈みそう、、、うはぁ!!寝てた、、

あんまり進まないし、新品の本を水没させては悲しいと、本を諦めてただ単に湯船に沈むことにしました。。。うあはー!!鼻に水入ってきたぁー。

死ぬと悪いので、諦めてお洗濯などしながら、今に至る。

このお宿、めーっちゃ気に入ってるんですけど(広いし、駐車場あるしー!!)、なーんと冬は閉めちゃうんだってー!!今日のチェックインの時に、フロントで「お知らせがあります」っていうから何かと思ったら、「12月から2月までおやすみします」って。理由は「冬だから」(笑)

確かに、ここは温泉街なんだけど、大浴場は使えない。お風呂のついてる部屋は限りがあって、私はお風呂ないと困るので、風呂あり選ぶんだけど、ほとんどの部屋が水圧が低いし、シャワーしかない部屋なんぞは、水圧低い冬とか死ぬに違いない。。。

冬の温泉はいいけど、冬の温泉街の温泉ナシって、、確かに(笑)


そんなわけで、ここに来られるのは今年は今月いっぱいのようです。

はてさて!!

今日は朝からレッスンってわけで、昨日欠席で補講してほしいという生徒と軽くウォームアップしてから、さて何やる?何練習してきた?って来たら、スターウォーズっていうんで、朝からもうオニのハイテンションで汗だく、、、中学生と2人でヒーヒー言いながら、、、練習してたら、ほかの子たちもどんどんやってきて、

朝から先生がヒーヒー言いながらハイテンションでやってるからか、生徒たちもいつもよりガンガン練習しておりました。やっぱりハイテンションって大事なんだな、、とか思いながら、アンサンブルの練習がスタート。

いつも生徒同士で後輩の面倒みたりしてほしいなぁ、、、って心で願っても全然かなわなかったので、今年は「担当」を決めて、1対1で後輩の面倒を見てもらうことに。

すると、何やら一生懸命教えるんだよねー。

吹いてみてあげたり、説明したり、、、

めっちゃほほえましいなーと嬉しくなる部分と、「教える」ってことよりも、一緒に練習しながら分からないところだけ教えてあげたらいいのになー?なーんて思ったりもしながら。

面倒を見るってのが、イコール教えるってことになるんだわねー。。。そうだよね、、、

そこも、難しいとこだよねー。

一緒に上手くなるってこともあっても良いわけで、やりながら。でもそういうのって、なんかきっと商業的じゃない感じだから、流行らないのかなー。。。。

そんな感じで、やったあと、2人それぞれレッスン。

何をどうすればいいのか分かるまでに、結構時間がかかるねー。こっちは吹いてみたり説明したりしてるつもりなんだけど、ポイントが掴めないんだろうねー。でも、今日はようやくそのポイントが伝わった感じで、ホッとした。

そうだ!!夜の大学生のレッスンも1人そういう感じを受けたんだけど、音の処理とか響きとかにあまり関心がないと、ただひたすら曲をどんどん進む、、ってなりやすくて、そこでアタックだの歌い方だの、音程だの、和声感だの、音の感じだの、こだわると1つの曲(エチュード)を仕上げるのにいろんな手間がかかるし、そこで勉強になるって思うんだけど、普通に吹けちゃうと、吹けるからもうそれで良いってことになりやすい。それ以上の部分に入って行きにくい。

吹ける場合は、それでもどんどん曲を進めていくことで、次第にいろんな気づきが得られて、そこから徐々に変わっていくと思うから、今はまだその時ではないってことで良いと思う。

同じことが、吹けない子の場合にもあって、とにかく音を並べればそれでオッケーってなりやすくて、どんな音でもいいから出しちゃえーってなって、そこを分からせるのが難しい。。。

どんな音でもいいから、なんとかその曲を吹かねば!!っての、ホントめっちゃ分かるから、怒るわけにもいかないし、普通に吹けるならとっくにやってますよって言いたいだろうから、何とかしてやりたいとは思えども、必死すぎて、ひとの言うことなんぞ聞いちゃいられない。

そんな状況を、何かしら上手い練習の仕方で、しかも本人がその差に気が付くポイントを込みで教えられればいいんだよねー。

今日は、その2人にそれがほんの少しだけど教えられたって気がしました。
何をどう練習するのかが、ちょーっと分かってくれたんじゃなかろうか?


ハイ、午前に戻って、

スターウォーズを頑張ってみんなで吹いて、

それからお昼だったんですけど、指揮のN峰先生とご飯食べながら、いろいろお話することができましたよぉー。

ワタシが教えるってことについて、ぐるぐる考えてるから、そのことに関連したお話をね。

人を育てるっていったいどういうことなのか??

今思うのは、

木を育てるのに似てるのかなーって。

私たちにできるのは、水をやったり、肥料をやったり、虫が付いてたらとってやって、要らない枝葉は落としてやって、、、まぁそんくらい。。。

木が大きくなるのを手助けする。見守る。

でも往々にして、

先生が「作る」みたいな、美容整形みたいな、、、

そんな風に思っている生徒も、そんな風に思ってる先生も、どっちもいる気がするし、そうしてるときもある気がする。

ちょちょいのちょーい!!で、上手くすることが出来る場合がある。
ああやって、こうやってこうすればいいよ!みたいな。

そのノウハウはこっちにはあるけど、生徒は言われたとおりにやったら結果的にできてるけど、それをホントに理解して自分のモノにしているとは限らない。

でも、そういうちょちょいのちょーい!!って方が、求められてる場合もあって、まぁそれを繰り出すこともやぶさかではないのだが、

それが案外、こっちの自己満足だったりするのかも??って思ったりもして。

上手くなれば生徒たちは喜ぶけど、再現性がないというか、応用ができるかどうかがポイント。

自分で気が付くのが一番いいんだろうな、、それを気づきやすくしてあげたり、気づきの種をまいておいたり、ヒントをあげたり、

方向が違ってたら、教えてあげたり、、、そんなもん???そんなくらい???

暗記教科じゃないんだから、言われた通りにやってるだけじゃ、ホントの力にはなってないんじゃなかろうかあ??

そんなことを風呂に入りつつ思うのであった。


そんなわけで、あっという間にお昼時間が過ぎ、午後の合奏に出て、終わるや否や、タイヤ交換に行き、18:30に大学に行ってレッスン。2年生と4年生のレッスンを。

4年生はコロナ後初の対面レッスンで、一緒にリップスラーをやったときに、途中からめちゃくちゃ良くなってるなーっと思ってはいたけど、コロナ期間中に歌を練習したそうで、それと上手く楽器がリンクしたらしい、、、とても良くなった。。。

今日のレッスンでも、ホントに良くなったなーって思いました。素晴らしい!!

ま、そんな1日でございました。

N峰先生とのお話はとても面白かったので、差し触りのない範疇で書きたかったんだけど(量子力学とかもホンのチョイw)、眠すぎて頭が回らないので、またの機会にしますー!!

でも、こんな風にお話できる人で、とっても感謝ですよ。ホント!!

これからさらにバンバン売れていきますからー😉 Don’t miss it!!

それでは、もう限界なので、寝まーす。また明日ー!!

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« レッスンと合奏、、、音楽を... | トップ | 想定外にめっちゃ良い温泉に... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿