![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/f0/1b98144226cf8fe02abda68b98d3eea5.jpg)
全長およそ600m 標高差約160m~200mこの参道の入り口付近に咲く
山アジサイ「ひちだんか」 です
途中には 六地蔵尊が出迎えてくれます
ブル-の星をちりばめた様に咲きます
途中から真っ白なあじさいがやがて薄紅にそして深紅に染まる「くれない」
になります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/bf/f23683eedf77a0f5b7004abddf9854a0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/51/c1a825522d52697da9def428e69bc82c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/f4/c1b7374f94dc2cec1fb10f4a535e092d.jpg)
もう少し昇りつめますと
「甘茶」 になります
地味な花ですが
とても可愛らしくておとなしくて大好きです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/19/54fc141f2cf3ec29ed3b60b78592cad2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/cf/a913e8896eaf6a154368d00937d4f33c.jpg)
赤松に絡みついて咲いている
「いわがらみ」 です
小鳥の声を聞きながらこもれびを浴びながら
苔むしたお観音様と語り合いながら歩く参道
自然とお観音様が一体となって
道行く人人を慰めて下さる
こんな時代だから
こういう心の癒されるところが必要なのでしょう
ある時は山桜のトンネルに
又ある時はモミジのトンネルにと
この何百年?の間どれほどの方々を御救い下さったたことでしょう
アジサイはお寺さまに、似合う花です
早く梅雨があけて、すがすがしい青空が、こいしいです
季節がら、お身体をお気お付けくださいませ
やまあじさいは普通のあじさいとは違っていて格別な思いがします
梅雨が明けて猛暑日がつずいて一寸疲れてきました
暦のうえではもうすぐ秋 負けない様にがんばるぞ~!お互いに体に気をつけてこの猛暑を乗り切りましょうね