山の奥の細道から

今日からブログを始めました。 山野草が好きでこんなタイトルをつけました。

南アルプ初冠雪

2021-10-20 17:44:22 | 旅行

穏やかな秋のぬくもりを楽しんででいましたが、、、、

 

 

 

南アルプスはすでには初冠雪です 昨年も十月二十二日で

投稿できましたのが十一月五日です

きっとくもり空で見えなかったのでしょう

今この雪景色は多分十九日頃のあの冷たい雨ときでしょう

手前の満天星がまだ綺麗に紅葉の盛りです

 

秋冷を迎えて朝夕に冷気が感じられるようになりました

本堂前の古木の梅についています「しのぶ」も黄葉です

目の前ではらはらと散る様は

今まさに命を終える姿と思って見つめております

通り道でふっとほのかにマスク越しでも甘い優しい香りです

思わず車を止めてみれば 「あったあった 」オレンジ色の小花がびっしりと咲いております

マスク生活と三蜜を避けて人との距離を取って二年近くです

美しい花の香りで四季の移ろいを感じてソット瞼を閉じて

マスク外して思い切り深呼吸をしました

 

きんもくせいにはとてもかないませんが

「ひいらぎ」も満開です

香りは少なめですが今のこの花の少ない時に花を楽しんでいます

この葉が鋭いとげのようになっていて昔は魔除けとして植えられたそうです

このとげとげした葉は若芽の時だけで

古い枝の葉は棘が無いのです

昔から「年取るとまるくなる」 は柊からきているそうです

誠にこのように生きなくては、、、、ですね

 

昨年は舞妓菊似夢中になっておりまたが

今年は失敗してしましまいました

家の前の昔からの小菊が情緒を漂わせて咲いていて 

「私はここにいますよ、気付いてくれるのをのをまっていました」と言っているように

一株でも充分に気品あり香り高く存在感一杯に咲いています

 

門前のお観音様の前に

「山つつじと」 「りゅうのうきく」がコラボで咲いて心がなごみむのです

当たり前の事が出来なかったこの年は

何気ない景色にも感慨ふかいものがあります

あれほど盛んに鳴いていたこおろぎの声もいつも間にか消えています

冬の始まりを告げるかのように草木が季の変化を教えてくれています

 

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 野菊のきせつに、、、 | トップ | 錦秋  »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (mako-miffy)
2021-10-21 03:23:32
南アルプスの初冠雪は、こちらでも今日初めて確認し、驚きました。
雲に隠れて見えなかったのですね〜納得‼️
秋は足早に過ぎて行きそうなほど冷え込んでいますので、お身体をお大事になさってください‼️
返信する
季節の移ろいは待ったなしです (yuriより)
2021-10-21 10:59:01
穏やかな秋のぬくもりはもう終わりです
これからは寒さ対策をして冬ごもりです
紅葉の楽しみが有りますがだんだんと庭も寂しくなってきました
お体をお大事にね
返信する
unkwhoewnさんへ (yuriより)
2021-10-22 17:01:33
あの日だけです
我が家でももう雲に包まれて初冠雪はみられません
でもこれからはいやでもどんどんと下がってくる雪を眺めることになるのでしょう
お寒くなってきますのでどうぞお体をお大事になさってください
返信する
冷え込む (yuuより)
2021-10-23 15:58:55
急に冷え込んできましたね。障害者にはとてもこたえますね。どうぞお身体ご自愛くださいませ。
返信する

コメントを投稿

旅行」カテゴリの最新記事