一休さん

夢づくり工房 一休

クラフト作品

2010-01-18 12:53:17 | 墨彩書画

ペーパークラフト作品の貯金箱です。差しこんだストローを抜くとお金が出る仕組みに。

教室でやってみませんか?と言われましたが・・・。

今日は昼から希望者のみの教室です。教室を開放していますのでどうぞ。

そうそう、烏骨鶏の卵が入荷しましたので、5時までに取りに来てくださいね。

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

想紅(おもいくれない)

2010-01-18 07:02:44 | 墨彩書画

想紅(おもいくれない)

新潟県十日町の織物工業共同組合の制定した1月の誕生色です。冬の寒さの中に、凛として咲いている深紅の花。気品の中にも、あふれるような情熱を感じさせる花ですね。

椿の原産地は日本です。16世紀、日本に来た宣教師のジョセフ・カメルさんが持ち帰って、広めたのだとか・・・。学名カメリア・ジャポニカ。東洋の薔薇と呼ばれ、もてはやされたそうです。

とはいえ、花が付け根からぽとりと落ちるので、首から落ちるといって、嫌われた時期もありました。

今は、枯れて見苦しい姿を見せない、潔い花とされています。情熱と潔さ。夢をかなえるために欠かせない要素ですね。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タツノオトシゴ

2010-01-17 18:26:10 | 写真集

今日は96歳の母を見舞いに枚方の津田にある施設へ行ってきました。ほっぺたをつねったり、叩いたりしても起きてくれません。名前を名乗るとウンウンとうなずくだけ。

眠たいらしいので寝かせておいてあげようということで早々に引き揚げました。元気なのが何よりです。施設の玄関の水槽には色とりどりの熱帯魚が泳いでいます。今日は運よく「タツノオトシゴ」を撮影することが出来ました。

済んでから奈良の画材店、「書遊」へ。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アクションスター?

2010-01-17 15:59:24 | 雑学

達磨庵の大北先生からいただいたパンチングボール。ピンクちゃんが連日練習にいそしんでいます。

ピンクちゃんのママは空手手段なのでその血が流れているのかな?

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南紀白浜・椿の旅

2010-01-17 06:51:24 | 写真集

1月15日から16日にかけて南紀白浜・椿へ、のんびり旅を楽しみに行ってきました。メンバーは楽団「びばる~ん」の4人と我々で6人。

とれとれ市場の前に出来た西日本最大級の温泉施設「とれとれの湯」で昼食をとりました。

時間がたっぷりあるのであちこちを周遊。

Iさん所有のリゾートマンション、「プレジゼント椿」に到着。温泉につかった後、レストランで夕食。Iさんのご主人の差し入れのお刺身の盛り合わせを堪能。この霜降りの肉も絶品。

夜は持ち込んだカラオケで大盛り上がり。

とれとれ市場で買い物と昼食を済ませ、田辺のAYAさんのお店へ。そしてそのあと、救馬峡観音へ。

そして最後のお楽しみの買い物ツアーへ。このミカン、10㎏入りで400円。リンゴ8個で300円。鳴門金時、この倍で千円。

夕方6時に無事に帰ってきました。総行程360㎞でした。

 

 

 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白浜・椿へ

2010-01-15 06:22:22 | 雑学

今日から仲間6人で和歌山の白浜・椿温泉へ遊びに行ってきます。行きの案内は主催者に任せ、帰りは野菜や果物の買い物ツアーを私が担当します。

私の歌が聞きたい?と言うものだから、先日買ったカラオケセットとビンゴゲームを持参します。帰りは田辺のAYAさんのお店に顔を出してきます。

さて、どんな旅になるのでしょうね。我が家を10時に出発してのんびりゆったりの旅を楽しんできます。寒くなければ魚釣りもしたいのですがね。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和凧

2010-01-14 19:53:16 | 墨彩書画

冬空に 凧あげ嬉し 里の子ら

江戸から明治にかけての日本の凧には、遊里の情景や歌舞伎の世界が描かれています。錦絵凧(角凧)と奴凧は当時の花形として大空高く舞い上がっていたのでしょうね。

「寅だらけ展」で凧作りを教わったせいでしょうか、急に凧に興味を持ち始めました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「寅だらけ展」DVD

2010-01-14 09:27:51 | 雑学

「寅だらけ展」の1時間ものDVDです。ピンクちゃんのパパが撮影した初日の作品、会場風景がこの中に・・・。

何枚ダビングすれば足りるのかな?

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寅だらけ展 年賀はがき

2010-01-14 06:22:37 | 墨彩書画

寅だらけ展 年賀はがき

先日の「寅だらけ展」で掲示されたQPさんに届けられた年賀はがきです。小さくて分かりづらいかな?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牛乳パックで

2010-01-13 20:28:53 | 墨彩書画

16年間ボランテア活動をされているFさん。型紙もすべて自分で考えられるそうです。今日の新年会のテーブルに飾られていた型紙を拝借しました。

牛乳パックで簡単に作れそうですよ。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年会

2010-01-13 15:26:55 | 雑学

10時から新年会が教室で行われました。Hさんのお嬢さんの嫁ぎ先がパン工房をされているのでそこから運んで頂きました。

一人ひとり今年の抱負を述べ、そのあと持ち寄った景品をビンゴゲームで引き当てる遊びを・・・。私もいいのが当たりました。今年も幸先がいいようです。

この作品はMさんの作品ですが、近々お店を開くそうです。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

烏骨鶏の卵

2010-01-12 19:47:56 | 雑学

そろそろ烏骨鶏の卵を注文します。すでに56個の依頼があり、100個になれば発注しましすのでご一報ください。

100個になりましたので閉め切ります。18日の午前中に届きますので、午後から取りに来てください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

華やかな後・・・

2010-01-12 13:59:35 | 墨彩書画

 

あの華やかな舞台でそれぞれの役を演じた役者は、今、栄光の陰でひっそりと過ごしています。

こうして時は流れていくのですね。

 

気になります?獅子舞の姿・・・。

 

そうなんです、お客さまの来られるのを玄関で待っているんですよ。1月は教室が冬休みというのにね・・・。

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハーモニカ

2010-01-12 07:21:20 | 雑学

寅だらけ展の帰りに、泉佐野のアウトレットの楽器店に立ち寄り、手ごろなボンゴはないかと物色していました。なぜか楽器を見たらやたら欲しくなる癖が・・・。

結局、たくさん持っているのに、またまたハーモニカを買ってしまいました。「トンボ複音ハーモニカC調」。上手に吹けないのにね・・。

今日から各クラスの新年会が教室で行われます。食事あり、ビンゴゲームあり、カラオケ有りのわがまま気ままな授業?です。1月は教室が休みなのでのんびりゆったりと時を過ごしたいと思っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ありがとうございました

2010-01-11 22:46:48 | 写真集

「寅だらけ展」がいろいろな思い出を残して、今日11日、終了いたしました。ありがとうございました。結局、我々夫婦は搬入から今日まで4日間通い詰めました。それほど魅力があったということです。

今朝は、10時半ごろから1時間ほど、ケーブルテレビの撮影がありました。2月1日から15日まで毎日放映されるそうです。自分の作品の前にテレビカメラがやってきたときは、少々嬉しい気分に・・・。

4時半ごろから片付け、みんなで記念写真を・・・。お疲れ様、そしてご来場くださった皆様にありがとうのお礼を・・・。会館からの報告によりますと、入場者数は393名とか。

頂いたお土産を持ってピンクちゃん宅へ。こんなポーズで、ハイ、パチリ。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする