
( 北九州・門司港 )
■2014/8/13(水)
土産代わりに第27回関門海峡花火大会を見物した。蒸し暑い日だった。
日本に花火大会は数あれど 「関門海峡花火大会」が凄いのは、
その見物動員客の凄さ、130万人
たぶん東京・江戸川の花火大会が139万人で日本一だがそれにに次ぐ
日本で2番目に多い観客動員花火大会ということになるだろう。
有名な隅田川花火大会で89万人だからその多さがわかる。
そして他に例を見ない 二県(福岡県・山口県)にまたがる花火大会ということが
意義あるところだろう。向こう岸の下関では、安倍総理も見物中とのことだった。
花火1万3千発は、九州の花火大会としては4~5番目も130万人は断トツで凄すぎる
(9月に2万発を打ち上げるハウステンボス「九州一花火大会」の観客予想が4万人、
これはこれで4万人の為に2万発もぜいたくすぎやしないかとも思える。
伝統のある久留米・筑後川花火大会が1万5千発で50万人前後)
あと見渡して100万を超す見物客は、(東京)神宮花火大会ぐらいしか無いのではなかろうか
三脚を持参していない為 長時間露光かなわず 写真はどれも失敗だったので、
残念ながらブログで紹介できないが
その人の大さと雰囲気には間違いなく酔った花火大会だった。
5~10分おきに門司港駅に電車が到着
吐き出されるように人々が海岸に向かって大きな人の流れを作っていく
▼旧称「モンテツ」九州の鉄道の聖地「JR門司港駅」は、沢山の人
▼門司港駅 みどりの窓口に寄って「焼きカレーマップ」を頂く
▼焼きカレーの店がこんなにもあるとは思わなかった。
▼港の立飲み店 雰囲気がいい
目の前なのに今来た道を引き返した向こう側からしか入れないとのことで断念
▼安倍総理も見物中の対岸下関市と共にカウントダウンが始まった。
左に巌流島 右に関門大橋
花火の写真はまともに撮れてなかった。
食べ物やお酒を写すのと勝手が違う。
次に「門司港」に来たら、まず鉄道記念館に立ち寄り
それから 焼きカレーと門司港地ビールにチャレンジしよう・・・
http://blog.with2.net/link.php?1601745
(寅)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます