( 「西田辺バル」パンフレット )
■2015/10/31(土) 晴 -「西田辺まちバル」①
収穫と秋晴れ続くこのシーズン 毎週 土曜日・日曜日は何らかのイベントが各地で開催されている。
さて「梅乃宿酒造蔵開き」から1週間経った土曜日、造りの場で愉しんだ次は、飲食の場にステージを移し
今回は 私の飲み場のフランチャイズ 「大阪・西田辺」へ
大阪阿部野橋に着いたのは16:00前
(駅直結の近鉄百貨店あべの橋本店入るとすぐ ワインもハロウィンの装い)
こういうのを見てもワインに気持ちが一切なびかないところが私らしいか
やはり日本酒でかぼちゃだよな~
奥では、菊水酒造さんが試飲販売していたが先を急いだ。
今まで西田辺バルには、13時のバルスタートに合わせ参加していたが、途中間延びする為
昨年第5回から チケットも2冊から1冊に 参加も夕方からにチェンジした。
(参加店に珈琲の美味しい喫茶店が多くあれば かなり違ってくると思ったりもするが)
(10/31 16:00前のあべのハルカス)
高さ300mハルカス上空を見上げれば、日射しにハルカスが絵葉書のように映っていた。
好天の下、同じ阿倍野エリアの西田辺へと向かった。
阿部野橋から地下鉄御堂筋線で10分かからない位置にあるのが西田辺
地上に上がっていつも確認する時計を見れば 16:15
今回の私のバルの始まり
最初は「バニー」から 昭和の雰囲気を残すこの店 ライブハウスも兼ねた舶来居酒屋
舶来と冠しているが、バルではいつもこだわった日本酒銘柄が並ぶのがいい。
ケロちゃんさんからこのブログに「仕事で 半年も前から予定していた
西田辺バルに行けなくなった」とコメントがあった為、私が替わって
ケロちゃんからの東京土産を用意し美緒ママにお届けすることに。
▼「バニー」店内 丁度カーターさんのライブ♫ が始まったところ
▼すぐにカウンター席も満席に
美緒ママ「え~残念。今度バルに来るからと聞いていて 楽しみにしてたのに」と残念そうだったが、
「私の大好きな浅草の芋羊羹頂いたので、許してあげる」とのこと。
さてバニー セレクトできる日本酒は、「飛良泉」(秋田)/「宗玄」(石川)/「五橋」(山口)の各ひやおろし
Foodは、カツサンドかパンプキンのキッシュ
私は、懐かしい歌声をバックに「宗玄」ひやおろしを「キッシュ」で頂くことにした。
お店も混んできたので40分ほど楽しんで、二件目に移動することに
「次はどこに行かれるんですか?」
「次は・・・さむらいです」
私の横に座られた女性3人も「さむらい」行ってきたところ とのこと
西田辺バルでは外せない人気店になっていると感じた。
最後に美緒ママ「バル楽しんでくださいね」と芋羊羹を手に店を出て見送ってくれた。
(正面写真も撮りましたが、笑顔のこの写真を掲載させて頂きました)
http://blog.with2.net/link.php?1601745
(寅)
私も負けずに寅屋いや虎屋の羊羹を♪
お土産にしようっと!行きたかったなぁ~
一日遅れ大阪は仕事疲れで西田辺まで
行けず…。 明治軒串3本のセットで満足
ここのオムライスは美味しいねぇ♪♪♪
美緒ママ 舟和の芋羊羹 大好物とのことで、私のお見立て通りでした。 次回も虎屋より舟和の方が喜ばれると思います。 東京駅の販売所で是非。
心斎橋・明治軒は90年の老舗洋食店 ここの牛串で生ビールおいしくて 自信を持ってすすめられる大阪の立ち寄り処です。
また時間が許せば西田辺へくつろぎにいらしてください。 (寅)
ひょっとして ケロちゃん来てるかなと思ったんだけど参加出来なくて残念でしたね。
西田辺は日曜日に休みの店があるけれど、是非又遊びに来てください。
寅さん私あれから大変酔っ払いました。
これも「寅さん」「美緒ママ」のおかげさま様サマ!
格好付けてる東京と違い「素直な大阪」大好き☆
ここんところ ま・じ・め・に 仕事しちょりますけん
この先も西田辺はちょっこしご無沙汰かな (T_T)
来年は行くぞぉ! そっそう!松江にもおこしやす。