昨朝、娘の同級生と逢った。ラインで娘達を呼び出し
話したりして、友達も娘も喜んでくれた。孫スーちゃん、
オーちゃんの日本語名も彼女に書いて貰った。
額に入れてLAの家に飾っている。「書いてくれた人
だよ。」と言うと、スーちゃんが階段を下りてその額を
見せてくれた。有難う!
彼女はとても忙しい仕事をしているので、昨日は遅い
出勤かな?位にしか思っていなかった。だから話を
しながらも(まだいいのかな?)って時間を気にしていた。
午後いつもの様にリハビリに行ったら休み。全く休みと
いう事に気が付かなかったのだ。4連休と言っているのは
知っていたが。それではと買い物2軒回った。これも買った。
明治と昭和の水害慰霊碑と、仏様とで、計13本の
花瓶。祖母が亡くなる直前まで、長い間お世話してきた。
次も誰かしら上げていたが、長続きしない。
結局枯れた花に見かねて、ここ数年私もお世話してきた。
昨年の2か月のアメリカ行きの際困って造花を上げた。
強くて丈夫。色もそんなに褪せない。これは良い!!
8月に入ってすぐに上げ替えようと買ってきたのだ。
この大雨が明けたら早速上げ替えたいと考えている。
手抜きでごめんなさい。でも、いつも心は込めている。
造花たちにも有難う!
同じく隣の家も我が家も、すぐ夏は萎れるので、造花に
することにした。お参りは毎日欠かさずするので、要は
心の持ち方、お花が生花か造花かの問題ではないと
思うのだけれど・・・・・・。