ミミママの感謝と有難うのブログ

自然に感謝・人に感謝。そして有難う!!
そんな毎日を過ごせる事に感謝!

雨が止んだら散歩 新緑が目に優しい

2022-04-25 06:04:07 | つぶやき・散歩・日記
昨日は予報より遅くまで雨が降っていたので、散歩に行け
ないかと思っていたら、16時前には止んだ。いつもより
少なく歩こうと思って選んだコース。

樹林帯に沿って歩いたら、雨に打たれた緑が目が覚める
ように美しい。木々の新芽の綺麗なこと。心が洗われる
ような嬉しさを感じながら歩いた。有難う!

もみじも綺麗な若葉。

山の木々の名前は殆ど知らない。凄い量の花。

なんて名前なんだろう?

これも何だろう?

なんて考えながら眺めるだけ。でも楽しいよ!

ここも草で埋もれている。そんな中にツツジが
あちこちに植えられている。
この2日間の雨は低い畑にはこんな沢山溜まっていた。

***
今回の朝ドラ、沖縄が舞台なのでしっかり見ている。暢子が東京に
行く日、挨拶の時から涙が止まらないまま。バスに乗ってもずっと
泣きっぱなしだった。が、まさかの展開。

バスから降りて、行くのを中止するなどと想像してなかったよ!
どんな展開になるのかなぁ?戦後はみんな貧乏だったよ。心が
貧乏にならなければ良いんだよ。暢子応援しているよ!

実は戦時中、我家に沖縄から疎開してきた家族が居たのだ。
この地区には何組も受け入れていたらしい。小学校3年の
時には、その時子供だったという、小学校の教員をしている
女性が尋ねて来たこともある。毎年年賀状も届いていた。

独身の時も一人旅をしていて、帰りの博多行きの新幹線で、隣り
合わせた沖縄の高校生が、丁度台風が来て列車が止まり足止めに
なったとの放送に困っていたので、連れて帰って1晩泊めて
ことも有る。沖縄と言うと身近に感じてしまうのだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これはなあに?蝋梅の実。

2022-04-24 06:09:23 | 日々の移ろい
知人から、「蝋梅に面白い形の物が付いている。あれはな
あに?」と聞かれた。私も植えて何十年もなるが、知った
のは数年前。最初は昆虫のサナギかと思った。

こんなに葉が茂ってきた中に、あちこちに実がなっている。

柿は今年どうかしら?とみたら、豊作ではない物の
なるにはなっている感じかな?これは実になる花。

これは実にならない花。

目に青葉 山ホトトギス 春鰹  の時期かしら?
柿の新芽は美しい!

枇杷の実も随分大きくなって来た。楽しみ!嬉しいな。

楽しみだなぁ!昨年は届く範囲だけ袋をかけたが、今年は
どうしようかなぁ?

枇杷は捨てるところが無いと言うほど、葉も実も種も薬になる
らしく、以前冬の固い葉を貰いに来た人もいた。これは大きい
種類なので葉も実も大きい。私はもっぱら実を食べるだけ。

一昨日少し大きめ竹の子を1本頂いた。有り難い。米ぬかを
入れて、クツクツしっかり湯がいて灰汁抜きをした。
昨日のお昼早速炊き合わせ。蕗とワカメと美味しかった!
先日友人と話していて、油物を控えようと家では天ぷらは
殆どしないというと、彼女は「ごま油やオリーブオイルを
使って揚げ物するよ。」との事。

私天ぷら大好きなので、そうだねぇと思ったら、矢も楯も
たまらず食べたくなった。衣も炭水化物だから出来るだけ
薄衣にした。何ヶ月ぶりかしら?美味しかった!友人に有り
難う。勿論こちらの名物鶏天も。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝は朝霧で真っ白。昼は蝶々と戯れた。

2022-04-23 06:23:49 | 日々の移ろい
一昨日の雨が全て水蒸気になってしまったように、
昨朝は起きると見える景色はどこもかしこも真っ白。

東を見ても、北を見ても、西を見ても・・・。南はこの
部屋から見えない!

主人が忘れた有価ゴミの紙類を集積場まで持って行ったら、
濡れるほどだった。


日中は嘘のように霧が晴れて、蝶が次々に。

この蝶はお利口さんで、良い被写体になってくれた。

ただただ蜜を吸うのに懸命なだけかも?
お腹すいて、視線なんて気にしてられない!って感じ
かしら?私としては有り難い!

次は真ん丸目玉が見える蝶。

残念ながら、撮ろうとしたら飛んでこの1枚のみ。
(同じ写真。)

これは出てきてすぐなのか?全く動かないぞ!!

この蝶達の前に、クロタテハやキタテハも舞っていたが
撮れなかった。今日は我家の庭は蝶の楽園で、次々飛来して
きてくれて楽しかったわ。有難う。

***
右肩から背中の痛みが酷いので、今主人に温湿布を貼って
貰った。「うん、今日は上手くいった!」と言っている。
当たり前よ!と思う。見ながら貼るのにいつも失敗するのだ。

失敗する時はきっと、心の声で収めれば良い物を小さな
声で「あっ!」と言う。またか!と思う。不思議でたま
らない。目の前で見ながらなのに毎回上手く貼れない。
まぁ、何にしても有難う!


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

草の中の花

2022-04-22 05:54:42 | 日々の移ろい
スギナが伸び放題・増え放題の中にスパラキシスの赤。

烏のエンドウもスギナもはびこっている中にマーガレット。

可愛くて大好きだけれど、肩が痛くて草取りは間に合わない。
助けて下さい!!と、マーガレットは言っていないよねぇ。

どうして?どうして?沢山あったのに、植え替えが失敗した
のか?今年は1本のみ・・・・・・。悲しい!


増えすぎると分っていても可愛いものは可愛い!


エリゲロン?エリロゲン?エロリゲン?毎回迷うこの名前。

イキシャ、太陽に向かってまぶしいよ!

大丈夫?茎が細くて長くて、花が重たそう。

昼咲き月見草。可愛くて色は優しくて大好き!

草取りで、抜きすぎてごめんね。

何10年も咲くペチュニア。ひょっとしたら、私の子供達より
年上かも?

余程ここが好きなのね。

***
そんなこんなで私を癒やしてくれる花達も、居心地が悪く
ないのか頑張ってくれている。有難う!

***
昨日、リハビリの先生が、「今宝くじが1億とか当たったら、
どうしようと悩んでいる」なんて冗談めかして言っていた。
幸せな悩みだねぇ。

「こんな人珍しいでしょう。」と言う。いやいやそう思って
買う人多いんじゃ無いかしら?等と他愛の無い会話をしながら
も、昨日は力を入れて揉んでくれた。有難うございます。

上のような状態だけれど、これでも草取りを少しずつしている。
そのせいで肩の痛みが治らない。今朝からベッド体操、肩の
運動を⒉種類増やした。痛みが治って欲しいなぁ!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

叉間違えた!!

2022-04-21 05:48:38 | 日々の移ろい
昨日もサークルは楽しかった!こんなに楽しく笑い合える
仲間が居て有り難い。サークルが何ヶ月も休んでいたので、
その間一度もゼリーを作らなかった。すると脳の働きが
鈍くなって間違えたり勘違いばかり。

息子のお店が数日休みで、消費期限の近い生クリームと、
果物を貰った。生クリーム消費のためにサークルの差し
入れに使った。5個がサークルへの差し入れ。右下は隣の
甥っ子夫婦へ差し入れ。左下は主人の為に。
下にはしっかりコーヒーゼリーが入っている。固さも甘さも
程よかった。それ上出来だった。みんなとても喜んでくれた。
嬉しいな!有難う!でも既に間違いが・・・・・・。

記録している分量で作るつもりだった。砂糖にアガーを
混ぜ水に入れてかき混ぜながら、ふとおかしな事に気づ
いた。どうしてか砂糖は倍の量入れた。え??

大変!慌てて水とアガーを足した。鍋一杯になってしま
った。どうして?訳わかんないよ!で、小さい容器では
間に合わないのでタッパーで固まらせたと言う次第・・・・・・。

昨日頂いた春菊。有り難い。サークルに出かける前に、夜の
1品にしようと、湯がいて出かけた。夕食後、あれ?これは
何だったっけ?ざるに上げたまますっかり忘れている。あらら。
残りはサークルに持って行って分けて貰った。

肩が痛いが、少しづつ草取りもしている。これは殆ど烏の
エンドウ。大きな株になって凄いねぇ。やはりすれば痛みが増す。
明日リハビリで先生にしっかりもんで貰おう。何のことやら・・・・・・。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする