西やん中洲にいます。

西やん67歳、日々の出来事独り言

今日のいろいろ402 【児相の問題。他】

2019-02-10 20:13:45 | 今日のいろいろ
こんばんは。

今日は、休みです。でも、明日は出勤します。

【児相の問題】
千葉県柏市で起きた、父親による娘の虐待死。の事件。
児童相談所の判断や、教育委員会の判断に批判が出て。

更に、父親だけではなく、母親も逮捕され。

先日、本を読み終わって、博多の「紀伊国屋書店」に行き、買った本が、私の好きな有川浩さんの『明日の子供たちへ』という本です。
まだ、読み始めではありますが。

児童養護施設の職員になった男性。その指導に当たることになった女性。先輩の男性職員。
その施設に入所している高校生になった女の子。同日の女の子。
同じ時期に入所した男の子。
その他に、関連する人達の、それぞれの視点で描かれている本です。

今回の事件とは異なる部分がありますが。

(人は分からないから、自分も。と言う気持ちもあるのですが)
今は3人の孫の母親となっている長女。

父親としては、嬉しいのはもちろんでしたが。でも、不思議な感覚でした。
産院から、かみさんと娘が帰ってきてから。私とかみさんとは別の「命」が家の中に居る感覚は、不思議でした。
でも、「かわいい」。

仕事から帰ると、娘を抱き、散歩するのが日課というか、楽しみで。
かみさんは着いてはこないけれど、そんなに遠くにも行けなくて。でも、自分の手の中で眠ってくれる子供の姿が、(本当は、どうかは分からないけれど)『安心して眠ってくれているんだ。』と思う喜び。

それを考えると、今回の事件。それ以前にも、親の虐待によって亡くなった子供たちは居ました。報道もされました。
この感覚が、どうしても理解できない。
沖縄に居た頃は、妻へのDVであったようで。それが、娘に。
その事もあり、母親は、夫の暴力が娘に向かい、自分に向かわなくなった事。
夫が娘に暴力を振るっている時に介入すると、余計に状況が悪くなることが分かって、(我慢してねと思いながらも)何もしなかった。と。

【ある番組で】
この事が取り上げられていました。
その中で、女優の高木美保さんが。

母親が「何故、子供を連れて逃げ出さないのか」という問いに。
『逃げても、生活できる自信がないから。』
『知り合いの方は、夫と離れる事ができたけれど、その人は仕事を持っていた。だから、決断できた。』
『でも、多くの母親は、子供を連れて夫と離れても、自立できる自信がないから。』と。

【これまでも】
これまでも、同様の事件があり、報道されただけでも、何人かの子供たちが(親の虐待で)亡くなっています。
なぜ、今回の事件はここまで大きく取り上げられているのか。

まず、本人(亡くなった女の子)が、学校のアンケートに(勇気を持って)父親からの虐待を書いた事。
その「アンケート用紙」を、教育委員会が父親に渡してしまった事。
その女の子を一時保護した後、「父方」の親族に返したこと。
「父親が、女の子に書かせた文書に疑いをもちながら、家に帰すという判断をした事」
など、関係者の判断の結果、女の子は虐待により亡くなってしまいました。

これらの事実が分かってくることで、社会問題化して、マスコミにも取り上げられているのですが。

福岡で、飲酒運転の市役所職員の車に追突され、橋から川に車が転落し、幼い3人の子供が亡くなる事故。事件がありました。
それを受けて、道交法が改正され、飲酒運転。酒気帯び運転の罰則が強化されたのですが。
いまだに、飲酒運転、酒気帯び運転は減少せず、あいかわらず、死亡事故を含め起こっています。
あの時の、社会問題化しました。

『あおり運転』も。
東名高速での、あのご夫婦が亡くなった事件があり。
大阪の堺市でしたか。バイクの大学生が亡くなって。被告が『はい。おしまい』とドライブレコーダーに記録されていた。

それだけいろいろ報道されている中でも、それでも、『あおり運転』は起こっていて。

その他には、アルバイト店員による『動画』のアップ。
『くら寿司』は、退職処分の他に、刑事・民事の法的措置も。
そうですね。安易な行為の代償が大きいものである事を知らしめないといけない。

全国ニュースではないのですが。
福岡県の小倉で、日豊本線の西小倉駅と南小倉駅の間の線路に、中学生が侵入し、線路で踊っている動画をSNSにアップしました。この中学生は、片側2車線の道路での真ん中でも、同様に踊っている動画をアップしていて。もちろん、動画を撮った者もいる訳ですが。
JR九州は、被害届を提出する準備をしている。と。

北九州にはモノレールがあるのですが、そのモノレールの駅で、(あれは線路と言うのかな)レールの上に降りてはしゃぐ動画をアップした学生が居ました。

SNSが浸透している時代ではありますが、はき違えている。

今日、あの、日本ボクシング協会の元会長。山根(元)会長の追放処分が決まったそうです。
それが、あるテレビ局のインタビューで。『自分の主張の動画をYouTubeにアップした』と。
でも、それが『YouTube』だとも、本人は理解していませんでしたが。

何か、狂ってきていますね。
それとも、SNSの時代になり、動画を簡単にアップできるようになり。
それまで、表に出ていなかった事も、表に出てきているのでしょうか。

おそらくですが。
極一部が起こしている事と思いたいですが。

あの、東京の南青山に『児童相談所』を作ることに、『地価が下がる』だとか言っている地元住民。
『その子たちが可哀そうだ』とか、どれだけ「上から目線」か。
子供の『虐待』や、DVは、決して『貧困層』だけに起こるものではない。


また、語ってしまいました。
では、また。


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへにほんブログ村