この分校の話で、以前に分校の見取り図を掲載しています。
校庭(運動場)はほぼ正方形でしたが、昭和42年。私が10才の時になりますが、校庭が拡張されています。
5mほどの接点で、奥にあった田んぼが校庭になりました。なので、正方形を2つ、ずらしてくっつけた様な校庭になっています。
これで、直線で走るにはある程度の距離がとれるようになりましたが、球技。ソフトボールなどをするには、形がいびつで使えませんでした。
この校庭の接点の堤防側に、校庭に隣接して養鶏場がありました。実は、私の家の親戚の養鶏場です。
親戚が養鶏場をやっていたおかげで、兄弟が多く、経済的に大変だった我が家ですが、卵と鶏肉は融通してもらえたので、助かっていたと思います。
、
私も、養鶏場の手伝いで、鶏のエサを調合して、エサを与えたり、卵を集めたりした事があります。
市場に出ることは絶対にありませんが、殻のない卵というのがたまにあります。殻の中にある薄皮だけの卵です。これがあると、もらって帰っていました。
ところが、その養鶏場の裏側。分校の校舎寄りの方なのですが、ここが鶏のフンを乾かす場所で、肥料とかに使うためだと思いますが、時々、フンを広げて乾かしています。これが、実に臭い。
校庭で遊んだり、授業をしていても臭い。窓を開けると臭い。
私は、親戚なので、何も言えませんでしたが、とにかく臭い。
そういう、思い出があります。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
校庭(運動場)はほぼ正方形でしたが、昭和42年。私が10才の時になりますが、校庭が拡張されています。
5mほどの接点で、奥にあった田んぼが校庭になりました。なので、正方形を2つ、ずらしてくっつけた様な校庭になっています。
これで、直線で走るにはある程度の距離がとれるようになりましたが、球技。ソフトボールなどをするには、形がいびつで使えませんでした。
この校庭の接点の堤防側に、校庭に隣接して養鶏場がありました。実は、私の家の親戚の養鶏場です。
親戚が養鶏場をやっていたおかげで、兄弟が多く、経済的に大変だった我が家ですが、卵と鶏肉は融通してもらえたので、助かっていたと思います。
、
私も、養鶏場の手伝いで、鶏のエサを調合して、エサを与えたり、卵を集めたりした事があります。
市場に出ることは絶対にありませんが、殻のない卵というのがたまにあります。殻の中にある薄皮だけの卵です。これがあると、もらって帰っていました。
ところが、その養鶏場の裏側。分校の校舎寄りの方なのですが、ここが鶏のフンを乾かす場所で、肥料とかに使うためだと思いますが、時々、フンを広げて乾かしています。これが、実に臭い。
校庭で遊んだり、授業をしていても臭い。窓を開けると臭い。
私は、親戚なので、何も言えませんでしたが、とにかく臭い。
そういう、思い出があります。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます