西やん中洲にいます。

西やん67歳、日々の出来事独り言

今日のいろいろ439 【ゲスな話ですが・・・】

2019-04-17 21:43:56 | 今日のいろいろ
こんばんは。

立て続けに、すみません。

このところ、ブログをアップするタイミングが変わり、その頻度も変わってきています。
「あっ。この事、書きたいな」と、その時は思うのですが。

『何を書こうと思ったなだっけ』と、その事が思い出せなくなるのです。
それで、「毎日」アップしたいのですが、それが出来なくなってきて。

【ゲスな話ですが・・・】
以前に、『7人目は見つかりましたか?』というタイトル(カテゴリ)で、ブログを書いていました。
それは、朝の通勤の時にすれ違う、7人の女性と『今日は、会えるか(すれ違えるか)』と言う事なのですが。

最近は、『今日の私は』と『今日のいろいろ』だけで、それ以外のカテゴリで書く事は、少なくなりました。

それが。

今日は、朝に「博多の事業所」に寄らない日で、いつもと同じ時間に出勤する日だったのですが。
ブログを始めて、その中の一つのカテゴリとして、『7人目は見つかりましたか』。を始めました。

それは、「朝の通勤の時にすれ違う方と、今日は何人すれ違えるかを、私が勝手にその対象者を選んでいた」のですが。それを、ブログにアップしていたのですが。
なかなか、『7人目』が見付からず。

それを、私のブログを観てくれていた中州のママさんが。
『7人目は見つかりましたか?』と連絡をくれて、それで、この『カテゴリ』を作っていたのですが。
なかなか、その、朝の「気分」を感じる余裕がなくなってきて。
いつの間にか、通勤中に、そう言う気分になる事が無くなっていました。

この7人の中に、最初から入っていた女性が居ます。

言い方に語弊があるかと思いますが。
『綺麗』な方ではなく、『かっこいい』女性。

女性の年齢は、正直、分からないので。
でも、50歳は過ぎているのではないかな。と思う方です。

何故、この方が『7人』の中に入っているかというと。
とにかく、各段に『かっこいい』『おしゃれ』なんです。
朝、すれ違う女性(年齢は関係なく)の中で、私の中では、いちばん『おしゃれ』な方です。

それが。
今朝は、朝、博多に寄る事もなく、今までと同じ時間くらいに出勤したのですが。
その、通勤途中で、『その方』とすれ違いました。

この『7人目は見つかりましたか?』の当時、これですごく良い事があって。
朝の通勤途上、目線を上げて、顔を上げて、「今日は、すれ違うだろうか」と思っていたので。
朝から、自然と『前を向いて』歩いていました。『下を向いて歩く』事が無くなっていました。

なので、今朝も『前を向いていて』。

すると、視界の中。前方に『その女性』が入ってきたのですが。

「おどろき」と言っては失礼なのですが。『びっくり』しました。
それは。

薄いベージュ(白ではない)のミニスカートをはいていました。
それが、すごく似合っていて。(びっくり)

正直に、ご年齢から考えると、おそらく膝上10cm以上の『ミニスカート』です。
(個人的には)不自然と言うか、『何?』と思う事なのですが。
それは、(最近は少ないですが)中州に飲みに行くと、「見た目」と合わない「服」の方は、結構居ます。

でも。
今朝の、その方は。
すごく『自然に』受け入れられて。

やはり、この方は『かっこいい』。

この、ほんの一瞬の「すれ違い」なのですが。
何か、『嬉しい』『楽しい』。
朝。『いい気分になれる』

今朝、そんな事があって。

『ゲスな話ですが・・・』
先ほどは、思い出せなかったのですが。

ふと、思い出したので。
改めて、書きたくなりました。

では、また。


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへにほんブログ村

今日のいろいろ438 【とにかく。いろいろ。疲れます。】

2019-04-17 20:53:47 | 今日のいろいろ
こんばんは。

2019年度に入り、通常は、4月、5月、下手すると6月まで、結構ひまなんですが。
今年度は、出だしから忙しくて。大変。

時間的に遅くまで仕事する訳ではないのですが。
とにかく、定時を迎える頃には疲れています。

特にひどいのが。目。
ほぼ、1日中、ノートパソコンの画面を見ながらが多いので、夕方に仕事を終えて外に出ると、目のピントが合っていなくて。
前方から歩いてくる人の顔から何からがぼやけていて。
しばらくすれば、元に戻るのですが。

やはり、年齢ですね。

【朝も、昼も。そして、夕方も。】
「人事考課システム」と「教育資格管理システム」の、マイヅレーションをする仕事を私の会社が受注することが決まったのですが。
その、契約にあたって、ある書類を2つ作る必要がありました。

一つは、「機能概要書」と言うもので、「何をするのか」を文書で記述します。
もう一つは、「マスタースケジュール」というスケジュールを線と各段階でのイベントを記述したものです。

手続きの関係で、契約はゴールデンウィークを過ぎる前提でスケジュールを作っていたのですが。
ゴールデンウィーク前に契約になる事になって。

本当は、お客様(S次長やH部長)が作る書類なのですが、S次長から依頼があって、私が作っていました。
それを、早急に本体に提出する必要が出て。
H部長と所長の間で(私の知らないところで)連絡をとっていて。

私は、1か月の半分をお客様の仕事をして、残りを自社の仕事をして。という契約。
その立場は、非常に微妙で。『私は、今、どちらの仕事をしているのか』になるのですが。

書類を作ったきっかけは、S次長からの依頼(いつもの事なのですが)。
それが状況が変わったとたんに。
所長からは『勝手に作って』と言うように言われ。H部長からは『最初に出てきたのが、「正式」ではないのか』みたいに言われ。
S次長には、恐縮され。

でも、(いけない事ですが)慣れました。

自社の建つ場で仕事を「モノにする」と言う事と、お客様の立場で仕事を「モノにする」との中間に位置しているので、特に、お客様の立場の場合は、「即」が多いのです。
そこで、自社に相談している猶予はなくて。(でも、実際に仕事する自社の事も考えてはいるのですが)

見積なども、全て同じ状況で。

今日は(実は、昨日からですが)、その自社(所長)とのやりとりが何度あったか。
ちなみに、所長は、午後から出張でした。

疲れた。

【その時の私の年齢は・・・】
今日は、本体である、ある打合せへの参加を求められました。(昨日も書きましたが)

その打合せ(会議)は、本体の基幹システムの作り変えを、今『3代目』として行っているのですが。会議のターゲットは、2026年の『4代目』に関する話です。

昨日は、ある特殊は勤務をしている社員の人達の「勤務を作る」作業を支援する「新システム」の打合せがあったのですが。
その関連で、2026年の『4代目』の時に、その部分をどうするか。と言う事で、今、進めている内容との関係があるため、私が呼ばれました。

(昨日も書きましたが)私が発言する機会があるのか?と思っていたのですが。
私が思っていた部分とは違う部分で、私が発言する機会はたくさんありました。

この2026年の『4代目』に関しては、コンサル会社の担当者が入っていて、その方(女性)が分析をされているのですが。
会議の終わりには、その方から御声掛けいただいて「名刺交換」して。

でも。
2026年って、私はいくつ?
2019年9月に、62歳になります。2026年は。
69歳くらいでしょうか。
その時期に、私はその場に居るのでしょうか。

後進に、伝えるべき事は、伝えて行かないといけないですね。

いろいろ、頭に浮かぶ事はあるのですが。
今日は、この辺で。

では、また。


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへにほんブログ村

今日のいろいろ437 【またまた、大変。何が大変?】

2019-04-16 21:39:52 | 今日のいろいろ
こんばんは。

最近、『眠り』に関して、時間が不規則で。
先日は、「タイガー・ウッズが14年振りにマスターズ(メジャー大会)で優勝した瞬間(の、ちょっと前に目覚め)を観て」。
それまでは、最初にかけているアラーム(6時30分)よりずいぶん前に目が覚めていたのですが。ここ数日、夜中に起きてしまって、眠れず。
テレビ観て、ビール飲んで。「あくび」したら横になって。ってしていたら。
最初のアラームで起きる時間になっていて。

昨日は、(観たいのに)『オクニョ』の直前に寝てしまって、『ピアノの森』の途中で起きて。
眠れなくなって、録画した『オクニョ』を観て、録画を止めたら、映っていたNHKの番組が面白くて、ずっと見続けて。3時過ぎ、4時近くになって・・・。

もう一度、寝て、起きたら。
付けっぱなしのテレビから。
「ノートルダム寺院」の火災の生中継の映像。
相当な炎が上がっていて。

世界的にも有名な『史跡』『遺産』ですから。
『えっ。燃えてるの?』とビックリしましたが。

フランス国民だけでなく、ショックを受けた人は世界中にどれだけいるだろう。と。

そんな、中途半端な睡眠と、起きて最初に観た映像のショック。
今朝の始まりは、そういう感じでした。

【またまた、大変。何が大変?】
今日は、O君が初めてリーダーを務めている本体との直接の仕事の打合せの日で。

昨日の朝、博多の事業所に寄り、今日の打合せについて、どういう資料を作るか。などの話をして、
いつも仕事をしている、「仕事場」に戻って、O君は資料作りに専念していたのですが。

そこは、初めての事。
O君が別の仕事の関係で席を外している時に、いっしょに仕事している唐津さんが。
「本体の方に資料をメールで送っていますけど、いいんでしょうか」と言ってきたので、
「それはまずいんじゃない。社内で揉んでないし。」
案の定、戻ってきたO君に、会社から電話が入っていて。

「何か言われた?」と聞いたら。
やはり、「そのまま資料を送ってはいけない」と言われたようで。
彼は、彼なりに、朝の打合せで、『今日中に、お客様に資料を送る』という事に正直に答えようとしての事でした。
その後、「訂正メール」を送って。

これは、『落ち込んでいるかな』と思ったのですが。

今日は、10時30分に博多の事業所に集合し、資料の作り直し。
みんなで手分けして。
打合せの場で説明するのはO君。
まず。
「昨日は、誤ったメールをお送りして、申し訳ありません。」から始まって。
そこまで、大きく落ち込んではいないな。と。

でも、彼は。
「気になる事」があると、「どんどん細かくなってしまう」タイプ。
つまり、『全体』ではなく、『あるポイント』に気が行ってしまうタイプ。

なので、『難しい顔していると』。「また、細かな事を考えているだろう」と声を掛けます。
『全体』をイメージできないと、「何をもって終わりとみなすか」が見えなくなってしまいますから。
まだ、『細かな事』を先に詰めていく段階ではないので。

それで、今日の打合せの中で。
出席していた、本体のある方から。
『その情報、〇〇でも使っていますよ(別なシステムで参照している)』と言う話が出て。
これ、全然知らなかった事で。

仕事場に戻って調べたら。確かに。

『これは、発想を変えないといけない一大事。』でした。
おかげで、少し火が着いてきました。

『さて、この問題。どう解決するか。』

【何が大変?】
明日、本体との別の打合せへの参加を依頼されました。
その打合せは。

今、本体の「基幹システム」の第3世代の開発が進められています。
結局は、「第2世代」は、初代を〇〇社のシステムから、〇〇社のシステムに載せ替える『マイグレーション』を行ったのですが。
「第3世代」は、「第2世代」を担当したメーカーと同じメーカーが、やはり、『マイグレーション』を行う事になり、今、それが進められています。

『マイグレーション』とは、『見た目』『操作性』などをそのままに、別のコンピュータに載せ替える手法です。
なので、「初代」が「平成3年」なので、もう30年弱。変わっていないシステムと言う事になります。

5月には、「初代〇〇の会」が開催されます。
初代の「基幹システム」の開発に携わった人達の集まりですが。
集まるのは、一番若い人でも、S次長。55歳を過ぎています。

でも、まだ今は。
2020年10月に「3代目」を稼働させる予定ですが。
そこまでは、「初代」「2代目」を経験した人達が居るのですが。その先は。

明日の打合せ(会議)は、今進めている「3代目」の次の「4代目」の話です。
明日は、私の担当している分野について、今後、どうするかの話題が出るようで、それで出席を求められました。
2時間の予定の打合せ(会議)。発言する機会があるのかどうかは分かりませんが。

この話をする「システム」が稼働するのは。
稼働する時には、間違いなく、私は70歳を超えています。

今日の打合せの帰りに。
O君と、唐津さんと帰ったのですが。
『明日、〇〇の会議に出る事になってね。でも、それ動く時、おれ70だよ。』
て行ったら。
『もしかして、まだ(バリバイで)居たりして』と言われましたが。

明日の打合せの話が来た時。
『本当は、今回(3代目)がその機会だったかもしれない。』
『今の(基幹)システムは良くできているけれど、その詳細を知っている人も、(正しい)設計書も無い。』
『ノウハウを引き継ぐのは、3代目か。4代目か。』

私が発言する機会があるとしたら。
『思い切って、作り直して下さい』です。

今のシステムは、あまりに良くできていて。でも、その中身が分かりづらくて。
『中身の分かる人も少なくて』。
65歳オーバーの。H部長。Iさん。この二人に次ぐのが私。61歳。

これでは、企業のシステムとして維持していくのは無理。
できるだけ早い機会に、作り変えるべき。
そして、中身を理解している人を育てるべき。

これが、『最後の機会』。(もしかしたら、もう遅いかも)

と言う事を、明日の打合せ(会議)への出席を依頼された時からの想いです。

でも。
本体の会議。発言する機会があるかどうかも・・・。


とりあえず。参加してみてから。ですね。


では、また。


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへにほんブログ村

今日のいろいろ436 【CMって。やっぱりすごい。】

2019-04-14 18:39:46 | 今日のいろいろ
こんいちは。

で、まだいいかな。
今週は、土日休みでした。

金曜日に、たまたま、以前に私のブログに登場した女の子。
中洲の「ループ」で初めて会って、仕事の事で困っていた事を聴いて・・・。
今は、そこを辞めて、充実した仕事をしているようなのですが。

久しぶりで、LINEがあって。その日は、「ループ」に居ると言うことだったので。
「ちょっと、行ってみようかな」
と思ったのですが。その後に『爆睡』。起きたら、午前4時。

まあ、あた会う機会はあるのかも。

【CMって。やっぱりすごい。】
テレビのCMって。目的は、その「商品」をどれだけ知ってもらうか。印象付けるかなのでしょうが。
その制作現場と言うのは、やはり、すごいです。

15秒。30秒。今は、ネットもあって、60秒やそれ以上もありますが。
テレビでは、15秒か30秒。そこに、全てを注ぎ込む訳です。

私の好きなCM。
それは、「ポカリスエット」のCMですが。
最新バージョン。ですね。

ポカリスエットCM|「ポカリ青ダンス 魂の叫び(みずき)」篇 60秒


「ポカリスエット」のCMって、青春そのものって感じで。
でも。本当に。

これは、このCMが出来上がるまでのドキュメント。

ポカリスエットweb movie|「ポカリ青ダンス ドキュメンタリー完全版」篇


こういう、若い子たちが居ることは。すばらしい。です。

ピエトロって。福岡発のパスタ店だと思うのですが。
このCMは、全国で流れているのでしょうか。

“妖精”となった中村倫也、優しく弾き語り 新TVCM「ピエトロ おうちパスタ うたうたい」篇&メイキング


そして。
九州北部豪雨で、橋脚が流出していたJR九州の久大線。
その開通の時のCM。去年の7月です。

JR九州のCM が素敵 久大本線復旧


JR九州と言えば。
東日本大震災が発生し、その翌日に「全線開業」するイベントが予定されていた、「九州新幹線」。
その、オープニングのために福岡県内の基地に飛来していたブルーインパルスは被災をのがれたのですが。
その後、このCMはお蔵入り。テレビで流れる事はありませんでした。
ネットでは、再生されていたのですが。

JR九州 「九州新幹線全線開業CM」 特別篇


最後に、私も観て。涙が出てしまいました。

MOM'S 1ST BIRTHDAY ママも1歳、おめでとう。 | パンパース公式


では、また。


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへにほんブログ村

今日のいろいろ435 【大丈夫かな。・・・】

2019-04-12 20:59:47 | 今日のいろいろ
こんばんは。

汗っかきの私は、朝も昼も。更に、帰りの陽が落ちた後も汗かいて。
一つは、歩くのが速いんですね。
朝も、博多駅に行くのに15分ほど歩くのですが。帰りももちろん同じ。
ゆっくり歩けば、こんなに汗かかないのかもしれませんが。
電車を待つホームで。電車の中で・・・。一人だけ汗かいて。ハンカチ出して拭いて。

まあ、これも私。
仕方ないです。

【大丈夫かな】
今日は金曜日。自社に寄っていく日です。

今、関わっているのは。
「人事考課・教育資格管理システムのマイグレーション」の仕事。
「新勤務作成支援システム」の仕事です。

「人事考課・教育資格管理システムのマイグレーション」のリーダーはI君。
「新勤務作成支援システム」のリーダーはO君です。

この2つの仕事は、お客様の「基幹システム」の「次期システム」が稼働する予定の2020年10月がターゲットになります。

実は、I君もO君も、リーダーを務めた経験はなくて。
最初の「リーダー」経験が、それなりに「大きな仕事」。
更に、I君は、何度か担当したことはありますしたが、本格的に担当するのは初めて。
O君は、何度も携わってきたものではありますが、それを「作り変える」発想はありませんでした。

でも、2人とも「やる気は十分」です。
何とか、サポートして行かないといけない。のですが。

自社での打合せが終わって、仕事場に戻ると。
何度も「修羅場」の仕事でごいっしょしたN部長が居て。

N部長『7月から〇〇(基幹システム)のテストを始めるので、〇〇経験者を総動員するので。』
私(重なる仕事があるので)『一応、聞きましたが。正式に会社に行ってくださいね』。
N部長『おぅ。そうだ。O君が居る。O君に言ったから。』
その後『おぅ。唐津さんが居る。唐津さんに言ったから』って。

I君とO君がリーダーを務めるシステムは、この基幹システムの稼働時期に合わせて稼働させるののです。
私の会社は、その2つだけでも大変なのですが。

分かってはいましたが。『基幹システム』の方の『テスト』。

今日、O君と。
『これ、きついよね』と。

実は、『基幹システム』の経験がある人。と言っても。
これまでに携わった人の多くは、「外部」の会社の人。
その時期に空いているか。と言う問題がひとつ。

N部長は「7月から9か月間、テストをする」と言っていたのですが。
まず、7月に「人」を集められるか。
人数は集まったとして、「中身を知らない人達」だったら。
その、「指導」は誰がするの?

と言う事で。
O君と二人で、『大丈夫かな?』って。

とにかく、これから1年以上。大変になる事は確実で。
『楽に済ませる事』(なんて、無いか)考えるしかないですね。

【大丈夫かな】
ほぼ、GW中の30日から2日くらいまでの出勤は決まりそうです。

『改元対応』は、早い時期からしてきたのですが。
実際に「元号」が決まって、それを使ってテストすると。
あれあれ。いろいろ問題が。

一番問題になるのが。
『和暦西暦変換』です。

基幹システムの多くは、画面で和暦を使用しています。
でも、内部的には西暦で管理しています。
そのために、入力された和暦を西暦に変換するのですが。

その処理は、『和暦西暦変換サブルーチン』と言う共通処理で処理します。
そこに、仮に「平成31年5月」とか、「令和1年4月」などが入力された場合。

最悪の場合、「和暦西暦変換エラー」となりのですが。
その「エラー」が帰って来た時に、(あり得ないと言う発想で)『異常終了』する処理になっている可能性は『大』。
その「和暦西暦変換」がされている箇所が多すぎて、どこで問題が発生するか分からない。

と言うことで。
GW中。何かの『異常事態』が発生した場合の対応のため、おそらく、夜間に待機することになりそうです。
これも、この仕事の『宿命』です。

世の中には、私達と同様に、備えるために仕事する方。たくさん居ると思います。

北九州市で、「令和31年・・・」の請求書だったかな、発送されてしまったようで。
厚生年金など、国が係わっているところで、「平成31年5月・・・」以降の記述も当面認めるとの事。です。

でも、「厚生年金」「雇用保険」などの届け出の「元号」に関する取扱いの『仕様』が出てこないんです。
今は、「電子申請」が多くなっています。
特に、社員数の多い企業は、自社のシステムで「電子申請」用のデータを作成して、申請します。

その『仕様』が出てきていないんです。
実際に5月に入って、「厚生年金」や「雇用保険」の資格取得(新入社員)や資格喪失(退職者)を行う時に、どうデータを作れば良いのか。の指針が出ていないんです。
『手書き』申請ではないんですからね。

『元号』が変わる事は、随分前に決まっていました。
新『元号』は、(その時期で良かったのかは別として)4月1日に発表されました。
でも、国などが係わっている「システム」自体が、対応できていない。という現実。
対応できているのかどうかも分からないのですが。
『仕様』が出てこない。

そい言う事があるので。
5月に入って。こちらは『元号対応』しているのに、「厚生年金」や「雇用保険」の受付側で「エラー」になる事はないか。
これも、5月に入ってみないと分からない。のが、現実です。

【今、知ったニュース】
JR九州の『ななつ星』。
その関連グッズを販売していた「インターネットサイト」から、個人情報が流出したそうです。
実際に被害も出ているようですが。その(件数など)詳細は、発表されなかった。と。

『特殊詐欺』
『ハッカー行為』
『ストーカー行為』
さらに、『殺人』『障害』
『飲酒運転』『ひき逃げ』

何故、減らない。無くならないのでしょうか。

いつの世も。
『ずるい事』(犯罪)をする人が、居るんですね。

『殺人』『自殺』『いじめ(自殺)』『虐待』
もう、いろんなニュースが多すぎ。

何とか、救えないものなのでしょうか。


では、また。


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへにほんブログ村