春を迎えて芽吹きの季節。
美味しい食材が出回り始めました(^^)
筍、山菜、苺、、、、
板前さんたちは色んな食材を丁寧な味付けで仕上げてお客様の笑顔を楽しみにしています。
例えば「ふくませ煮」
素材によって、調理方法によって、微妙な濃さのだし汁を駆使しているんです。
調理前に素材ひとつひとつの味を調える仕込み作業から戦いは始まるのです!!!
そのだし汁の数、簡単に区分するだけでも5種類。
そんな板前さんたちの見えない努力を噛みしめていただけたらどんなに幸せなことか。
4月の奇数日のお献立です。


ひとつひとつ、ゆっくりとお楽しみくださいね(^^)
先ずは先付から、

イカの三升漬けにはフキを浮べてあります。この小さなフキひとつも手を抜かない下ごしらえをしてあります。
スナップエンドウはスモークサーモンで巻いてみました。組み合わせをお楽しみください。
桜胡麻豆腐はうす口のあんかけでご用意しました。
卵は桜エビの菜花焼きに仕上げてあります。
そして杏子とクリームチーズを生ハムで巻いてみました。 5点盛りでお楽しみくださいね。
続いて小鉢。

山菜のコゴミとエビ、筍をマヨネーズソースでお召し上がりください。
もちろん、こちらの素材も一つ一つ含ませ煮で下ごしらえしてあります。
そしてお吸い物。

具材は海老つみれと筍、ワカメ。
あらかじめ含ませ煮で下ごしらえした具材に特製出汁つゆを注いでご提供します。
お造り。

お造りは人気の3品。
中トロ、甘エビ、タイは湯引きして霜降りに仕上げてあります。
あしらいのキュウリの蝶もかわいい(#^^#)
焼き物には一足早く「岩魚の塩焼き」を用意しています。

夏の清流魚をはじかみでどうぞ。
付け合わせには桜餅をご用意してあります。
デザート前にスイーツがあるなんて、し・あ・わ・せ (*'▽')
陶板焼きには越後もち豚。

モッチモチの越後もち豚は野菜と共に特製ステーキソースでお召し上がりください。
新玉の季節ですね(^^) 嬉しい(*'▽')
揚げ物は天ぷら。

フキノトウ。海老。とり天は磯部揚げにしました。
フキノトウの天ぷらは正にたった今が旬。年に1度の恵です。
酢の物は先月に引き続きホタルイカ。

ホタルイカと葉ウルイの酢味噌和えは人気の定番なのです。
あしらいの花レンコンも丁寧に含ませ煮で仕上げています。
ごはんと香の物。


ご飯はもちろん地元産コシヒカリ。
魚沼産コシヒカリの中でも特に優良品質の「湯之谷芋川産」に限定した幻のお米を採用しています。
ごはんのお供にはキュウリの辛子漬けと人気の菊芋の味噌漬け。
そして最後の仕上げのデザートは。

抹茶わらび餅と季節のフルーツ。
あんことホイップの和洋組み合わせは最高のハーモニーです。
おまけの昔懐かしかりんとうもポリポリ(^o^)
食材高騰の世の中。
ある日、突然、仕入れ価格が1割高、2割高なんて全然珍しくなくなりました(;^_^A
今月も5000品目もの品物が値上がりになるそうで、とっても厳しい環境です。
それでも板前さんやホールスタッフの手数と工夫で何とか。
愛情たっぷりにお越しをお待ちしています。
美味しい食材が出回り始めました(^^)
筍、山菜、苺、、、、
板前さんたちは色んな食材を丁寧な味付けで仕上げてお客様の笑顔を楽しみにしています。
例えば「ふくませ煮」
素材によって、調理方法によって、微妙な濃さのだし汁を駆使しているんです。
調理前に素材ひとつひとつの味を調える仕込み作業から戦いは始まるのです!!!
そのだし汁の数、簡単に区分するだけでも5種類。
そんな板前さんたちの見えない努力を噛みしめていただけたらどんなに幸せなことか。
4月の奇数日のお献立です。


ひとつひとつ、ゆっくりとお楽しみくださいね(^^)
先ずは先付から、

イカの三升漬けにはフキを浮べてあります。この小さなフキひとつも手を抜かない下ごしらえをしてあります。
スナップエンドウはスモークサーモンで巻いてみました。組み合わせをお楽しみください。
桜胡麻豆腐はうす口のあんかけでご用意しました。
卵は桜エビの菜花焼きに仕上げてあります。
そして杏子とクリームチーズを生ハムで巻いてみました。 5点盛りでお楽しみくださいね。
続いて小鉢。

山菜のコゴミとエビ、筍をマヨネーズソースでお召し上がりください。
もちろん、こちらの素材も一つ一つ含ませ煮で下ごしらえしてあります。
そしてお吸い物。

具材は海老つみれと筍、ワカメ。
あらかじめ含ませ煮で下ごしらえした具材に特製出汁つゆを注いでご提供します。
お造り。

お造りは人気の3品。
中トロ、甘エビ、タイは湯引きして霜降りに仕上げてあります。
あしらいのキュウリの蝶もかわいい(#^^#)
焼き物には一足早く「岩魚の塩焼き」を用意しています。

夏の清流魚をはじかみでどうぞ。
付け合わせには桜餅をご用意してあります。
デザート前にスイーツがあるなんて、し・あ・わ・せ (*'▽')
陶板焼きには越後もち豚。

モッチモチの越後もち豚は野菜と共に特製ステーキソースでお召し上がりください。
新玉の季節ですね(^^) 嬉しい(*'▽')
揚げ物は天ぷら。

フキノトウ。海老。とり天は磯部揚げにしました。
フキノトウの天ぷらは正にたった今が旬。年に1度の恵です。
酢の物は先月に引き続きホタルイカ。

ホタルイカと葉ウルイの酢味噌和えは人気の定番なのです。
あしらいの花レンコンも丁寧に含ませ煮で仕上げています。
ごはんと香の物。


ご飯はもちろん地元産コシヒカリ。
魚沼産コシヒカリの中でも特に優良品質の「湯之谷芋川産」に限定した幻のお米を採用しています。
ごはんのお供にはキュウリの辛子漬けと人気の菊芋の味噌漬け。
そして最後の仕上げのデザートは。

抹茶わらび餅と季節のフルーツ。
あんことホイップの和洋組み合わせは最高のハーモニーです。
おまけの昔懐かしかりんとうもポリポリ(^o^)
食材高騰の世の中。
ある日、突然、仕入れ価格が1割高、2割高なんて全然珍しくなくなりました(;^_^A
今月も5000品目もの品物が値上がりになるそうで、とっても厳しい環境です。
それでも板前さんやホールスタッフの手数と工夫で何とか。
愛情たっぷりにお越しをお待ちしています。