アボガドをわさび醤油で食べるとトロの味になるって昔、テレビで見たことがありました。
歯ごたえのない食感が苦手で考えてみたら購入して食べたことはなかったといまさら気付きました(;^_^A
で、先日、どこかの人気レストランのメニューが紹介されているテレビ番組を見て、真似してみようと思い立ちました(^^)
いつものお買い物先「原信」さんに出かけてアボガド1個と赤身の鮪を2パック購入。
さっそく今晩の酒の肴にとチャレンジしましたよ(^o^)

アボガドって縦に1周切れ目を入れてひねると割れるのですね。
スライスしてみじん切りにしました。
鮪のお刺身も同じくみじん切りにしてアボガドと和えて型に詰めて形を整えれば出来上がり。
とても簡単レシピでした。
後はわさび醤油を掛けていただきます。

試しにスライスした具材をサンドして食べ比べてみました。
どちらも美味しいのですが、和えた方が味が馴染んでしっくりきました。
後はドリンク。
ここは日本酒か、それともワインか、、、、
暫く悩んでしまいました。
そうだ💡
ワイン酵母で発酵させた日本酒があるじゃないか(^^)!!

以前ブログでも紹介したことがあったと思いますが、高野酒造さんから発売の「純米吟醸WiWi(わいわい)」
これならば両方一度に楽しめる(^^)
そんな思い付きで今夜の晩酌セットはこんな感じになりました。

鮪とアボガドの和え物は確かに鮪の大トロのタタキになっていました!!
安い食材で高級な味わいを楽しめましたよ(^v^)

WiWi(わいわい)は爽やかな酸味と甘みを備えた白ワイン風味。
でも、純米吟醸酒の味わい。
何とも思いがけない贅沢を味わってしまいました(^▽^;)
歯ごたえのない食感が苦手で考えてみたら購入して食べたことはなかったといまさら気付きました(;^_^A
で、先日、どこかの人気レストランのメニューが紹介されているテレビ番組を見て、真似してみようと思い立ちました(^^)
いつものお買い物先「原信」さんに出かけてアボガド1個と赤身の鮪を2パック購入。
さっそく今晩の酒の肴にとチャレンジしましたよ(^o^)

アボガドって縦に1周切れ目を入れてひねると割れるのですね。
スライスしてみじん切りにしました。
鮪のお刺身も同じくみじん切りにしてアボガドと和えて型に詰めて形を整えれば出来上がり。
とても簡単レシピでした。
後はわさび醤油を掛けていただきます。

試しにスライスした具材をサンドして食べ比べてみました。
どちらも美味しいのですが、和えた方が味が馴染んでしっくりきました。
後はドリンク。
ここは日本酒か、それともワインか、、、、
暫く悩んでしまいました。
そうだ💡
ワイン酵母で発酵させた日本酒があるじゃないか(^^)!!

以前ブログでも紹介したことがあったと思いますが、高野酒造さんから発売の「純米吟醸WiWi(わいわい)」
これならば両方一度に楽しめる(^^)
そんな思い付きで今夜の晩酌セットはこんな感じになりました。

鮪とアボガドの和え物は確かに鮪の大トロのタタキになっていました!!
安い食材で高級な味わいを楽しめましたよ(^v^)

WiWi(わいわい)は爽やかな酸味と甘みを備えた白ワイン風味。
でも、純米吟醸酒の味わい。
何とも思いがけない贅沢を味わってしまいました(^▽^;)