お伽の里通信 ~湯之谷けんぽセンター~

四季折々の湯之谷のようすをご覧ください。

野菜の種まき

2023-04-23 11:59:24 | 日記
特に暑い日や寒い日は別にして平均気温がだいたい15℃を超えるようになりました。

野菜の種類にもよりますが露天でも種まきができる気温です。


きっと関東ではとっくに種まき作業を済ませたのだと思いますが、未だ少し雪が残る湯之谷では今時期なんです。

種蒔きして発芽がうまく行くと一安心(^^)





今年、北魚沼農協の営農課が「あぐりセンター」という名称で新しく店舗をオープンさせました。




お百姓さん専門の品ぞろえのお店なんです。

せっかくなので今年はこちらの店舗で種を購入することにしました(^^)

(足りないものはいつものお店で買い足し)




人気の野菜を中心にあれこれ揃えましたよ(^^)




で、さっそく種まき。

担当の小沢さんと農業談義しながら育苗ポットに培養土を入れて種をまきました。

初日にまいた品種は、サニーレタス、太ネギ、アスパラ菜、レタス、キャベツ、バジル、大葉青しそ、黄色のフルーツトマトとコンパニオンプランツ用のマリーゴールド。

9種類でした。



一足早く種まきを済ませた自宅では既に発芽しています。





家ではセルトレーという連結した育苗トレーを採用しました。

種から出てきた根がセルトレーの壁に接触すると二股に分かれ、その先がまた壁に当たると二股に分かれて丈夫な根が育つのだそうです。






セルトレーの中でいっぱいに根が張ったらポットに移し、さらに根を育てる2段活用を実験中なのです。

根が丈夫に育てば害虫や病気にも強く、健やかに野菜が育つんだそうですよ。

色々と試して野菜作りを楽しんでいます。

美味しい野菜が自宅で育つと楽しいですね。


チャレンジしてみませんか(^^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする