地方新聞で柏崎市谷根地区のハナモモが見ごろを迎えたと報じていました。
谷根地区には陶芸家の知人がいて出かけたことはあるのですがハナモモが有名とは知りませんでした(;^_^A
それならば観に行かなくては!!
ハナモモってご存じですか?
新潟県内ではときより庭木として植えられていて、濃いピンクが印象的な花です。

この花がまとまって咲いていたらゴージャスなんだろうなぁ~。
谷根までは車で1時間ちょっと。
手軽なドライブコースです。
柏崎の海を右手に観ながら米山大橋の下に降りた谷を道沿いに山の中へと向かいます。

(今日は黄砂がやってきてちょっと残念)
途中にお地蔵様を見つけました(^^)

車を停めて今日の旅の無事をお願いして、入村許可もお願いしましたm(_ _)m
谷根地区に到着。
とてものどかな山郷です。


ほとんどの家の庭先にハナモモの花が咲いていて正に「ハナモモの里」

道なりに集落をやり過ごして山に差し掛かった直後!!

「山火事?!!」
って思うほどに裾野が真っ赤に染まっていました👀

そして、車の数もいっぱい( ゚Д゚)
圧巻の景色でしたよ。
車を停めて耕作前の畑へ続く農道を歩かせていただきました。
それはそれはステキでした(*'▽')




どうしてこんなにハナモモが多いのでしょう。
お話の始まりは30年ほど前にタイムスリップします。
当時、今は亡きこの地区のリーダー的存在だった方が1本のハナモモの苗木を育て、種を取り、休耕田に植えて苗木を育てたり、地区の方たちにも分けたりして次第に増えてきたのだとか。
その思いは今も引き継がれ苗木を育て続けているのだそうですよ(^^)

手前の畑に植えられているのはハナモモの苗木です。
30年経ってこんなにも注目される里になりました。
柏崎の観光も組み合わせてぜひお出かけいただければと思います。
谷根地区には陶芸家の知人がいて出かけたことはあるのですがハナモモが有名とは知りませんでした(;^_^A
それならば観に行かなくては!!
ハナモモってご存じですか?
新潟県内ではときより庭木として植えられていて、濃いピンクが印象的な花です。

この花がまとまって咲いていたらゴージャスなんだろうなぁ~。
谷根までは車で1時間ちょっと。
手軽なドライブコースです。
柏崎の海を右手に観ながら米山大橋の下に降りた谷を道沿いに山の中へと向かいます。

(今日は黄砂がやってきてちょっと残念)
途中にお地蔵様を見つけました(^^)

車を停めて今日の旅の無事をお願いして、入村許可もお願いしましたm(_ _)m
谷根地区に到着。
とてものどかな山郷です。


ほとんどの家の庭先にハナモモの花が咲いていて正に「ハナモモの里」

道なりに集落をやり過ごして山に差し掛かった直後!!

「山火事?!!」
って思うほどに裾野が真っ赤に染まっていました👀

そして、車の数もいっぱい( ゚Д゚)
圧巻の景色でしたよ。
車を停めて耕作前の畑へ続く農道を歩かせていただきました。
それはそれはステキでした(*'▽')




どうしてこんなにハナモモが多いのでしょう。
お話の始まりは30年ほど前にタイムスリップします。
当時、今は亡きこの地区のリーダー的存在だった方が1本のハナモモの苗木を育て、種を取り、休耕田に植えて苗木を育てたり、地区の方たちにも分けたりして次第に増えてきたのだとか。
その思いは今も引き継がれ苗木を育て続けているのだそうですよ(^^)

手前の畑に植えられているのはハナモモの苗木です。
30年経ってこんなにも注目される里になりました。
柏崎の観光も組み合わせてぜひお出かけいただければと思います。